レイカース
というかコービーなんですが。ふれざるをえません。黄金伝説をつくってしまいましたから。81点て・・
2006年1月23日 ラプターズ戦・・
前半63-49で負けてて、3Qになっても71-53でリードされてました。
オドム 「その段階で?彼はもうぶち切れだったね。何もしゃべってなかったからね。」
そして・・その後、51点取りました。結局122-104でレイカース逆転勝利。
コービーは前半26点後半55点、FG28-46、FT18-20、81ptというスタッツを残しました。
ちなみに最高記録は1962年のチェンバレンのFG36-63、FT28-32、100pt。
今まで70点以上取ったのはチェンバレン、ベイラー、Dトンプソン、Dロビンソンのみ。ジョーダンの最高は69点。
エルジンベイラーが1960年に71点を取りましたが・・・
ジャバー 「ベイラーもすごかったよ。ベイラーは・・当時は3ptラインはまだなかったんだけど3ptラインの内側からの得点ばかりだったね。でも・・コービーは今日3pt7本も決めただろ?コービーの射程距離の長さ、範囲は異常だ。」
他の人たちは・・
Dジョージ 「こんなの見れると思ってなかった。彼はずっとボールもってひたすら攻めていたね。」
Pジャクソン 「これがまさに生きてる間に見ておきたいもの、というやつだね。すごいパフォーマンスは何度も見てきたけど、ここまでのは見たことない。」
ラプターズHCサムミッチェル 「なにがすごかったって・・容赦のなさだね。本当にすごい。ゾーン、1オン1、ディナイ・・何も効かなかった。」
今シーズンのコービーは・・開幕当初は全然3pt打ってなかったのに、1月は毎試合決めています。しかもその数が1日7本が3回って・・。今月の平均得点は45点・・
コービー「W(勝利)。これがほしくてギアが入ったね。」
「すばらしいショーを披露できて光栄だ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント