« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

ケーブルテレビ(加入)

もう民放いらねぇ(挨拶)

今日ケーブルテレビに加入した(ここ)。

ESPN、CNN、NHKのBS、放送大学、MTV・・・・30チャンネルついてて月4000円て。しかも英語の番組には日本語の字幕とか出るし。

NFLがげっぷ出るほど見れる。NBAがげっぷでるほど見れる。Jリーグ、欧州サッカーの嵐。ESPNのニュースが日本語で聞けて感激。ダントーニ監督の特集もやってた。ブルズとジャズのファイナルも見た。他にも懐かしいアニメだらけですよ。ぬぉ、ドラゴンボールとかやってるし。今日はフリーザがね、最終形態になった場面でした。

海外ドラマも見れるし音楽番組も大量にあるし。

あと、FMラジオもばっちりはいるようになった。放送大学も聞けるようになった。高柳和江さん声かわいすぎ。講義最高でした。俺毎日聞きます。

今日は感激しっぱなしで他に何もできない。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

エモ系

491600524_smallうすうす気づいてたけど、自分の好きな音楽のジャンルが「emo」であることが今はっきりわかった。で、こういう感じのファッションも「emo系」と呼ばれている模様。僕の好きなバンドのボーカルの人はみんなこんな感じ。自分が初めて見たこういう感じの歌手はAラビーンとかグリーンデイですが、あれもファッション的にはemoっぽい。詳しく知りませんけど。

emo
emoの定義「ソフトコアーな、パンクの一種。情熱があまりない、メロドラマ的な子供を生み出している。・・・彼らの顔の5分の3は黒くつやのある髪で隠れている。」

Youtubeで、emoを検索するといっぱいでてきた。emo boy(動画)とかemo girl(動画)とか。やたらに男前とか美人な人が多いっすね・・・。ま、そんなことより、たいていそれに使われている曲が自分の好みだったのが大きな収穫。これらの動画に使われていた、fall out boyとかBullet For My Valentineの曲がかっこいいと思った。特にBullet For My Valentine(動画)。あと、なぜか、これらのバンドのほとんどがカナダのオンタリオ出身だった。これはなぜ?

| | コメント (8) | トラックバック (0)

チョコレート・シティー

chocolate city
俗語辞書より、意味「ワシントンDCのこと。おそらくアメリカで一番黒人の多い都市。vanilla suburbs(白人の多い郊外)というフレーズと一緒にしばしば使われる。」

どこでこのフレーズを知ったかというと、今日、レッドスキンズの記事を書いたとき。クリス・ポールの歌に出てきた。「For the fans in the 'burbs and in Chocolate city You love the Skins? make some noise with me」という歌詞で。ほんまや、郊外というフレーズと一緒に使われてるわ、と感心したので。

以下、余談。
ウィキによると、2005年のマーチン・ルーサー・キング・デーで、ニューオーリンズの市長が「チョコレート(黒人の)ニューオーリンズを再建しよう」と言って問題になったらしい。ハリケーン到来直後、黒人同士の犯罪が多すぎることに言及したとき、「チョコレート」というフレーズを何度も言ってしまった模様。

市長「黒人のみなさん、(黒人同士の犯罪をやめて)今こそ団結するときです。・・・この町はきっとチョコレート(黒人)のものになります。」

で、国中から批判された模様。市長ったら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ(Bゴードン、Kガーネット、ウェイド)

★ベン・ゴードンのブログ
NBA.com上のブログで、ベン・ゴードン「俺に関する質問といえば、足首のことか、契約延長のことか、コービーとのトレード話のどれかだ。何とか対応しなくちゃいけない。気にならない、といえばうそになる。ほっておけば本当に厄介なことになるからね。俺はただ試合に集中するだけだ。こういう話は時がたてば収まるものだと、自分に言い聞かせている。」

シーズンについて「専門家のシーズンプレビューはそんなに読んでない。でもブルズがファイナルに行くと予想している人は少ししかいないようだ。KGなど多くの選手がイーストに来たようだ。おかげでどうなるかは全くわからない。しかし、俺たちの強みは何回もトレードしたチームよりケミストリーがあるってこと。これがいい方向に出ると思っている。」

★ガーネット(センターはあんまりやりたくない)
Kパーキンスが怪我の間、Kガーネットがセンターを務めた。センターとしてプレーするのが好きか聞かれて、Kガーネット「全然。ぞっとするよ。でも俺はドックの指示に従う。俺は監督の要求に対して反対するやつじゃない。・・・センターとしてプレーするときはミスマッチの状況を作ろうとしている。けど、Eカリーとの対戦は大変だった。彼と対戦するのは簡単なことじゃない。俺は指示通りのポジションでプレーするけど、選べるならPFがいいな。センターとしてプレーしてほしいなら俺はできるよ。俺がコート上でできないことはないからね。」

★Dウェイド
RデイビスとMブラントの加入について、Dウェイド「初めて、全盛期にある選手と一緒になれそうだ。」

ちょっと、ウェイドさん・・・す、素直っすね・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NFLいろいろ(レッドスキンズ応援歌)

★レッドスキンズ
・NFLファンの注目試合は、来週のペイトリオッツ対コルツの全勝チーム対決のようですが、まだペイトリオッツはレッドスキンズに勝ったわけじゃねー。さっそくクリス・ポールがウィーク8のペイトリオッツ戦にむけて歌を作った。Scrappy Redskinsの動画。元の歌はYung Berg の"Sexy Lady"(動画)。

・ちなみにWeek 7のカーディナルス戦後に作られた「Work it Out」の動画

・ちなみにWeek 6のパッカーズ戦前に作られた「Slay Green Bay」の動画

・ちなみにWeek 5のライオンズ戦の前に作られた「Crank That Redskins」の動画。クリス・ポールブーム来てるよこれ。前はこんなに動画がなかったもの。

・いつつくられたかよくわからないけどBig Things Poppin'の動画

・レッドスキンズのエースレシーバー、サンタナ・モスの声の着信音

・レッドスキンズのTE、クリス・クーリーのことをウィキで調べていたんですが、かなり気にいってしまった。彼のポジションはH-back(タイトエンド&オフェンスライン&レシーバー&フルバックの仕事をするポジション)。そんな言葉初めて聞きました。HはハイブリッドのH。あだ名はキャプテン・カオス。フィアンセは元チアリーダー。ネタだらけじゃないか。

★その他
マイアミ・ドルフィンズとジャイアンツの試合はロンドンで開催。NFL史上最初の海外公式試合。マイアミにとって最悪なのはホームゲームなのにホームでできず、エースQB、エースRB、セーフティー×2、ディフェンスの柱Zトーマスが怪我でいないこと。エースレシーバーがつい先週移籍したこと。あといまだに0勝7敗なこと。何しにいくんすか。

サンディエゴでの大規模な山火事のせいで、サンディエゴの市民はフットボールどころじゃないらしい。フットボールのスタジアムが避難場所として使われているほど。ただ、チャージャーズはそのスタジアムで試合をする模様。どうやってやるんすか。

・ファンタジーはこんな感じ。RBが全員怪我から復帰したのはいいけど、彼らの対戦相手はほとんどディフェンスのいいチーム。とりあえず一番健康そうな人で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ(ラシード、Aソーントン、Aウォーカー)

ラシード・ウォレス(のシーズンプレビュー)
昨シーズン、プレーオフでキャブズに負けたことについて、Rウォレス「キャブズに負けたと思っていない。俺たちが自滅しただけだと思っている。あと、俺たちはNBAの犠牲者だと思っている。グローバルなものにしよう、視聴率をあげよう、そう思ってるNBAの勝手な事情のさ。NBAはダーリン(レブロン)をファイナルに出させたかったからそうしたようだが、結果はあのざまだ(史上最悪の視聴率だ)。もうあれはバスケじゃない。エンターテイメントだ。WWF(プロレス団体)みたいになってきている。本物の試合はもう見れない。これからは八百長ばかりになるのさ。」

★その他
・コービーと対戦したことについて、クリッパーズのAソーントン「正直なところ、コービーに50点取られると思ってたよ。Q(ロス)とスイッチして彼のディフェンスにつくと、彼は俺に仕掛けようとしていた。俺を見たときの彼の顔は「新人か」といった感じだった。少し緊張した。ESPNのハイライトになるプレーをされるんじゃないかと思ったよ。」

・去年について、Aウォーカー「アキレス腱の痛みや、強盗にあったので去年の夏は十分に練習できなかった。」

新人のCブリューワーが「小さい頃ケンタッキー大学のファンだった」といったことについて、ウォーカー「俺はそんなに年寄りじゃない(笑)。幸運なことに19歳でリーグには入れたから今はまだ31歳だ。まだ当分の間プレーできると思っている。」

・新人PG、Rスタッキーが怪我をしたことで出番が増えることについて冗談で、36歳のLハンター「ローテーションに俺が?俺はコーチだぞ。」

ハンターはスタッキーなど若手の教育係でもあるので、あながち冗談とも言えない。

・なんか最近ウェイドがさえない・・・このままペニーみたいになってしまうのか。それは勘弁。レブロンとプレーオフで戦う彼の姿をもう一回見たい。ウェイド、DO IT AGAIN! DO IT AGAIN!(動画

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シーズンプレビュー・・・ボツ歌編(トイレ川柳風)

★マーブリー
本歌・・・トイレがね オレの部屋だと パパが言う
返歌・・・イタリアは オレの国だと 彼が言う

マーブリーがイタリアに行きたがってるのを、何人が知ってるんだろうと思ったのでボツ。

★ラプターズ
「うん国際」というフレーズを使いたかったが何も思いつかず。

★スパーズ
返歌・・・ややゆよん また勝ちますよ ちゃんぴおん

中原中也の詩に出てくる「ややゆよん」がどうしても使いたかったけど、本歌にこのフレーズが入っている歌がなかったのでうまく使えず。

★セルティックス
本歌・・・水量が 足りず流れぬ 俺の糞
返歌・・・サラリーが 足りず組めない ローテーション

・・・と作ってみたものの、そうでもないかな、と思ったのでボツ。

★ガーネット
本歌・・・どうしても 我慢できずに 途中下車

あまりにも本歌が完璧すぎるので、返歌思いつかず。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シーズンプレビュー・・・LA+1地区(トイレ川柳風)

★ウォリアーズ
本歌・・・おぼえたね くくにかんじに せかいちず
返歌・・・おぼえたね 団結、連勝、プレーオフ

★レイカーズ(コービー&ファン)
本歌・・・会議中 うんこもよおし 拳ニギニギ
返歌・・・試合中 怒りもよおし 拳ニギニギ

★サンズ(マリオンについて)
本歌・・・大丈夫 このハライタは 出ないほう
返歌・・・「sources said 」「according to」そればかり

★キングス
本歌・・・もうだめだ ああもうだめだ もうだめだ
返歌・・・(泣)(泣)(泣)(泣)(泣) (泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣) (泣)(泣)(泣)(泣)(泣)

★クリッパーズ
本歌・・・もうだめだ ああもうだめだ もうだめだ
返歌・・・_| ̄|○ orz&orz _| ̄|○

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シーズンプレビュー・・・アメリカやや西より地区(トイレ川柳風)

★ウルブズ
本歌・・・ウォシュレット 新たな快感 目覚めさす
返歌・・・再構築 新たなトレード 目覚めさす

★ブレイザーズ
本歌・・・耐えるんだ 次の駅まで 耐えるんだ
返歌・・・耐えるんだ 次の年まで 耐えるんだ

★ソニックス
本歌・・・僕は今 何もいらない 紙以外
返歌・・・僕は今 何もいらない アリーナ以外

★ナゲッツ
本歌・・・パチンコの トイレは家より 超豪華
返歌・・・「健康なら」 スタメンどこより 超豪華

★ジャズ(Jスローン監督の気持ち)
本歌・・・もう少し あと一秒が 耐えられぬ
返歌・・・あと少し ここまで育てた やめられぬ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シーズンプレビュー・・・テキサス地区(トイレ川柳風)

★マブズ
本歌・・・公衆で つい隣見て 自信喪失
返歌・・・プレーオフ ボスにやられて 自信喪失

★ロケッツ
本歌・・・手で拭いて もったいないから 食べちゃった
返歌・・・フランシス もったいないから 取っちゃった

★グリズリーズ(特にガソル)
本歌・・・旅先で 我が家のトイレ 懐かしむ
返歌・・・寂しさに 故郷の選手 連れてきた

★ホーネッツ
本歌・・・なぜかしら? 自分のうんこは いとおしい
返歌・・・なぜかしら?ブロックバスター なつかしい

★スパーズ
本歌・・・紙がない?紙をやるから 髪をくれ
返歌・・・華がない?華はいらない 「勝」をくれ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シーズンプレビュー・・・ラテン地区(トイレ川柳風)

