自己紹介文

<このブログについて>
・NBA選手のコメントを中心に書いてみようと考えています。

・英語の文章を読む機会を持つためにこのブログを作りました。

・うけ狙い、自己満足のため、という動機もあったかもしれません。

・最近はNBA選手のギルバート・アリーナス、替え歌歌手のヤンコビックなどの記事が多くなってます。ファンと言っていいのかわかりませんが楽しいのでコメントを集めたり歌詞を訳しています。

・リンクフリーです。

・英文の和訳の誤り、記事中の誤字(選手名の表記など)に対する指摘はメールやコメント欄などでお願いします。

・記事の訂正は、訪問してくださった方が読みやすいだろうと思う方法で訂正します。

・このブログはアマゾン・アソシエイトに参加しています。

・メールはこちらへ

<構成>
・「★」が記事のタイトル、タイトルの()のなかの言葉は記事の要約です。意味不明なことが多いですが、一応要約です。

・記事が異常に長い場合があります。管理人が興奮しているだけです。見苦しい点もありますがご了承ください。


<長い自己紹介>

NBAを見はじめたのは96-97シーズンで・・あの時はブルズのハイライトばっかりでした。GREEN DAYとかAEROSMITHの曲にのっててかっこよかったです。コービーとかアイバーソンがルーキーで・・当時は知識がないので認識度が赤ん坊並みでもやもやとしか覚えてませんが・・


97-98シーズンはピッペンの怪我、契約問題、ジョーダンラストシーズンでブルズ王朝の最後の年でした。ペイサーズやジャズに何度負けるかと思わされたか・・。この2チームは本当によかったけどやっぱりジョーダンに優勝してほしい、と思ったら本当に自らの劇的なショットでファイナルを制しました・・神、という言葉しか思いつかない・・。


98-99シーズンは大学に入ってさあ、(NBA見るのを)がんばるぞ、と思ったら、ロックアウト・・・1月くらいまでNBAがありませんでした・・。待ってた2,3か月が本当につらかった・・しかし!!このシーズンのキングスのすばらしかったこと!!・・ルーキーPG、Jウィリアムズのスーパーショータイムバスケット→プレイオフで昨年の西チャンピオンのジャズをぎりぎりまで追い詰める・・カーターとかミラクルニックスとかも凄かったですがそれらが地味だと思うほどにJウィリアムズのプレーはいままでNBAで見たことがないような派手なものばかりで・・何度もNBA.COMで動画を見てました。このシーズンのキングスが個人的に一番好きです。


~ファン、となるほど熱中しないので・・・ウィリアムズがキングスで批判され始めてだんだん出番がなくなるとふらふらとあちこちに興味が移りました。何かと渋かったピッペンのブレイザーズ、カーターのひじダンク、それまでなあなあみたいな雰囲気っぽかったオールスターゲームを本気モードで戦う風習を作ったアイバーソンのシーズン、ここらへんも好きです。


このあたりからNHK-BSのNBAの放送減りませんでした?そのあとはなんか最近のことなのに本を見ないと思い出せません。イチローパワーに放送枠が圧迫されてたような・・


むしろ最近は放送の多いNFLをよくみています。ルールはわかったけど解説がないとなにが凄いのかわからないレベルですが・・・。現役選手の川口正史さんの解説がおもしろくてNFLにはまりました。


2005年はJリーグがおもしろくてよく見ていました。地元(に一番近い)大阪の快進撃がたまりませんでした。アラウージョ、大黒の繰り出す超破壊的なオフェンス、凄い中位(どころか降格寸前)っぷりなのに愛のある名古屋ファンのブログ、マニアックなダンスを披露する清水のマスコットに魅了されました。


英語も趣味みたいに学んでいるのでそのことも書くかもしれない。英検2級程度だし日本人まるだしの発音ですが・・


あきやすいのでそのつど興味の向いたことを書いたりするかも・・でもやはりNBAを見ているときが一番落ち着くし元気が出ます。