★ウィザーズ
本歌・・・じいちゃんは まだ雪隠と 呼んでいる
返歌・・・兄ちゃんは まだブレッツと 呼んでいる

本歌・・・じいちゃんは まだ雪隠と 呼んでいる
返歌・・・ロスの人は ウォリアーズと 呼んでいる

★ヒート
本歌・・・嫁の糞 狙い定めて 撃ち落す
返歌・・・よその人 狙い定めず とりまくる

★ボブキャッツ
本歌・・・神になぞ 頼るな運は 手でつかめ
返歌・・・「神なんぞ」 と言えば、解雇。仕事探せ。

★ホークス
本歌・・・あと5分 あと5メートル 「使用中」
返歌・・・あと1年?ここ数年間 「再建中」

★マジック
本歌・・・うんこ終え 立ち上がったら また便意
返歌・・・ヒルが去り キャップあいたら また1億

本歌・・・便秘明け トイレを詰まらす 長い糞
返歌・・・キャップ空け キャップを詰まらす 1億ドル

本歌・・・あと5分 あと5メートル 「使用中」
返歌・・・あと少し。 キャップがあいた! また「1億」?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シーズンプレビュー・・・5大湖編(トイレ川柳風)

★ブルズ
本歌・・・水量が 足りず流れぬ 俺の糞
返歌・・・オフェンスが 決まらずあふれる 移籍話

★ピストンズ(アップテンポ&スター選手中心ゲーム推奨のDスターンに対して)
本歌・・・クソしてぇ あぁクソしてぇ クソしてぇ
返歌・・・殴りてぇ あぁ殴りてぇ 殴りてぇ

★キャブズ
本歌・・・もう出ない そんな油断が 命取り
返歌・・・ディスィズマイタイム そんな油断が 命取り

★ペイサーズ
本歌・・・オナラかな オナラじゃないよ 実が出たよ
返歌・・・ウォリアーズ?ウォリアーズかな?ペイサーズ

★バックス
本歌・・・勘定の 前に課長は トイレ行く
返歌・・・開幕の 前は毎年 期待大

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シーズンプレビュー・・・東の寒い地区編(トイレ川柳風)

遅ればせながら、NBAシーズンプレビューを。ただ、普通にしたのではおもしろくないので、トイレ川柳を使ってプレビューします。ま、ぶっちゃけプレビューになってないんですけどね。トイレ川柳を使いたかっただけなんです。

本歌の下に、僕の返歌を載せました。返歌の部分だけ記事にしようかな、と思ったけど、川柳を作るのには大変な労力がいることがわかったので、本歌も載せることにしました。本歌はここここから。本歌作者へオマージュとして、返歌、ささげます。どうぞ。

★ニックス
本歌・・・なんなんだ 拭いても拭いても クソがつく
返歌・・・なんなんだ 取っても取っても ダメになる

★シクサーズ
本歌・・・静けさや うんこ飛び込む 水の音
返歌・・・静けさや アイバーソン去る 観客席

★ラプターズ
本歌・・・紙なんて お湯が出るから いらないよ
返歌・・・アメリカ人?シュート下手なら いらないよ

★ネッツ
本歌・・・上体を 揺らすとなぜか 出しやすい
返歌・・・プレーオフ 出るとなぜか 負けにくい

★セルティックス
本歌・・・早く出ろ!俺のが絶対 やばいから
返歌・・・早く勝て!でないと絶対 やばいから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ(ウルブズ、ブルズ、メロブログなど)

★ブルズ
・コービーのブルズ移籍のうわさについて、レブロン「イーストに来ないでくれるといいんだけど、どうもそうじゃないみたいだね。もしシカゴが希望なら、彼との年4回の対戦は面白くなるだろうな。」

それ最高じゃないっすか。プレーオフでブルズのコービーがレブロンと?NBAは全力をあげてトレードをまとめなさい。

・ペイサーズのビッグマン、Dハリソンはベン・ウォレスに激しくぶつかられて脊椎のあたりを傷めた。ベンはフレグラントファールを取られた。ハリソンは去年の12月にもベンのせいで肩の怪我をして、長い間欠場している。ハリソン「わけがわからないけど、彼のせいでやたらに良くない目にあう。」

★ウルブズ系
・ニックスに負けてしまったセルティックス。Zランドルフについて、Kガーネット「彼の力はあんなものじゃない。彼がその気になればディフェンスをぼろぼろに出来るのを俺は知っている。リングから19フィート離れた場所でのフェイスアップした状態から始めるオフェンスは素晴らしい。」

ウルブズは確か16人くらいのロースターを15人にしなくてはいけなかったはずなのに、Aウォーカーのトレードで18人になった模様。で、月曜までに3人カットしなくてはいけない。ばっかじゃねーの。トレードの狙いは若手に機会を与えるためとか言われてますが・・・「ミネソタはリセットボタンを押した」ってあるブログに書いてたけどまさにピッタリの表現。

・このトレードについて、元ウルブズの監督のFサンダース「Rウィットマンと話したが・・・あのチームは去年のトップスコアラー3人をトレードで放出した。若手に機会を与えるのが彼らの方針らしいが、また随分大胆にやったな。」

★その他
・今週の火曜日は、今年のルーキーにとって最初の給料日だった。とはいえ前払いは普通に行われてたようですが。ピストンズのRスタッキー「うれしいけど、クレイジーなことをするつもりはないよ。」

かわいそうなことにこの直後、スタッキーは骨折。

・最新号のDimeの表紙はカーメロとDハワードの2バージョン(画像)。

・カーメロといえば、最近ブログを始めた模様(ここ)。またもやヤードバーカーで。自分のレーベルKrossOver、故郷ボルチモアのこと、デンバーのこと、3 on 3 tournamentのことなどについて書くつもりらしい。

・シラキュース大学のミッドナイトマッドネスで、1年生PFがバックボード破壊ダンクをした動画

Jポージーは左肩に''Po-Z''というタトゥーを入れている模様。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

1990年代(Hip Hop Hooray、リトル・ペニー)

★Hip Hop Hooray

Naughty by Natureの曲、Hip Hop Hoorayの動画。EA sportsのソフトで使われている曲を探してて偶然見つけた。NBA live 2000で使われてて好きな曲だったけど、歌手名とかは調べる気がなかった。そんな曲。でも発見してみるとかなりうれしい。

以下、ウィキからわかったこと
・このプロモーションビデオのディレクターはスパイク・リー。この人、どこでもでてくるのね。

・1993年の大ヒット曲。93年の曲を2000年のゲームソフトで使うということは、もうラップのクラシック、というかんじなんですか。どうもそんなかんじ。

・この曲の改造版、Hip Hop Hooray (1994 NBA Remix)動画。AモーニングとかシャックとかTググリオッタとか出てくる選手がとにかく1994年的。

・Naughty by Natureという名前は女優&ラッパーのQラティファの助言によるものらしい。

Qラティファは高校時代はバスケ部でパワーフォワードをやっていた」という文章に激しく納得してしまった。たぶん彼女のポストプレーはすごかったんすよ、きっと。ディフェンダーははじけ飛んでたんじゃないかと。

★リトル・ペニー
・ペニー復帰、スパイク・リー、という言葉が頭の中でつながったせいで、リトル・ペニーのことを思い出してしまった。リトル・ペニーがペニーにしかられる動画。ジョーダンとゴルフをして「ティーグラウンドじゃひどい目にあったけど、グリーンでは俺が勝ったぜ」とか言っているリトル・ペニーの動画。「こいつのポテンシャルは無限だぜ」の''Unlimited!!''の言い方がたまらん。あと、女性に「俺の家に歯ブラシ忘れてたぜ」とか言っているリトル・ペニーの動画。リトル・ペニーかっこよすぎ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファンタジーNBA(すごいチームできた)

ファンタジーNBAに申し込みました。

選手の指名はコンピューター任せで。

そしたらすごいチームできました。

これが今年のエア~ボールのファンタジーチームです。見てもらったらわかるんですが、一応メンバー紹介します。

★メンバー
・PG
①Jキッド・・・ミスタートリプルダブルだから全然悪くないよね。
②Jジャック・・・チームに怪我人多すぎて出場時間増えそうだから悪くないよね。
③Lリドナー・・・えー・・・悪すぎるっていうほど悪くないよね。

・SG
①Rアレン・・・スポーツの聖地ボストンの人キタコレ。全然悪くないよね。
②Rベル・・・こやつの3ptの量はすさまじいから全然悪くないよね。

・SF
①Aブラッチェ・・・Eトーマスいなくてブレイクの機会は無限だから悪くないよね。

・PF/C
①Jオニール・・・チームはアップテンポなスタイルになるから悪くないよね。
②Eオカファー・・・チームはアップテンポなスタイルでやるらしいから悪くないよね。
③Lアルドリッジ・・・今年化けそうだから悪くないよね。
④Bウォレス・・・ヘッドバンド復活して期待できそうだから悪くないよね。
⑤Zイルガウスカウス・・・バレジャオいないから数字は伸びそうで悪くないよね。
⑥Eダンピア・・・地味だけどブロックつきビッグマンだから悪くないよね。
⑦Dグッデン・・・バレジャオいなくて役割増えるらしいから悪くないよね。

って

なんすかコレワァァ━━━━━・゚・(つД`)・゚・━━━━━!!!!

SF実質0じゃないっすか。
ロースターの半分ビッグマンじゃないっすか。

・・・でも僕はこれでいきます。新しいチームを作ったりしない。どっちかというとMの自分としては、これもありかなと。なんすかコレワァァー・・・とか言いましたけど、怒ってないですから。顔は笑ってますから。

ちなみにこれは僕が注目しているFA選手のリスト。そらどうしてもSFの選手が多くなりますよ当然。SF取るならMピートルス。うーん・・・しかしPGとCという職人で構成された今回のようなチームは初体験。どうなるかはよ見てみたいわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろニュース(ゲーム5など)

在庫にたまったどうでもいい記事放出。どうでもいいっていうか、訳し忘れてたというか。そんな記事。

★動画、画像
・だれかが昨シーズンのキャブズ対ピストンズの歴史に残るゲーム5をNBA 2K8で再現した動画。すごいわ。つーか、ゲーム5を改めて見てみたくなる。

・アマレってモヒカンになってないっすか(画像)?もっとがっとおもいきりいってほしいんですけどね。

★その他
・アメリカの高校バスケの情報を知りたい人は、Highschoolhoop.comをチェックしてみては。すでに知ってたらすみません。英語読めなくても画面右下のランキングは使えるんじゃないかと。

・コービーの移籍話に関して、この記者は「ホーネッツは今こそ彼を取り返したら?」と提案している。コービーはホーネッツにドラフトされた人ですから。ホーネッツはSGで困ってますから。

アイバーソンは2億円もかけて作ってもらった家が気に入らず、建築業者を訴えているらしい。

Fエルソンのジャンプショットはかなり正確らしく、3ptあたりからも決めたらしい。エルソン「ポップ(監督)が打ってもいいって言ってくれたからね。でも3ptシュートの許可はもらってないよ。」

Jキッドが女性の体を触ったせいで、訴えられた。どう見てもプロの女性による小銭稼ぎでしょう。

Cアローヨはあまりマジックを離れたくないらしい。フロリダは故郷のプエルトリコに近いから。

・ディオグ特集記事。ペイサーズのIディオグはJオニールからダブルチームへの対処法を学んで成長しているらしい。

・メンフィスのアイアバローニ監督はMコンリーJrを''フェラーリ''と呼んでいるらしい。アップテンポにゲームを進めたい監督は、彼とローリーを同時に使ってみたいらしい。

・中国で行われたマジックとキャブズの試合のレポート。Dハワードとレブロンがボールを持ったとき以外は、もうほんとに静かだったらしい。

・しかしこの時期の怪我人情報ほどどうでもいいものはないよねー。長期の怪我は気になるけど。

・今気づいたけど、まだレギュラーシーズンは始まっていない。じゃあなんで俺のパソコンの「NBA 07-08」の画像フォルダはこんなにいっぱいなんだ。開幕前から気合入れすぎですかそうですか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バロン・デイビスのブログ(ハワイとかレイカーズとか)

★バロン・デイビスのブログ
・ハワイからかえってきたことなどについて、デイビス「アロハ!ここ3日間のトレーニングキャンプはうまくいったよ。俺のスタミナには疑問があるけど(笑)。でもチームはいいぜ。Aクローシェアとプレーできてうれしいよ。学生時代は彼の通ってたLAのクロスローズ高校でプレーしたいと思ってたんだよ。・・・Stack jack(Sジャクソン)とMatt Bがキャプテンになった。彼らを誇りに思うよ。彼らは俺の副総裁だ。ジャックは副司令官でマットも支部長の座までやってきた。暗黒街にようこそ、歓迎するぜ。」

なんというか・・・「なんすか、この和訳。おめーしっかり訳せよ」といわれそうな和訳になりましたけどね・・・ギャング用語ばっかりで日本語でなんて言っていいかよくわからないんすよ。ふざけてギャングぶってると思うんですよ。彼はギャングに関する映画を作ってる最中だから。それはわかるけどさー、んだよこのNBAスターはよー。

・レイカーズとのプレシーズン戦などについて、デイビス「(ラッパーの)REDMANの新曲が待ちきれないぜ!みんなダウンロードしろよ。・・・試合前の練習でレイカーズのやつらに会った。冗談を言ったりして楽しんだよ、WWKD、別名至高の男、別名KB24とさ(笑)。」

WWKDはWWJDのもじりです。NBA好きの人ならわかるか。選手のリストバンドなどによくはいってる言葉です。

デイビス「レイカーズ戦で俺が出なかったのを知ってる人がいると思うけど、心配することはない。監督が休みをくれたんだ。クリッパーズ戦での俺はひどかったからさ(笑)。早く調子を取り戻さないとな(笑)。そのためのプレシーズンだ。」

オーデンのブログは牧歌的でいいんだけど、この人の文章はそれと正反対でワイルド。いろんな人がいますなー。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

NBAブロガー(Gオーデン、Rロンド)

レイジョン・ロンドのブログ(スキンヘッドか・・・はぁ)
ロンド「突然だけど、俺たちはスキンヘッドにすることになった。チームの団結力を高めるだろう。みんな俺がスキンヘッドになるのを見たがってるようだ。問題は風邪をひきやすくなることなんだよな。」

「(あわただしい海外遠征から)ボストンに戻ってからは練習をしている。休んだり、レッドソックスの試合を見てゆっくりしているよ。今日は歯医者に行った。親知らずを抜きに行った。明日はニックスと試合だ。」

アルクによると、''go baldheaded into''で''~にすべてをかける''という意味がある模様。ところでSポラードもやんの?彼の髪は増毛とにらんでる管理人としては非常に気になる。

グレッグ・オーデンのブログ(あ、僕のジャージ・・・はぁ)
オーデン「ブレイザーズの初戦はクリッパーズだった。ゲームにいくということでかなり興奮したし、緊張した。ジムにいくのに遅れそうになったり、交通渋滞に巻き込まれたりしたけど、ついにアリーナに到着した。でもどこに車を停めて良いかわからなかったし、案内の人がいなかったらロッカールームの場所もわからなかった。何試合かすれば慣れると思う。・・・僕のロッカーにはジャージがかかっていた。プレーできないのは最低だ。何分かジャージを見て、もし出場したらどれだけ緊張しただろう、なんて考えてた。ゲームが始まると、プレーしたくて仕方ない気分になった。みんないいプレーをしたので初戦は勝った。僕は出れなかったけどいい気分だった。」

ここがお前の正念場なんやでぇ・・・ぐすっ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Breaking Benjamin(NASCAR 07、Halo 2、Hellboy)

EA sportsのゲームソフトで使われている音楽はかっこいいなぁ、と思っていろいろ調べていたところ好みの曲発見!!この歌はBreaking BenjaminというバンドのDiary of Jane

以下、わかったこと
・この歌はリリース直後、すさまじい勢いで支持されて、1週間でチャートにランクイン。NASCAR 07にも使われた。

・このバンドは1998年に結成されたが、知名度が上がったのは2004年ごろ、映画HellboyでSo Coldが使われてから(動画)。ぐおー、Hellboyの人か。その後、ビデオゲームのHalo 2でBlow me Awayが使われて、このゲームのユーザーを中心に支持されるようになる(動画)。

・ボーカルのBenjamin Burnleyはビデオゲームが相当好きらしく、Halo 2のためにBlow me Awayを作った模様。あと、XBOX本体は普段使う1台の他に、非常用のも持っているらしい。

・彼らの1stアルバムに収録されている曲PolyamorousはビデオゲームのRun Like Hell, WWE Day of Reckoning, WWE Smackdown! vs. RAW and WWE Wrestlemania 21で使われている。プロモーションビデオもいくつかのバージョンがある模様。とりあえずRun Like Hellバージョンをひとつ発見(動画)。

・ボーカルのBenjaminは身長6-3もあり、セクシーらしい。

・その他、Sooner or Later(動画)もかっこよかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

画像など(Cポール物語、Vヤングタトゥー、ダイスK)

★タトゥー(ジャージ系タトゥー)
・NFLの若手スター、Vヤングが背中に自分の名前のタトゥーを入れた(画像)。テレビで公開したが酷評されている模様。特に飾りのないフォントだから。しかも極太だから。あと、NFLでまだたいしたことをしてないのに自分の名前を入れるなんて、という意見も。

・Dスティーブンソンの新しいタトゥー(画像)。

このタトゥーについて、スティーブンソン「まだ完成じゃない。背中全体をジャージのようにする(背番号2を入れる)予定だ。」

Vヤングのタトゥーとやたらに感じが似てることについて、スティーブンソン「本当に?ほら、これがはやりなんだよ。」

それが酷評されていることについて、スティーブンソン「俺はいいと思うね」

デショーンのタトゥーについて、他の選手。
Bヘイウッド「いや、自分の名前はわかってるから」
Dマクガイア「針は嫌いなんだよ」
Oペシュロフ「人それぞれだよ。彼がいいならいいんじゃないかな。彼が決めたことだ。・・・俺はするつもりはないよ。俺は外人だし、よくわからないよ。俺は今のままでいい。」

★酔っ払ってる人たち
・マブズのオーナー、Mキューバンがバーで女性とはしゃいでいる画像。だいぶ前の画像ですみません。

・レッドソックスの選手がはしゃいでいる画像。ダイスKもいる。

・スティーラーズのキッカー、Jリードがはしゃいでいる画像

★その他
・クリス・ポール物語、ビデオ版(動画)。祖父はノースカロライナで初めて黒人としてガソリンスタンドを経営した人らしい。そしてクリスと仲がよかった模様。クリス・ボッシュ物語の動画もあった。

・テレビを買いました。小さいですが。15型で5万ちょいてなめられてる気がする。あと、ビデオをDVDにダビングするレコーダーも買った。2万くらい。もう今までダビングとかめんどくさくて「別にビデオが古くなって中身が見れなくなってもどうでもいいわ。見れなくなってもそれは運命。消えるものは消えるし残るものは残るよ。去るものは追わず。一切の現象は自然の所為。」などとビデオに関して自然主義の立場を取ってましたが、レコーダーの購入を機に一転。「DVDにダビングすれば部屋が広くなるよ!」ということで、急ピッチでダビング作業中です。

で、いま99-00のスパーズ対キングスの試合をダビング中。ジェイソンがワンハンドダンクのあと観客のポップコーン食ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンズ好きな人へ(Gヒル誕生日パーティー)

バックス、ウィザーズ、ウルブズ、ナゲッツ以外のチームについてはちゃんと情報源をそろえてないのでいまいち様子がわからん。ということでサンズの公式サイトにぶらりと寄ってみたらいろいろ見つかった。

★グラント・ヒル誕生日パーティー
・サンズのルーキーがトレーニングキャンプ中のグラント・ヒル誕生日パーティーでいろいろやらされている画像。こんな調子の画像が何枚もあります。赤い服の男がDJストロベリー。

・で、これがその誕生日パーティーの動画。新人の歌がひどかったので、ナッシュが彼らに罰を与えた模様。新人3人がレストランの中を「私ってかわいい」と言いながら一周したり、犬みたいな鳴き声で一周してみんなに失笑されてるのはそのせいです。個人的につぼにはまったのはマリオンのカメラに対する威嚇ですかね。この動画で唯一本気で笑えた場面です。

・ルーキーのAタッカーのブログ「みんなSuns.comで俺とDJストロベリーとDトーマスの動画を見たんだろう。あのときの動画や画像をネットで見た人から多くの電話をもらったよ。電話をくれた人が最初に言うのは決まって「私ってかわいい」だから、みんな見たんだよ、きっと。」

・ちなみに「I'm so pretty」はウェストサイド・ストーリーのこの場面が元ネタかと(動画)。違ってたらすんません。

シャラポワがちょっと前にこの歌を使ったCMに出てたそうです(動画)。最後、マリア様のあの雄たけびで締められているのがいいですね。

★その他
・Bスキナーの怪しい画像。なんでひげの先っちょだけ金色なわけ?これでシーズンを戦うわけ?どうせインタビューされたりオールスターに選ばれたり毎試合30分出場するわけなんかないから好きにやってやろうというわけ?

・DJストロベリーについて、ダントーニ監督「彼は3pt、ディフェンスをしてくれるし、チームにエネルギーを与えてくれる。ずっと前からここにいるみたいに思える。」

故郷LAでの試合について、ストロベリー「チケットを知り合いのために用意するけど、一度に全員は呼べないよ。」

ストロベリーという名前+職人系プレースタイルですよ。愛されないわけがない。

・誕生日パーティーの画像を見てる限り、このチームに(特にマリオン)問題があるようには全然見えんのですけどねー・・・ところでマリオンとキリレンコの噂はどうなった?

・・・と思って調べたらこんなコメント発見。マリオンは「もうトレード話はやめてバスケに集中するときが来た」と言っている模様。月曜のジャズとの対戦について変な感じがするか聞かれて、マリオン「全然。何もないよ。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリス・ポールのレッドスキンズソング(Ridin' Burgundy)

クリス・ポールの替え歌特集第2弾ですが、タイトルから何の替え歌かわかるんじゃないかと。このブログでたびたび取り上げてきた、カミリオネアの''ridin' dirty''です。この歌特有の高速ラップを再現するなんてすげぇ。

Youtubeには動画がなかったんですが、ファンサイトで見つけた(動画)。「High Quality Version」の上で右クリック→リンク先を保存、で動画をWMVで保存できます。歌詞はここ

★歌にでてくる基本用語
・Mブルネル・・・レッドスキンズの攻撃の司令塔。
・Cポーティス・・・リーグトップクラスのランニングバック。
・Burgundy・・・ブルゴーニュ色(レッドスキンズのチームカラー。赤ワイン色)

★Ridin' Burgundy
Verse 1
昼の12時半過ぎに出発した。レッドスキンズの本拠地FedExへ。
その前に仲間を車に乗せてやらないと。
DJは別にいい。あいつはハネムーン中だ。
アイスクーラーは冷たいビールとソーダでいっぱいだ。
キューバ葉巻は灰皿の上でくすぶっている。
ランドオーバー高速道路(州間高速道路495号線)をおりた。
すると別のレッドスキンズファンが俺を仲間に入れてくれた。
なんて眺めだ!車の海だ。
多くの車にはレッドスキンズの旗がついていて、風でたなびいている。
俺の前の車のナンバープレートには''Go Skins''と書いてある。
ショットガン(助手席)にいる仲間はヘネシーを飲んでいる。
駐車場でトラックを停めて、荷物を降ろす。
俺の仲間のリップが料理を作る。
開幕から2試合連続負けのことなんて忘れちまった。
3試合目に俺たちが倒したヒューストン(テキサンズ)をネタに笑ってるぜ。
Mブルネルのパスタッチも戻ってきた。
パス成功連続記録を破ったぜ。
監督の彼への信頼の程を再確認した。
ブルネルをベンチに下げろと言う発言は取り消すよ。
クリントン・ポーティスはリーグ最高のランニングバックだ。早くゲームを始めろ。
ポーティスが敵陣深くに突っ込んでいったら大声を上げて応援するぜ。

Chrous
日曜、俺は車の中だった。渋滞のFedExFieldの駐車場でな。
俺はブルゴーニュ色の車に乗っていた。
ブルゴーニュの車に乗ってる俺が見えるだろ?

Verse 2
AFCを席巻しているこのチームを見れる場所、それがここFedEXだ。
4時15分に開始の試合を91000人が観戦してるぜ。
ジャクソンビルはタフな相手だ。
でもショーン・テイラー(レッドスキンズのS)のほうがタフだってことはわかってる。
テイラーがタックルを一発かませば、ジャガーズもわかるだろう。
21番(テイラー)がとんでもないマザーファ*カー(すごいやつ)だってな。
レッドスキンズのディフェンスがジャガーズを攻めているぜ。
ラマー・マーシャル(ミドルLB)はレフトウィッチをぼこぼこにした。
コーネリアス・グリフィン(DT)はごみでも捨てるように簡単にあいつらをフィールド上から追い出した。
ジャガーズファンの気持ちがわかるから、ブーイングはしてやらない。
かわいそうだからな。これからあいつらはひどい目にあうからな。
グレッグ・ウィリアムズ(守備コーディネーター)のディフェンスが火を噴いた。
ブリッツから得点が取れそうだ。
ジャガーズが負けて2勝2敗になったら、カウボーイズファン、お前らに言いたいことがある。
俺たちのオフェンスの問題は改善された、ディフェンスも強化された。
レッドスキンズファン、盛り上げろ!ホームでの勝ちをものにするぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリス・ポール(レッドスキンズ専属ラッパー)

今お気に入りの動画。この歌は有名な歌の替え歌で、レッドスキンズについて歌っている。音楽に詳しい人なら元の歌がわかるでしょう。俺はわかりませんが。

「もうこの11年間なんてどうでもいい。ワシントンの復活だ!・・・新しいワシントン帝国の復活は本物だ!」と繰り返し歌ってます。シーズンNo11とか言ってるから、2005年のWeek11の頃に作られた歌かと。

他の歌もネットでいくつか聴けたけど、これが一番迫力あった。復活について歌ってるからですかね・・・気合が違う。

以下、調査の結果わかったこと
・歌っているのはクリス・ポールというワシントンで有名なラジオのDJ。

・レッドスキンズの試合があるたびに、その試合について毎週替え歌をラジオで放送しているらしい。そんなことを10年以上している模様。すごいエネルギー。しかも対戦相手をネタにした歌も作ったことがあるとか。

・彼のマイスペース。ホーネッツのクリス・ポールと違って暑苦しそうなおっさん。

・スタジアムのホットドッグ店で出会ったかわいい女性についての歌の動画

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カレッジバスケ(まよらぶ)

Mayolovecoverx
「まよらぶ」って・・・俺たちに深夜アニメのタイトルみたいな名前付けんじゃねーよ。

・ロサンゼルスの大学にスーパー高校生、メイヨーとラブが加入。その特集記事。サザンカリフォルニア大学にOJメイヨー、UCLAにKラブが加入したことでPac-10が派手になりそう、だと。メイヨーもレブロン同様オハイオ州出身の子らしい。オハイオ州どうしたん?覚醒?

・ちなみにサザン・・・めんどくさい、USCでいいっすか。USCにはメイヨーの他に、クリッパーズのMダンリービー監督の息子、James Dunleavyがいる模様。監督、何人子供がいるんすか。

ミッドナイトマッドネスで、USCのTフロイド監督が観客に叫んだ言葉「みんな、気合は入ってるか?我々は入っている!今年の我々の目標は全試合のチケットを売り切れにすることだ!!」

監督ったら。

・SLAMとメイヨーとのめちゃくちゃ長いインタビュー記事。なにやらかなり大人っぽい人らしい。

・いろんな大学のミッドナイトマッドネスの画像。派手っすねー。特にメリーランド。

・メリーランド大学のミッドナイトマッドネスが気になったので調べると少し画像がでてきた。さすがミッドナイトマッドネスの元祖。

・ウィザーズ、レッドスキンズ(NFL)、メリーランド大学・・・ワシントンのチームはめちゃくちゃ強いというわけじゃないんですがキャラが濃い。カレッジバスケなんて全然知りませんが、今からメリーランドとUSCを追ってみます。

レッドスキンズのどこが濃いいかって?後で記事にします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

セルティックス(でかすぎる赤ん坊、ホーム初戦)

セルティックス
セルティックスはニックスとの試合がホーム初試合。ということでみんな気合が入りまくって、その結果、思わずぼろ勝ちしてしまったらしい。

ガーネット「若いときに逆戻りした気分だった。ただひたすらリラックスしようとしてたよ。」

ガーネットはぼろ勝ちの4Q、ベンチにさがってのんびりするのかと思いきや、タオルを振り回してコート上の控え選手を応援したらしい。

監督「ガーネットは普段寝てるんだろうか、と思うね。とんでもないエネルギーの持ち主だ。見たことがない。ベンチに下げると疲れた感じになるんだろうな、と思うだろう。ところが実際は叫びまくって応援するんだ。」

プレシーズン戦なのにチケット売り切れの会場について、ガーネット「プレシーズンでこんなになるなんて思ってなかった。レギュラーシーズンではクレイジーなものになるんだろうな、楽しみだよ。」

グレン・デイビス
Gデイビスはロンドンに行ったとき、チーム全員が参加するディナーに遅れた模様。なぜ遅れたかと言うと、タクシーの運転手とけんかをして、タクシーから追い出されたから。以下、それについて記事より。

記者「彼はホテルにたった一人取り残されたと知り、ロンドンタクシーを呼んだ。しかしドライバーと口論してしまった。なぜか。それはもちろんBaton Rouge(ルイジアナ州の町)から来た子供には、クイーンズイングリッシュ(イギリス弁のようなもの)でしゃべる運転手の言葉がわからなかったからだ。だから運転手はビッグベイビーをタクシーから放り出した。」

「見知らぬ土地で迷子になったデイビスは、すぐさま自転車に乗った子供と友達になり、レストランまでの道を教えてもらうことになった。ビッグベイビーは自転車に乗り、子供をハンドルのあたりに乗せ、レストランまですごい勢いでペダルをこいだ。」

「レストランに着いたときの彼は、ドック(監督)が言うには「汗だく」だったようだ。チーム側は彼に罰としてトレーニングメニューの何かをさせようと思っていたが、彼の遅刻の言い訳を聞くと彼のことを許した。」

「結局、背番号11番の男は15分間歌わされるはめになった。」

監督「彼はいいキャラクターだ。それにいつか、とんでもない選手になるよ。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セルティックスに詳しい人!

Powercelticscopyjq0この画像解読して!!

全然意味わかんないんすよ!何がわからないって・・・全体的に!!

RealGMのジャージスイッチのスレッドで見つけたんですけどぉー・・・

全然わからないんです。意図が。

まず真ん中は誰なんだ、っていうのがあるじゃないすか。個人的にはたぶんBスカラブリニと思うんだけど、そうするとなんで?ということになってしまう。なんで彼が赤?主人公なわけ?これ(笑)ビッグ3が目玉じゃねーの?

ポラードとかGデイビスが赤、とかならちょっとは気持ちがわかるんですよ。ファンが多そうだから。でもまさかスカラブリニとはねー・・・おっさん今ちょっと度肝を抜かれてるんすよ。スカラブリニファン・・・?そんなん聞いたことねーんですよ、私。

他にも言いたいことがふつふつと沸いてくる画像なんですが・・・まぁとりあえず、みんないい顔だよねー・・・(笑)そこがまたいいんですよねー・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日記

★今後のイベント予定
・テレビの買い替え。デジタルっすよデジタル。下手したらケーブルも申し込むかもですよ。基本で30チャンネルくらいあるらしい。

・ファンタジーNBA申し込み。また一人でこっそりやりまする。

・ブログのタイトル画像を変えたい。でかいアリーナスに「Nothing is impossible」とかしゃべらせたりー、NBA LIVE 08のカバー画像のパロディーもしたい。

このページ訳したいっす。スポーツアナウンサーがよく使うお決まりフレーズ集。ところどころわからんところがあるのが悔しい。ここを全部読破するとテレビの英語実況がかなりわかるようになるんじゃないかと。それにしてもなんでブロンコスネタばかりなんすか、このサイトは。

また土、日にどかんと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NFL(トニー博士とロモ氏)

Fulljgetty75557848es035_cowboys_dol我々はロモを信じる!!
・・・そう考えていたんですよ、第4週までは。えぇ。

★第5週
しかし第5週のビルズ戦!!試合はもういかにもマンデーナイト的な劇的な幕切れ。カウボーイズの勝ち。それはいいんですが、ここでロモは5インターセプト。試合前は、全勝のカウボーイズが弱小ビルズ相手に何点とるんだ、って話だったんですよ。でもロモはダブルチームされてるところにパス投げたり、目をつぶって投げてるようなパスを出したりしてねー・・・もう普段温厚どころか死んでるみたいにおとなしい僕ですけどね、一回叫びましたよ。叫ばざるをえなかった。




どこみとんじゃぼけー!!




・・・と。5インターセプトに1ファンブルロストって・・・これがもしあの相撲部屋だったら(以下自粛)。くそ、やっぱり相撲部屋ネタはダメか。じゃあ別の言い方で。ロモ、最後の逆転フィールドゴールのホルダーが君じゃなくてよかったな(超毒舌)。

ま、そういうわけで、えー、おっさんのファンタジーチームはぼろぼろでした(第5週)。

★第6週
ペイトリオッツ対カウボーイズ戦。見所いっぱいですよ。見所だらけですよ。
・リーグを代表するMVP&問題児レシーバー対決。
・男前QB対決。
・全勝チーム対決
・それと・・・えーと、なんだ。
・ブラウンズ戦のようにモスはトリプルチームをくらうのか。
・ウィッテンがんばれ。
ボールは滑りやすいのかい?
ポップコーンは用意しておりませんが、心の準備はしています。

・・・など多くの見所があった中、個人的に一番おもしろいと思ったのは、これっす。記者「ドクター・トニーとミスター・ロモ、どちらが試合に出るのか」。

試合は結局ペイトリオッツが接戦の4Qに駄目押し&駄目押し攻撃をしてかなりのぼろ勝ちをおさめたみたいです。試合見てねーよ。みれねーよちくしょう。TBSつぶしてESPNを民放にしろよちくしょう。

ファンタジーは勝ったからよしとしよう(第6週)。謎の男、Kカーティスの活躍を当てた俺は神。チャージャーズディフェンスをスルーした上に、ジャガーズディフェンスを捨てた俺は負け犬。ランは全然ダメですけどねー、怪我人が帰ってきてみ?オールスターチームの出来上がりです。

★その他
・ホッケー始めました(ファンタジー)。ぷぷ、ホッケーなんか見れねーっつーの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セルティックス(Pピアース30歳誕生日パーティー、ガーネットの気持ち)

★パーティー画像
101307celticslh006どうやらPピーアスの誕生日パーティーが盛大に開かれた模様。俺には優勝パーティーしとこうぜパーティーにしか見えない。これはPピアースとガールフレンドのJuli Landrum(画像)。ガールフレンド?ま、なんでもいいですけど。これ以外の画像は・・・

・RアレンとフィアンセのShannon Walker Williams(画像)。

・Kガーネットと嫁のブランディー(画像

・Sポラードと嫁のミンディー(画像)。なんかポラードってうまいことチームを渡り歩いてるよな・・・強いときのキングス、去年のキャブズ、今年のセルティックス・・・あくまで僕の印象ですが。

★ガーネット
113kg今月のSLAMの表紙はガーネット。
で、この画像のある記事には彼とのインタビューの内容も結構載ってる。

トレード前の様子について、ガーネット「ああ。最初ボストンのことは頭になかった。ミネソタと同じようだ、と思っていた。あまりベテランがいなかった。・・・レイカーズのコービーの話が出たとき、彼はフロントと問題があった。俺はそんなのに関わりたくなかった。だって俺はミネソタの幹部といろいろあったんだから。同じようなことを繰り返したくなかった。・・・サンズの話もあったが、あの時のサンズはやるべきことがわかってなかったみたいだった。俺はAスタウダマイアーとプレーしたかったんだ。でも俺を取るならサンズは彼をトレードするって・・・俺が一緒にプレーしたかったのは彼なのに。Sマリオンとプレーしたくないわけじゃなく、俺はビッグマンとプレーしたかった。・・・で、俺は様子を見ることにした。俺はネッツの件を検討し始めたけど、ネッツはヴィンスとの契約が決まってなくて、また俺は様子を見て・・・で、ボストンがなにかやるって話がエージェントからきて、俺は反対せずに考えた。で、ドラフトの夜にレイがボストンに来て事情が変わってきた。レイやポールとは友達だ。俺は考えた。ウォリアーズの件もあったんだ。BDとは友達だしね。デトロイトにはフリップ(サンダース監督)やチャウンシーがいる・・・わかるかい?あの時はいろんなシナリオを検討したんだ。つらかったよ。」

これでインタビューの一部ですよ。要約しまくってこれですよ。雑誌は何ページあるねんっ!て感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モンタ・エリス祭り(AND1.com)

AND1のホームページでは現在、モンタ・エリスの動画祭り(動画)。モンタの公式サイトかよ、と言わんばかりの充実ぶり。

AND1と契約している選手は彼のほかに、Mダニエルズ、Rアルストン、Sクラクストン、Cアロヨ、Sブレイク、Bロビンソンなどがいる模様。ガードばっかりっすね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ(応援すべきチーム、サクラメント・ジャズ)

キングス
キングスの監督Rセウスは規律を大変重視するタイプの監督であることがわかった。以下、記事からわかったこと。

・選手に対して夜間外出禁止令を出した。あと、バスの中での携帯電話使用禁止令も出した。

・Rセウスは3年間Rピティーノのもとで働いていた。その3年間の間、ピティーノは選手に夜間外出禁止令を出していた。

・RセウスはJスローンのもとで13年プレーしたことがある。

・セウスが獲得したキングスのアシスタントコーチのKナットは昔、Jスローンのもとで9年働いていた。

サクラメント・キングス・・・と言うか、サクラメント・ジャズ、みたいなコーチ陣っすね・・・。

アイバーソン
レブロンがクリーブランド生まれなのにヤンキースファンということで、やけにニュースになってきた。一方、MLBプレーオフのフィリーズ対ロッキーズの試合を見ていたアイバーソンはロッキーズを応援していたらしい。

記者「彼が昨夜ロッキーズを応援していたのは、彼のマンションの近所にロッキーズで大活躍の新人ショート、Troy Tulowitzkiが住んでいるから、というのが理由のひとつだ。」

さらに記者「アイバーソンは人気があり、フィラデルフィア時代と同じくらいの注目をあびている。しかしこの町の住民はブロンコス命で、勇気あふれる"Kid Rocks"(地元紙が若いロッキーズの選手にこうあだ名をつけているのだ)に恋している。住民の心の奥底では、Jエルウェイ(元ブロンコスのQB)が引退しているものの一番だ。で、その次がロッキーズだ。アイバーソンは確かにスーパースターなのだが、ここで生まれ育ったわけじゃないし、ここで何かを成し遂げたわけでもない。彼は何をしてもここを代表する男にはなれないだろう。」

なるほど。じゃあ返してくれ。アイバーソンをワシントンDCに返してくれ。

★一言
今、コービーのトレードの噂が絶えないけどこういう三角トレードはどうだろう。みんなを故郷に返してやろう作戦。

ウィザーズ・・・アイバーソン
シクサーズ・・・コービー
レイカーズ・・・アリーナス

ま、とてもアリーナス&ウィザーズ好きの人の意見と思えないあれになってしまいましたが。こんなことを書くからこのサイトが「アリーナスファン?のブログ」とか「ウィザーズファン?のブログ」と表現されるんすよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

クリスティー夫妻(無限の愛。特別の愛。)

Dクリスティー夫妻のネタが出るたびに、どうでもいいや、どうでもいいや、とスルーし続けてきたんですが、いつの間にか彼らのメディアへの露出機会が異常に増えてきた。だってどこのNBAサイトに行っても目にするよ?

どうもこの夫妻はしばらくの間、愛をネタに生活していくんじゃないかと。Dクリスティーが復帰っていうのも、うがった見方をすれば熱々の自分たちをもっと見てほしいからじゃないか、その機会がもっとほしいからじゃないか、そして金を稼げたらいいなぁと思ってるんじゃないか、という気がする。

以下、彼らの愛の産物。すぐにこんだけ集まるってどうなんすか。

★愛の産物

これはDVDで発売されている''The Christies uncut''の宣伝動画。冒頭のSMプレーはなんすか、あれ(笑)。ダグ、お前はMなのか?どうなんだぁー。こんな嫁と付き合ってるってことはMですよねそうですよね。

・二人が出版した本が''No ordinary love(普通じゃない、特別な愛)''

その本の一部で、クリスティー「みんなは知らないだろうけど、グルーピーの多くがNBAのチームで仕事をもらってるんだ。チームが彼女たちを採用しているというよりは、彼女たちがチームを選んでいる、という感じだ。彼女たちが結局選手と関係を持つのはみんなわかっているんじゃないかな。例をあげよう。例えば写真にサインするときだ。その子はチーム側が送ってきた子かもしれない。最初は親しげに近寄ってくるんだけど、その後はだんだん進んでいって・・・そういう関係になるんだ。俺はごめんだ。俺がもしサインをするときは、妻と一緒に楽しんでするよ。」

・彼らの私生活を番組にした''The Christies Committed''では、セレブ生活の難しさなどが垣間見れるらしい。YoutubeでThe Christiesで検索してみ?なんぼでもあほみたいにでてきます。

・2人のマイスペース。2人の、というか完全に嫁の趣味でしょ。怪しいプレーの画像とか、怪しい服に身を包んだクリスティーの画像とか見れます。

・Dクリスティーのブログ

・嫁のジャッキー・クリスティーのブログ

・Dクリスティーのネットラジオ番組''Infinite love(無限の愛)''がこのページで11月2日にオンエアー予定。

アイザイアのセクハラ裁判、コービーの移籍話、そしてクリスティー夫妻。今のところ、これが僕の''もういいよビッグ3''です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

芸術の秋(コスプレ監督、虫たたきゲーム、シュレンプソング)

★画像、ゲーム、歌
Capt0c59c5955a3c4022adb83258072a7c6Captb75e90f704e24f56bb28605bf4848c4ミッドナイトマッドネス(カレッジバスケの開幕日)のイベントで、馬鹿な格好をするミシガン州立大学のTイゾー監督と同大学女子バスケのSマーチャント監督。こんな監督いいなー。ちなみにこの学校は300以上の映画のコスプレ衣装を用意したらしい(画像)。

Band of Horsesというバンドが"Detlef Schrempf"という曲を作った。そう、あのソニックスのDシュレンプ。彼らのマイスペースのページで聞ける。4番目の歌をクリックすれば聞ける。せつなーいスローテンポの曲っすね・・・。でも意味わからん。

・ダーク・ノウィツキーが記者会見で虫をたたき殺したときの動画をネタにした、虫たたきゲーム。画面右下のplay the gameをクリックすればプレー画面がでてきます。カーソルを虫にあわせてクリックすればダークが虫を叩いて、点が入ります。プレー画面の左で記者会見のときのビデオも見れます。有名な動画です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アル・ホーフォード物語

ホーフォードはドミニカ人で、父親はNBA最初のドミニカ人プレーヤー。そんな彼の一家の特集記事を見つけた。

★ティト・ホーフォード
アルの父親Tito Horfordはドミニカでは実力のある投手だったが、バスケの道を選択。アメリカに移住してヒューストン高校を3年連続州チャンピオンに導く。ポジションはセンター。NBAでは約3シーズンプレーしたあと、海外でプレー。

父親「私がドミニカを出たときは、周りの誰もが「NBAでプレーできるわけがない。」と言ったもんだ。当時の私の野球の監督も言ったよ。「時間を無駄にするな。ドミニカ人はNBAでプレーなんてできない。」と。でも私には自信があった。ドミニカ人初のNBA選手になれるという自信がね。とても誇らしく思ってるよ。」

★アル・ホーフォード
アルはドミニカで誕生。アルが3歳のとき、両親は離婚。その後、母親とサントドミンゴ(ドミニカの首都)で暮らす。父親はプロのバスケ選手として生活していて、定期的にアルと連絡を取り合い、会っていた。7歳の頃、アルは父親のようにプロのバスケット選手になることを決め、ドミニカで真剣に練習を始める。

アルが14歳になるころ、両親は彼により成長できる環境で生活させようと決断。父親はプロ生活引退後、ミシガン州で暮らしていたが、そこにアルを呼ぶことにした。

母親は当初、アルが野球選手になることを望んでいたが、息子の意思を尊重。アルがアメリカに行って10ヶ月たった頃、母親はアルの近くで暮らしたいという気持ちが募り、スポーツ記者になりフィラデルフィアで仕事をするようになる。

アルはよりレベルの高い環境に身を置いたことで成長。英語も上達。高校で数々の記録を打ちたて活躍。フロリダ大学に入学。その後はご存知のとおり。

★その他
・フロリダ大学で、アルのニックネームは''Godfather''。強いのに落ち着いたしゃべり方をするから。ちなみにJノアのニックネームは''Jo''。

・現在、NBAでドミニカ系の選手は4人。アルの他に、Cビラネバ(NY生まれ。両親がドミニカ人)、キングスのFガルシア(サントドミンゴ出身)、ピストンズのSammy Mejía。

・アルは相当実力があるらしく、開幕スタメンの可能性も。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ(グリズリーズなど)

グリズリーズ
グリズリーズのプロモーション計画表を見つけた。以下、思ったこと。

・開幕戦の10月31日はハロウィーンなんやねー。もうグリズリーズはスペイン代表のコスチュームで戦いなさい。

・1月8日はエルビスの誕生日ナイト。多分ルーキーか誰かがエルビスのカツラをつけてくれることでしょう。コンリー頼むぞ。

・1月30日のブルースナイトってなんじゃい。たぶん新人の誰かが歌ってくれるのよきっと。あと2月のマブズ戦はゴスペルナイト。たぶんJスタックハウスが美声を聞かせてくれるはず。

・なぜか3月のキングス戦でスペインナイト。ばかだなー、そんなプレーオフ敗退が決まってガソルのテンションが落ちてそうなときにしなくても。序盤のラプターズ戦でしなさい。

★いろいろ
Jノアは自分のper diem(チームから支払われる一日分の食事代など)をBゴードンに取られた。理由は、ノアは「Krispy Kremeのドーナツを買ってこい」というゴードン先輩の言いつけを無視してDunkin' Donutsのドーナツを買ってきたから。

ゴードン「ダンキン・ドーナツはとてもよかったよ。クリスピー・クリームを買ってこいと言ったのはみんなの意見だ。別に味がいいから、というわけじゃない。クリスピー・クリームのほうが場所がかなり遠い。ルーキーを困らせようと思ったのさ。」

・ジャズのFesenkoという若者は、プレシーズン戦でジャージをズボンの外に出していたため、Jスローン監督にベンチに下げられた。スローン監督「したくなかったがこうせざるを得なかった。」

・ウィザーズからピストンズに移籍してやたらに嬉しそうなJへイズ「ここなら今までよりオフェンスに絡める。」

・去年のニックスの新人、WチャンドラーがPonyというスポーツブランドと契約したらしい(画像)。なんかオールスタークラスの選手に見えるんすけど。何、この大きな期待は。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キャブズ対ピストンズ(若者対老人)

キャブズ対ピストンズ
キャブズとピストンズの試合はプレシーズン戦なのに延長戦になった。で、キャブズの勝ち。

終盤にFTを決めたり、13Rもとった謎の男ドゥエイン・ジョーンズについて、監督「めちゃくちゃ嬉しかった。」

試合後、彼の周りに集まる記者に向かって、笑いながらDマーシャル「あいつ表彰台に立ちたがってたぜ。」

バレジャオとまだ契約してないだけに、この謎のビッグマンの活躍はキャブズにとって大きな収穫だった模様。

グッデンをわざと押したあと彼と激しく口論したことについて、Rウォレス「いつものことさ。若い野郎は勘違いをするもんだ。だから俺たちはさかってる猫が外に出ないようにしてやるつもりだ。あいつは口のきき方がちょっとなってない。それだけだ。ただのトラッシュトークだよ。」

ちなみにウォレスはグッデンを押して得点しようとしたが、レブロンはそれをおもいきりブロックしたらしい。で、ウォレスはチームメイトに取り押さえられながらレブロンにも怒鳴ったけど、それを見てレブロンは・・・笑ってたらしい。ふてぶてしい野郎だ。

それにしてもギブソンともう一人のガード合わせて14TOって・・・(ここに相撲部屋の罰をネタにした毒舌を書こうとしましたがやっぱり無理です。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

怪しいシューズ

Nicekicksというサイトを見てると多くの怪しいシューズに出会えるので楽しいです。

Alifeasicsgellyteiiigodzilla1怪獣っぽいシューズの画像。と思ったらゴジラっすか。

Machecustomkickskanyeairforceones1カニエ・ウェストのアルバムっぽいシューズの画像。幼稚園児用の靴に見える。なぜか痛車という言葉を思い出しました。

Ismapparelyarisvsyaris1トヨタとコラボしてできたシューズの画像。トヨタったら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NIKEの広告画像集

NIKEのサイトにあった、レブロンのシューズ広告壁紙集。もう知ってたらすみません。あと、このページにあるGet wallpapersのところで、今までのNIKEバスケシューズの広告をダウンロードできる。数は無数。どれもクオリティー高すぎ。コービー、アマレ、マリオン、レブロン・・・などなど。雑誌SLAMで広告として見たことあるものばかり。

083_nike_lebrons_01やっぱりレブロンはすごいっすよ。天才っす。プレーヤーとしてもエンターテイナーとしても。なんでこんな格好が似合うわけ?

056_nike_vc4スチュワーデスとカーターの画像。エアーなんとかにかけてるんすかね・・・。やっぱりVカーターはエア~ボールの求める何かが足りない。馬鹿さというかなんというか。

022_nike_rev_tp俺は初めてタイション・プリンスをかっこいいと思いました(画像)。Cバトラー、Tチャンドラー、Dグッデン版などもあり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ(スペイン、ロンドン、パナシナイコス)

スペイン
スペインのチーム相手に、グリズリーズは快勝。スウィフトとガソルのコンビがゴール下で派手なブロックパーティーを開き、そこに大怪我から復帰したPGローリーも参加。そしてMミラーが乱射、と楽しいゲームだったらしい。

ミリチッチも活躍したけど、ボールを持つたびに現地のゲスなファンに笛を吹かれたらしい。ミリチッチが9月のユーロリーグで下品な審判批判をしたためと思われます。

ロンドン
ウルブズとセルティックスというゴージャスなカードがなぜか海外で開催。ボストンでやればいいのによー。あ、ミネソタはダメです。たぶん罪悪感とかでガーネットがものすごいブルーになりますから。

Kガーネットについて、この日活躍したRデイビス「もうちょっとで彼にパスするところだった。」

この日、会場にはF1ドライバーのLハミルトン、チェルシーのストライカーのドログバ、セルティックスの殿堂選手Bラッセル、あとリック・バリー、BJアームストロングがいた。それについて、Rアレン「ここ(ロンドン)にNBAチームがあるといいんじゃないかな。」

今回のツアーで、Dスターンはロンドンがやけに気に入ったそうな。レギュラーシーズンの試合もしたそう。

あとアルゼンチンとかブラジルでもしたそう。

パナシナイコス
Bバリーはちょっと不思議系らしく、"appoggiatura."と書かれたTシャツをチームメイトに配ったらしい。(この単語は2005年全国スペリング大会で優勝者が最後に正解した単語)

プレシーズン戦で戦うパナシナイコス(Panathianaikos)を発音できるか聞かれて、謎のジョークで答えるBバリー「そんなことやろうと思ったことないよ。Mボナーの名前さえ読めないのに。」

NBAチームとパナシナイコスの違いを聞かれて、謎のジョークで答えるBバリー「まず、かれらはギリシャのチームってことだな。」

・・・ちなみに今年のスペリング大会の最後の言葉はserrefine(止血小鉗子)だそうです。

・・・なんかボストンのチーム全部優勝しそうで怖い。今プレーオフで無敵の強さを見せているレッドソックス、今NFLで無敵の強さを見せているペイトリオッツ、そしてセルティックス・・・ボストンってなんだ?ボストンに何の秘密が?きっとMITとかハーバードの人が関係あるんすよ。すんごい妄想ですけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日記

★視力検査
視力検査の前の日に、やけに目に気を使ってしまうのはなぜっすかね・・・?

アントシアニンを過剰にとってみたり。
別にありのままの視力を検査してもらえばいいのに。

やっぱりそれは、検査の人にいいところ見せたいという気持ちがあるんすかね・・・。

「視力0.2の記録が出ましたね、ふふふ。0.1と思ってたでしょ。この数日間、この日のためにネットを抑えて0.1上げてきたんすよ。」的なサプライズを眼科の人に与えたいのか?

そして眼科の人に「彼は素晴らしかった。素晴らしいモチベーションで視力検査にきた。ネットばかりしてるだろうから視力は下がってると思ってたんだけどね。どうして視力があがっているのかこれから詳しく調べてみないとわからないが、今日の彼のパフォーマンスは素晴らしかった。視力0.2というのはまだまだ低いんだが、彼にとっては大きな進歩だ。」

あるいは眼科のお姉さんに「信じられなかったわ。彼が2列目のランドルト環を裸眼で見て正解を出したときは、まさか、と思ったもの。目を細めないでください、なんて言っちゃったわ(笑)」

・ ・・と言わせたいのか。

・・・ということを待ち時間に考えてました。

ちなみになんで視力検査をしたのかというと、3か月分のコンタクトレンズを6ヶ月くらいかけて使ってしまったから。「お前ちょっと来い」みたいなかんじですかね(ちょっと違う)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

はわわわわー(Bミラー)


ブラッド・ミラーがコーンロウになった(動画)。

マイキー・ムーア、お前が、お前が彼をこんなにしたのかー。

つーかさ、メディアデーのときはこんなんだったよね?

で、キングスファンのブログではさっそく彼のコーンロウに名前をつけようコンテストが開催。

今日、視力検査があるので視力を温存するためネットを今週ずっと控えてますが、ネタは集めてるぜ。今日は便秘明けみたいにアップする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボンジ・ウェルズ・・・心機(激しく)一転

★リンク集
今までHoopshypeとSLAMの記事で紹介されている新聞記事を訳してたわけですが、これから地元紙のサイトもチェックしてみることにした。SLAMのライターの人も言ってましたが、まさに小ネタの宝庫です。

・そんなワタクシにこの新聞社リンク集は最高のページ。無数のサイトが紹介されているけど、使えるサイトは実質1チーム2個くらいだから。オソルルに足りず。とりあえずメジャーな新聞社からチェックしていきます。それにしてもHoopshypeってなんでもあるんやねー・・・。

NBAブログのリンク集もめちゃくちゃ使える。こんなに多いとRSSフィードを使うよりも気が向いたときに直接訪れたほうが効率いい。

で、まずヒューストンクロニクル紙のサイトを訪れたら、ほれ、ボンジの記事が。しかし・・・内容はまるでNFLのスーパースターのようなコメントばかり。テレル・オーウェンスとのインタビューかと思いましたよ。

ボンジ・ウェルズ
ボンジ・ウェルズは4週間前、バスルーム(風呂場かトイレ)で滑って股間のあたりの筋肉を傷めたので練習での運動は制限されているらしい。なにやってたんすか。さぼりの言い訳なのか微妙すぎてわからん。

彼は15ポンド減量してテキサス大学で練習しているらしい。

去年のバンガンディー監督について、ウェルズ「去年の監督は問題があった。自分の要求ばかりで選手自身の持ち味を出させてなかった。アデルマン監督はそんなことはしない。選手にプレーさせるし、失敗しても受け入れてくれる。選手は失敗しても心配しなくていい。監督なら、失敗のことばかり言ったり、怒ろうなんて思ってはいけない。そういう時は失敗をカバーするのが監督の仕事だ。」

去年ろくにプレーしなかったことについて、ウェルズ「あれは俺だけの問題じゃなかった。監督の見方もおかしかった。こんなことを言ってたんだぜ「君ができるのはシュートだけだ。君はポストアップだけだ。君ができるのはこれだけ、あれだけ・・・」そんなのはバスケじゃない。それじゃいい結果にならない。選手の力を最大に引き出せない。彼は若いやつを教えるのには優れてるんだろうけど、俺みたいな大人を教える仕事は彼には酷だ。別に彼のことは怖がってない。もう彼にこういう話を直接したんだから。」

お金をもうけ損ねたのも一因と言う、ウェルズ「正直に言うけど、監督だけの問題じゃなかった。俺にも原因があった。(キングスとの再契約額の)4000万ドルを失った気分を想像してくれ。心の中にそういう部分がかなりあった。」

今のウェルズについて、マグレディー「今のボンジの姿勢はいいよ。嬉しそうだし、素晴らしいコンディションだ。30ポンドも減量したのをみると、本当に準備ができていることがわかる。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ(グッデン、セルティックス動画など)

★動画
・ウルブズのコーリー・ブリューワーがトルコでぶらぶらしている動画

・NBA.comがYoutubeで海外遠征の動画を10個くらいアップしまくっているので、興味のある人はこの動画集をチェックすればいいかと。Cボッシュの練習シーンの動画とか、セルティックスのビッグ3のインタビュー動画、セルティックスの練習動画とかがあった。セルティックスばっかりかよ。

・ウィザーズのメディアーデーの動画

Dグッデン
バスケを引退したら野球をしたいことについて、サイドスロー型のDグッデン「まじだ。35歳くらいになっても腕はフレッシュなはずだ。スターターになるとは言わないが、リリーフにはなれるだろう。練習をしたらきっとやれるようになると思う。」

ダックテイル(後頭部だけ髪を残す髪形)をやめたことについて、グッデン「注目が集まりすぎたので切った。あの髪型は俺より注目をあびるようになった。それに家族へも迷惑がかかるようになったから。」

★その他
・ひどいコンディションでキャンプに現れたBナイトについて、ダンリービー監督「昨日、彼を強く殴ったので、彼は私の怒りを理解してくれたと思う。」

ザービアックについての記事で、記者「ザービアックの左足の手術の回数を上回るのは、マイケル・ジャクソンの鼻の手術の回数だけだ。」

ザービアック「家族のいる東海岸から西海岸に行くのは正直望んでなかった。でもPJ(監督)とサム(GM)と話をしてとてもやる気が高まった。俺はどこでもやる、と言った。月でもやるよ。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

強すぎてなんかもうどうでもいいチーム集・・・スパーズ編

スパーズのシステム
スパーズのシステムはあまりに複雑で、スパーズの人が「プレーブックの分厚さはリーグトップクラスだ」と言うほど。そのためここに加入した選手はシステムに慣れるのに手惑い、たいてい2年目から活躍する模様。

Mボナー「学ぶことが多いし、ルールがあまりに多い。だから理解してなかったり立ち止まって思い出したりしてしまったりすると、手遅れになる。」

今年2年目で出番が増えるらしいFエルソン「デンバー時代はシステムなんてなかった。ただプレーするだけだった。」

ジャック・ボーン
スパーズは2年500万ドルでボーンと再契約した。有望な若手PG、Udrichを押しのけて第2PGになったことが評価されたらしい。ポポビッチ監督は「Jボーンは引退したあとすぐに監督やコーチとして働ける」と思っている模様。

スパーズの複雑なシステムを習熟したことについて、ジャック・ボーン「各ポジションの人がオフェンスとディフェンスで何をするか説明できるようになるくらいまでシステムに慣れた。」

エイブリー・ジョンソン
・12月22日、マブズのAジョンソン監督の背番号6がスパーズで永久欠番になる予定。

・関係ないけど、この記事に書いてある「AジョンソンはDロビンソンの結婚式に解雇された」の文の意味がわからなかったので調べてみた。

99年に優勝したときのエイブリー・ジョンソン「あきらめてはいけない、ということだ。ナゲッツにクリスマス・イブに解雇されても、スパーズにデビッド・ロビンソンの結婚式が終わった直後に解雇されてもあきらめなかった。こうやって君たち記者に話している自分が信じられないよ。」

彼は92年や94年あたりに2回くらいスパーズに解雇されている。

★その他
・Tパーカーはフランス代表戦による軽い怪我や疲労があるので、トレーニングキャンプの練習を全部免除された。その代わり、大嫌いなウェイトトレーニングばかりさせられることになった。パーカー「こっちのほうがひどい気がするよ。」

ボーエンも2年再契約した。ポポビッチはべた褒め。

・スパーズ出身の選手がコーチなどで活躍するのはやっぱり複雑なシステムを学んでいるからですかね・・・DフェリーとかAジョンソンとかSカーとかMブラウン(キャブズの監督)とか。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

楽しみなチーム集・・・ロケッツ編

★Sバティエ(僕は音痴です)

昨シーズンジャズに負けた直後ごろの、バティエがカラオケで熱唱している動画。以下、Youtubeのコメント欄。

投稿者「ハハハ、彼は俺の高校に通ってて、今日俺の高校に来て「Youtubeでチェックしてくれ」って言ってた。」

投稿者「バティエが俺の学校に来て、スピーチでこの動画について話してくれた。彼は自分でひどい音痴だって認めてたよ。」

一方、この記事の記者「ロケッツの守備のスター選手、Sバティエは昨シーズン、ヒューストンのナイトクラブでカラオケをして、Neil Diamondの''Forever in Blue Jeans.''を歌った。そのときのYoutube動画のおかげで世界的スターになったが、彼は「本業を辞めるつもりはない」と語った。バティエ「ジャスティン・ティンバーレイクのキャリアは安泰さ」」

アデルマンのオフェンス
Rアデルマンのオフェンスに関する記事。以下、わかったこと。

・彼のオフェンスはプリンストンオフェンスと呼ばれているけど、Pキャリル(元キングスのコーチ陣)の使う真のプリンストンオフェンスとは違うもの。バックドアプレー以外に特に共通点はないらしい。

・ 彼のオフェンスは2メンゲーム(ガードと、パスのできるビッグマン)主体で、そういう点でサンズのオフェンスにかなり似ている。

・ ポストアップを多用する点、うまく機能しているときはプレーヤーに判断させる自由度が高い点が特徴。

★Bウェルズ
Rアデルマン監督のオフェンスについて、Bウェルズ「キングスに来る前から、彼のオフェンスが機能しているのはわかってたよ。(ブレイザーズ時代などに)散々相手にしてきたんだから。ポートランドにいたときは、サクラメントはライバルだった。しょっちゅう戦ってたけど、対戦が嫌だった。ペジャのディフェンスをするのがいやだった。Dクリスティーはいつもカットしてくるから嫌だった。Bジャクソンが出てくると「ちょっと休めるぜ。こいつは小さいからな」と君も思うだろうけど、そういう時はよくとんでもない目にあわされたものだ。監督のオフェンスはよく機能する。俺はめちゃくちゃ嫌いだった。」

| | コメント (3) | トラックバック (0)

カレッジバスケ開幕日(ミッドナイト・マッドネス)

・開幕から最低2週間Dウェイドは怪我で欠場するので、切羽詰っているヒートはトレーニングキャンプの初日の0時に練習を開始した。ハスレム「驚いたけど、ライリー監督が伝えたいことはわかった。彼は「今年は変わるぞ」と言って「夜中に会おう」と言った。俺たちはディッキーV(カレッジバスケの解説者)が来るのを待ってたよ。」

この文章を訳したものの、なんで夜中の0時とカレッジバスケの解説者が関係あるのかわからなかったので、うんうんうなりながら調べてみた。そしたら意外なことがわかった。

ミッドナイト・マッドネス
以下、この記事でわかったこと。

・カレッジバスケの練習の開幕日をミッドナイト・マッドネスと呼ぶ。開幕日の0時に、いくつかの大学が開幕祝いのイベントをするから。メリーランド大学ではもう30年もそういう伝統がある。

・Tプリンスはケンタッキー大学の新入生のとき、その開幕日に体育館を走り回った。そのときの入場券は売り切れだった。

・テキサス大学では、「ミッドナイト・マニア」というイベントを開いて、子供たちとバスケをしたりパジャマパーティーをした。

・またいくつかの大学では''授業料免除を狙え(Tuition Shot)''というイベントがあり、コートの真ん中からシュートを決めた新入生に1年分の授業料などが免除になる。

・この記事にファンの人が騒いでいる写真が載っている。

・ちなみに今年のスケジュールは
10/12/07: Midnight Madness(開幕)
3/16/08: Selection Sunday(トーナメント予選開始)
4/7/08: National Championship (決勝)

この記事によると、Lefty Driesellという人が30年前にメリーランド大学で始めたのが最初。

この記事によると、今年のジョージタウン大学では夜7時からその様子がテレビで放送される。

Dick Vitale
Dick Vitaleはカレッジバスケの名物解説者。カレッジバスケと言えば彼、らしい。
以下、彼がよく使う言葉
・Diaper Dandy(おしめ男)・・・驚異の新人、の意味。
・PTPer・・・a prime time performer(大事な場面で活躍する人)、の意味。
・Maalox Masher(胃腸薬つぶし)・・・接戦の終わり、の意味。
・Trifecta(3連勝単式)・・・3ptのこと。
・dipsy-doo dunkeroo slam-jam-bam, baby!・・・すごいダンクのこと。
・call the fire chief cause he's on fire!(消防士を呼べ)・・・選手が絶好調のときに言う。
・It's awesome baby!・・・すばらしい、の意味。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気になるチーム集・・・マジック

ラシャード・ルイス(俺の給料が高すぎるとか言ってるやつ、覚えとけよ)
月曜のプレシーズン戦初戦のホークス戦について、激しくやる気のRルイス「監督が何分出場させてくれるかわからないけど、この試合がファンに初めてプレーを見てもらえる最初の日だと思っている。だから5分でも10分でも出場させてくれれば、そこで俺の存在をアピールしたい。」

高額契約などへの批判や疑問について、Rルイス「キャリアの間ずっと、みんなが俺にガソリンを注ぎまくってくれたので、俺はそれを燃やし続けてきた。高校を出てすぐじゃNBAで成功しないと言われてきたけど、俺はやった。オールスターにはなれないと言われてきたけど、ついになった。で、今回の件は今までと同じように新たなやる気のもとになる。」

なんだかんだいって頼りになるセンターのTバティーがシーズン絶望になったので、RルイスはPFを時々するかもしれないらしい。それについて、ルイス「PFでプレーすると俺は思うようにオフェンスできなくなる、とは思ってない。シアトル時代は俺が第一のポストアッププレーヤーだったから。どちらかと言うと、ディフェンスの心配をしてしまう。でかい選手が押してくるのに対抗しないといけないから。」

★その他
・Rルイスについて、JJレディック「この夏、キッドやコービーとプレーしたので、オールスター選手がどんなものなのかわかる。ラシャードは、オールスターだ。」

・夏の間、USA代表合宿で大勢のスターと練習したことについて、JJレディック「多くのベテラン選手と同じで、コービーも'young fellow(若いやつ)'という言葉をよく使う。で、彼はいつも「お前に俺を止めるのは無理だ'You can't guard me.'」と言っていた。」

・DハワードチームとRルイスチームに分かれて練習したところ、かなりアップテンポな楽しいゲームになったらしい。監督がアップテンポで自由度の高いスタイルを採用することについて、Jネルソン「楽しいよ。したいことをしていいことになったし。」

メンバー表を見てみた。ビッグマンの獲得はもちろん必要だけど、ソニックスのDウェストに来てほしい。同じ大学のJネルソンと一緒にプレーさせればともにありえないほど爆発すると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バロン・デイビスのブログ(iBOOM)

バロン・デイビス
バロン・デイビスもヤードバーカーでブログを始めました。大文字とかネット用語とかラッパー用語が多すぎて見にくいです。内容は主に、この夏一緒に活動したみんなありがとう、という感じ。意味不明の友人の名前が多すぎて読みにくいです。でも明らかに本人が書いた感じがいいです。海辺の部屋で美人なお姉さんに散髪をしてもらっている彼の動画もあります。以下、文章の一部。

デイビス「この夏は世界中のあちこちを行ったり来たりしてたんで、新しいニックネームをつけられたよ。INTERNATIONAL BOOMだって。略してiBOOMだ。」

デイビス「9月の間は、しばらく中国に行っていたよ。俺の新しい親友(笑)たちと!スティーブ・ナスティー・ナッシュとヤオ・ミンがチャリティーイベントをして、そこで俺たちは250万ドルも寄付金を集めたんだ!俺が会ったNBA選手の中でもナッシュは最高にクールだ。ありがとうな。試合では俺が勝つけど。oooohhh!!!バルボサにも感謝するよ。最近友達になった若い仲間のメロにも。ネームドロッピング(注・・・有名人の名前を自分の知人であるかのように持ち出して話をすること)しすぎか。でも俺が彼らと友達だってことはそのうちすぐにわかるよ。・・・食事も現地の人も素晴らしかった。ヤオは中国じゃスーパーマンだ。紫禁城にも行ったし。oooohhh!イ(ジャンリャン)も素晴らしい選手になるだろうな。旅のビデオをアップするからチェックしてくれよ。・・・オルボワール、再見!!」

★その他
ウォリアーズの公式ブログでは、キャンプの様子について毎日膨大な量の記事がアップされています。ビデオ、画像の嵐です。

・紫禁城ってthe Forbidden Cityって言うんすね。かっこいい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気になるチーム集・・・バックス編

モー・ウィリアムズ
この夏、バックスのモー・ウィリアムズは有名なトレーナーJoe Abunassarと特訓をしたらしい。彼はガーネット、ビラップス、Tプリンス、Bデイビスを鍛えた人。

モー「彼は言っていた。「私がチャウンシーと10年前にあったとき、彼は動き回ってただけだった」と。でも今じゃオールスターだ。「君は彼と似ているところがある」とも言ってくれた。・・・この夏は多くのことを学んだ。フローターシュートとかスクリーンを使ったシュートとか。」

パスも学んでください・・・。

★モー・ウィリアムズ・ショー
モーがチームメイトにひたすら「好きなものはどちらか」と質問するちょっとシュールな企画。英語がわからなくてもある程度わかる。昨シーズン製作された模様。

・レッドと(動画)。

・チャーリー・ベルと(動画)。すんごい仲がよさそうだ。

・Dノエルと(動画)。みんながブレットファーブを選ぶのは、パッカーズのあるグリーンベイとミルウォーキーがともにウィスコンシン州だからなんですね・・・。

・Lグリアーと(動画)。

・ボガットと(動画)。彼は毒舌だからちょっとどきどきする。・・・と思ったらやっぱり、「両方嫌い」「どっちもちょっとずつ」とか「モーより自分の知り合いが大切」など、あくまでマイペース。さすがっす。この調子じゃ彼もラプターズかグリズリーズ行きっすね。

・Rパターソンと(動画)。なんかもう質問を覚えたのか、モーの質問が滑らかに。

・締めは自分と(動画)。たぶんものすごくいい人なんだろう。

★その他
メンバー表を見てみた。怪我さえなけりゃーねー。

・バックスはユニフォームを何とかしてほしいな。俺、バックスの濃い赤と濃い緑の組み合わせって激しく苦手なんです。クリスマスっぽい感じの色調にしてもらえると好きになれそうなんですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よくわからないチーム集・・・ソニックス編

Eワトソン
ソニックスのEワトソンはこの夏の間、クリスピー・クリーム・ドーナッツ(ドーナッツのチェーン店)にしょっちゅう通ってカップケーキを食べていた。しかも仲間うちのパーティーの日は20個以上食べることもあった。その結果、激太りした。で、これではいけないということでピラティス・メソッド(エクササイズの一種)をしたり、食事制限をしたり、まじめに練習した結果、体調がよくなったらしい。

生活の改善について、ワトソン「体調はずっとよくなった。それらを始めた最初の週に、明らかに体重が減った上に、練習をした後も体力が残っていた。・・・ピラティスは今までの人生の中で最高につらいことだ。腹筋を10回しただけでしんどくなってくるんだぜ。呼吸の仕方などのせいだ。」

で、これらの生活改善のおかげで、バスケ以外の人生も楽しむぞ、という気持ちになったらしい。

その他
・ダブルダブルマシーンに成長しつつあるCウィルコックスがソニックスの新リーダーになったらしい。まだ25歳なんですか。若いチームだ。

・ザービアックは昨シーズンの怪我から復活中らしい。彼の怪我は大丈夫なのか。

・Dウェストはまた軽く怪我したらしい。ソニックスファンの人、僕はこの人が82試合プレーできるとは思えません。しょっちゅう怪我します。ただ、出たときにはすさまじい活躍をしてくれます。燃費が激しいんです。

デュラントのポジションはSGかSFの予定。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

特訓(ノア、ホーナセック、ホーフォードなど)

★特訓中の人たち
・ブルズの新人Jノアは左手に卓球のラケットのような道具をつけて、シュートフォームの改造に取り組んでいる真っ最中。シュートのときに左手に力が入っているらしく、ボールが''spin like a planet''するんだと。よ、横回転ってことっすか?コーチ役の人は昔、Tチャンドラーも指導したことがあるけどチャンドラーは結局一年たつと元に戻って、ろくにシュートも打たなくなったらしい。

・シューティングコーチ、Dホプラのアドバイスにより、ウィザーズのBヘイウッドのフリースローの確率が上がってきているらしい。シュートの間はかかとを地面につけないようにあげたままにしなさい、というアドバイス。それはかなり基本的なことじゃないのかい?

・キャブズのLヒューズは今のところ100%健康らしく、昨シーズンはできなかったダンクをしているらしい。しかも監督はヒューズの得意なドライブ&キック(ドライブしてからパスかシュートをするプレー)を増やすらしい。

・ここ3日間、キリレンコはJホーナセックにシュートを教えてもらっているらしい。ホーナセック様!!お帰りなさいませ。

・今日初めて5-5の練習をしたナゲッツのKマーティンについて、キャンビー「彼はジャンプもしてたし、ダンクもしていた。もし手術のことを知らないなら、悪いところがあるなんて思えないよ。」

・トレーニングキャンプで生き残りを賭けて戦っている選手たちのリスト。2巡目選手に混じって大ベテランが何人か。SウォーカーとかMクリーブスとかTマッセンバーグとか。SオーグモンとかPハーダウェイとかはあれだろ、選手というかアシスタントコーチだろ。

・ホークスの輝く瞳男アル・ホーフォードの教師役の一人はチームメイトのLライト。で、ライトはホーフォードを「エレベーターから出て行けよ」などと軽くいじめているらしい。もうちょっといい先生をつけてあげてください。Lライト「この業界は男社会だ。」はい、これでライトは全国の女性ホーフォードファンを敵に回した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジョバ・チェンバレン(ヤンキース食い虫発生!!)

今日、ヤンキースとインディアンスのプレーオフの試合を見たんですが、すごかった。何がすごかったって・・・

Capt69a9d5938c8041f5a1982ccaaf524e3
なに、この虫の数!!・・・てことですよ。これ虫除けスプレーかけられてるシーンなんですけどね。画像の黒い部分にある白い点々が全部虫です。でも虫の数はこんなもんじゃなかった。テレビで見たら、もうあれはホラー映画ですよ。次の試合でハイライト映像が出るはずだからチェックしてください。

僕が見たのは7回か8回で、ヤンキースの実質守護神Jチェンバレン(22歳)が投げてるときだったんですが・・・彼の周りだけ異常に虫が多いんです。この日、インディアンズの球場では虫が大発生して、フィールド上の選手はみんな悩まされていたんです。でもなぜか彼が登場したとき、この彼の周りだけ、異常に多かったんです。肌が白いから首に虫がいっぱい止まってる(つぶれてる?)のがはっきり見えるわけですよ。投げるたびに顔を拭きまくったりボールを連発たり・・・見ててかゆくなりました。

Capt110a1f9c12c8444d8aea0b925d52079またこのチェンバレンの顔が赤ちゃんっぽいんで、余計にかわいそうだしなんか笑ってしまうわけですよ。ヘリコプターかなんか呼んで虫を吹き飛ばしたれよ、ヤンキースならヘリくらい一瞬で呼べるやろ、と思いましたよ。

チェンバレンはレギュラーシーズン中はほとんど無敵で、絶不調のリベラに代わって救世主並みの活躍をしていたんです。なのに、チェンバレンが明らかに虫のせいで集中力を乱されて失点して、1-0で勝ってたヤンキースは2-1で負けてしまいました。

選手のコメント
ジーター「誰かが虫を放したみたいだった。たいていのことは経験してるつもりだったのにまだこんなことがあるなんてね・・・あれはホームフィールドアドバンテージだ。」

チェンバレン「あれには悩まされたよ(They bugged me)。でも対処しないといけなかった。」

中断は考えなかったのか聞かれて、審判「私が審判を始めたときから蚊や虫はいたわけだしね。それに45分もするといなくなったし。・・・球場にいた人全員がいらいらした時間というのは10分程度だったし。」

でもこの記事で一番面白いのは記者の文章です。記者「困ったときに助けてくれる、強打の帝王(Sultan of Swat・・・ベーブルースのあだ名。Swatには虫たたきの意味もある。)はどこだ?」

記者「非現実的、超現実的、ヒッチコック的、なんと呼んでもいい。10月の野球シーズンではめったにない光景だ。・・・時おり、低予算の深夜ホラー映画のように見えた。「襲来!!ヤンキース食い虫」という感じだ。」

この記者絶対涙を流して笑ってますよ。もういつもネタをありがとうございます、ヤンキースはプレーオフになるとなんでこんな天才的な負け方ができるわけ?この子らの天然さは底なしか!みたいな。

★チェンバレン
Capt1eec80e4a8fb4c45a10d0f8c15e1cd1ちなみにちょっと前のチェンバレンの画像(左のライオン)。かわいすぎでしょ、これ。クローザー版ベーブルースですよ。ちなみに横のひげづらグラサンのドロシーはケネディー。画像は全部ここから。

・ウィキのチェンバレンのページ。登場時には、スターウォーズのジャバ・ザ・ハットの映像が出てくるとか、姪にジョバと呼ばれて気に入ったので改名したとか、ネタだらけ。

・ちなみにインディアンズのカーモナ投手には何か賞をあげるべき。すさまじいコントロール力に加えて、すさまじい虫耐性力も備えているなんて。最低でもMVPをあげなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

私の英単語記憶方法(しかたねーなこんちくしょう法)

単語をどうやって覚えてるか、というコメントを頂いたので、そのお答えをここで。コメント欄に書いてみたら、びっくりするぐらい長くなったので。

★目的を決める
まずその外国語を使って何を知りたいか、という目的をはっきりさせることが大切っす。それが決まれば、必要な単語はやむなく覚えざるを得ない。めんどくさいけど。僕は記憶力ないっすから必要に迫られないと覚えれません。

★例
僕の場合欲望は、NBA選手のことを知りたい、です。こんなしょうもない目的ですみません。だから極論を言えばそんな僕に必要な単語は、ウィキなどの選手紹介のページにでてくる単語(身長、体重、趣味、生い立ち、バスケに関する用語)だけっす。だから基本的に僕が覚えている単語はそんなんばっかりです。

仮にスペイン旅行が目的なら、旅行に必要な単語(時間、数字、空港やホテルや交通機関で最低限必要な単語)を覚えざるを得ない。覚えないと災難になるから。

★今まで試したこと
・ラジオのNHK英会話講座
・(まじめな)英語ニュースの解読
・英語資格の勉強
・英語が嫌になったんでイタリア語のNHKラジオ講座
・好きな外人歌手の歌詞翻訳
・ちょっとはしゃべれないとということでNOVA入学
・同じ語源ごとに覚える記憶法
・同じジャンルの言葉を一緒にまとめて覚える記憶法
・テープにあわせてひたすらつぶやく記憶法・・・

まぁいろいろやりましたが、これ全部おもしろくなかった。今思うと、英語を使って何をしたいかが全然決まってなかったからかもしれない。そこら辺の外人の人と特にしゃべりたいことなんかないし、経済ニュースなんか僕にはどうでもいいんです。日本語で手に入る情報は日本語で知ればいいんです。僕が知りたいのはNBA のこと、それと馬鹿なネタなんです。

世の中に様々な単語記憶法があるそうですが、僕に一番ピッタリなのはこの、必要だからやむなく覚える方法、あえて名前を付けるなら「しかたねーなこんちくしょう法」です。

★リエさんの場合
とりあえず自分のお気に入りのスペインの映画や音楽や人のことを改めて調べてみては。今回はスペイン語で。スペイン版ウィキで。文法に関しては教科書に載っている基本的なことはOK・・・すよね?(笑)ウィキの記事の文法はきれいなので、基本だけで十分です。もし目的が思いつかなかったら、NBA選手のことを調べてみては。

記事を全文読もうとすると、やる気がなくなるので、最初の3行だけとか、見出しだけとか、プロフィール欄の簡単な単語だけ見るとか。征服できるところから征服を。で、それが見終わったら、ページ下の関連用語を芋づる式に見ていくとか。

で、調べたことをそのままにするのはもったいないので文章にまとめて・・・最終的にスペイン情報記事をブログにアップしてください(笑)それを続ければ爆発的な数の(偏った)単語が記憶に残っていきます。間違っててもソースを張ってれば誰か親切な人が指摘してくれることがあるし。和訳をスペイン語の先生に見せてもいいし。

ブログを書くなら、スペイン語辞書サイト、スペイン語俗語辞書サイト、Youtube、Amazon(スペイン語)、Yahoo Spain、スペイン語のウィキペディア、とりあえずこれだけあればなんとかなるかと。僕がこのブログを書くのに使ってるのは英語版のそういうところだけですから。

★宿題
・はい、じゃあリエさん、さっそくこのかっこいい音楽が流れているNBAチームのスペイン遠征だかNBA live 08の広告だかなんだかわからないこのページに載ってるスペイン語を全部訳して来週の日曜までに24secondsにアップしなさい、わかりましたね。

・それと時々スペインの最強スポーツ新聞Marcaのサッカーかバスケの記事のタイトルも訳しなさい、いいですね。

・えらそうなことを書いてすみません。無視してくださって結構です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

よくわからないチーム集・・・ネッツ編

★ネッツ
・夏の間、USA代表として無敗記録を更新したキッドは調子がいいようです。

・Cロビンソンはプレー続行で、Dアームストロングと契約して、さらにAヒューストン待ちっすか。それにキッドの名を聞くと、1995年あたりの臭いが漂ってきてあの頃の自分を思い出します。フィオレンティーナのバティにはまっていたあの頃を(サッカーかよ)。

Aヒューストンは何をぐずぐずしてるんだ、と思ってる人がいるかもしれないけど、彼はこのややこしい時期に3人目の子供がもうほんとにすぐ生まれるので、ちょっと手が離せないらしい。代理人「出産のすぐ後に(ネッツかニックスに行くか、あるいはどうするかを)彼は決断する。」

・ネッツの有望なセンター、Nカースティッチが大怪我から回復したらしい。Jマグロワとコンビを組むかもしれない、と。

・これがメンバー表。何の変哲もない普通のチームですね。オーナーのJay-Zと仲がいいレブロンでもよべっつーの。軽くNYが爆発します。

Rジェファーソンは母校に体育館をプレゼントした。しかしGアリーナスにその体育館を''セルフィッシュ・ジム''と呼ばれた。そのことについて、Rジェファーソン「あいつは馬鹿なんだ。あれがあいつだ。子供なんだよね。・・・俺はあのジムに'''Not Gilbert Arenas ''という名前をつけようとして彼に話したら、あいつは気に入らなさそうだった。大学の人は一番最初に、俺に、声をかけてくれたんだ。彼じゃなくてね。で、この話で大切なことは、彼に声がかけられるのは俺の次という予定だった、ということだ。」

★一言
・ネッツなんか別にどうでもよかったんですが、ジェファーソンがアリーナスのライバルだと思い出したので、もう無視することはできない。ネッツの選手のコメントがやたらに多いNj.comだけでもチェックしときます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日記(archaeopteryx)

★生活
・夜9時寝朝3時起き作戦は順調です。今まで朝は目覚ましの音とかでやかましかったり、全力で自転車をこいだりと、嫌な時間だったんですが・・・朝3時に起きてみ?7時までの長さは異常。

・まぁそのぶん夕方はかなりもうろうとしてるわけですが。

・まぁ、昼に40分寝れるからこそできるのかもしれない。

・6時間寝たら勝手に目が覚めるからこそできるのかもしれない。

★英語
・もう僕は楽に英語と関わっていきたいので、テストとか受けたくないんですが、単語を覚えとくと文章を読むのが速くなるので英検準1級とか1級の単語集で単語を覚えてます。それぞれやっと半分ちょい覚えれたんですが・・・使えねー単語ばかりだ。

・始祖鳥(archaeopteryx)って何よ?どんな場面で使うんすか?

・どんな会話文に使ってみても不気味になる。

・「おいちょっと携帯見せろ」
「えーちょっとほんまに勘弁してください。古すぎて人に見せれないっす」
「(待ち受け画面を見て)・・・なんやねんこれ」
「始祖鳥っす」

・「鳥の形したかわいいおまんじゅう買ってきたでー」
「え、どれ?・・・これ何?」
「始祖鳥」

・ネタにしても記事のタイトルにしてみても覚えれそうにない。どうしたらいいんだ・・・

・最近SLAMの記事で目にしたAloysius Snuffleupagus(セサミストリートのキャラクター)並みに難しい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

よくわからないチーム集・・・クリッパーズ編

クリッパーズいろいろ
・クリッパーズは若い選手ばかりと思ってたのに、いつの間にかすんごい加齢臭漂うチームに。マゲッティ、ケイマンのまわりには、Bナイト、Sキャセール、Cモーブリー、Rパターソン、Tトーマスなど。なんかワタクシ昔のバックスを思い出しちゃったのは気のせいですか。監督も元バックスだし。

・Eブランド、Sリビングストンは怪我のせいで、ともに2月までは復帰しない模様。

・キャセール「夏の間、どこにも行かずにずっと練習をしたのはキャリアで初めてだ。」

今季終了後に契約が切れることについて、キャセール「来年もバスケをするよ。いや、プロのバスケを。NBAで。」

・メンバーがよくわからなかったのでメンバー表を見てみた。あぁ、アル・ソーントンがいたか。

Rパターソン(PFやります。)
コービーストッパーというあだ名について、Rパターソン「今はうんざりしている。世界中、どこに行ってもそう言われる。会って一番最初に言われる。Rパターソン、とは誰も言わない。・・・みんなはそう呼んでいるが、今じゃ俺とコービーは仲のいい友達だ。2年前、彼は俺をレイカーズに呼ぼうと思っていたし。」

Eブランドが怪我をしたので、主にPFとしてプレーしそうなことについて、パターソン「それは別に問題ない。俺にはPFを守れるほどの強さがあるからな。問題は、俺のオフェンスを止めなくちゃいけない相手のほうにある。去年ミルウォーキーではスモールラインナップで戦ったが、俺はスピードのミスマッチを生かしてアイソレーションでビッグマンをぼろぼろにしたもんだ。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウルブズ(心身ともに調和のとれた健全な青少年の育成を図る合宿)

なぜかトルコに遠征に行っているらしいウルブズについて。夕べのつどい、楽しい食事、学習実践、進路適性検査などもりだくさん。

クレイグ・スミス
トルコから、クレイグ・スミスの日記「やぁ、みんな、調子はどう?俺はRhino(注・・・漫画の筋肉系キャラクターのこれかと)。別名、クレイグ・スミスだ。日記を見てくれてありがとう。俺たちはトルコのイスタンブールでトレーニングをしている。ここまで素晴らしい旅なんだけど、まず飛行機での話をさせてくれ。俺たちは757に乗って来た。すばらしかった。特にいすがベッドになるところとか。7時間半かけてロンドンまで行って燃料を補給して、そのあと3時間半かかってここまできた。」

トルコでの渋滞について「通訳の人が、空港からホテルまでは渋滞なしで45分かかると言った。思ったのは、なんでこんなに渋滞がひどいんだってこと。俺はLA出身だ。LAもひどく渋滞する場所だと思ってたのに、それも今日までだ。この人たちはどこに行こうとしてるんだ?日曜だぜ?」

ホテルについて「結局、1時間半かかってホテルについた。ホテルは最高だ!シンデレラとかプリンセス・ダイアリーに出てきそうな建物のホテルだ(俺がこんな映画を見てるのはだめか?)。」

★その他
・トルコでのRゴメスの日記「CブリューワーとCリチャードがうちの新人だ。で、彼らは荷物を運んだり、朝、選手を起こすように言われている。俺はそういうことを頼んだりしない。でもシーズンが始まったら言うかもね。」

・出て行きたそうなのに、若手は気になるらしいジュワン・ハワード「デンバー時代は多くの新人がプレーを学んでいた、若いチームだった。ここの選手は若いがより多くの経験を持っている。・・・CブリューワーとCリチャードのバスケIQの高さには強い印象をうけた。フロリダ大学でハイレベルなプレーをしてきたからだろう。(未熟な若手ばかりの)デンバー時代よりはいい。でもデンバー時代も素晴らしかったよ。」

・ウルブズに移籍したアル・ジェファーソンは昔のガーネットのロッカーを使っているらしい。それについて、ジェファーソン「ボストンに自分のものを取りに戻ったとき、ガーネットが俺のロッカーを使っていると聞いたんだ。だから、代わりに彼のロッカーを使っていいかな、って言ったんだ。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よくわからないチーム集・・・ペイサーズ編

Jオブライアン監督のアップテンポなバスケの中心選手の一人はなんと、Jティンズリーらしい。

ペイサーズ
Jオニール「ジャマールは今までオフェンスを指揮する機会を全然もらえなかった。複雑なオフェンスを4年間してきたが、俺たちがプレーコールしたことはない。リック(カーライル)が全部コールしていたので、ジャマールのような選手には機会がなかった。ジャマールはそういうシステムが気に入ってなかったし、実際、はっきりそう言っていた。・・・俺がここに来たときから、彼とはチームメイトだった。ここ2年、リックにどれだけ彼が不満を持っていたか。」

オブライアンは、ティンズリーを放出しないようLバードを説得したらしい。オブライアン「彼は司令塔にふさわしいかということについて、多くの人がノーといっているのは知っているが、私ははっきり言える。イエス、と。彼と最初に話したとき、私はそう言ったよ。」

ティンズリー「彼は選手に責任を持たせてくれる。・・・アイバーソンは彼のもとでベストシーズンを送った。俺もそうできるといいな。」

その他記事に載っていたこと・・・
・ティンズリーは、オブライアン監督との契約が決まった日に電話して、そのあと空港まで監督を迎えに行ったらしい。相当うれしい模様。

・シクサーズ時代のオブライアン監督のもとで、アイバーソンは平均約31点約8アシスト。

★一言
・でもアップテンポなバスケをするなら、アップテンポなウォリアーズのバスケにあわなかったっぽいダンリービーとかマーフィーとかがどうなんだ、って話になるんじゃ・・・。

・ペイサーズは、強くなる前のウォリアーズ的なチームになるんすか?リバウンドだけすごい、みたいな。

・ラッシュ、ティンズリー、ダンリービーの3ptが火を噴きまくり(入るかは別)、マーフィー、オニール、フォスターがリバウンド稼ぎまくり(勝敗に影響するかは別)、という感じすか。

・よくわからないチームなので、メンバー表を見てみた。やっぱウォリアーズ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

変身(ヘッドバンド、タトゥーなど)

ベン・ウォレス
Nba_a_wallace_195ベンのヘッドバンド復活!!スカイルズ監督「ヘッドバンド禁止ルールはまだある。しかし、ベンだけ例外にするかどうかは選手に任せた。私は別にかまわなかった。他のメンバーもいいと思ったんだ。」

ロバート・スウィフト
2003917708スウィフトは280ポンドに!契約最終年ということで気合入りまくり。

スティーブン・ジャクソン
スティーブン・ジャクソン、銃のタトゥーを体のど真ん中に!!銃を撃ったせいで開幕7試合出場停止になったのに。記事に画像あり。

そのタトゥーの意味について、ジャクソン「もう銃を使わなくてすむことを祈っている」
そのタトゥーについて、彼に負けず劣らずタトゥーが多いAハリントン「信じられない。」

体重が17ポンド落ちたことについて、ジャクソン「別に落とそうとしたわけじゃない。俺はセクシーだからな。(事情はわかるだろ?)自然になったのさ。」

ちなみにチームキャプテンはBデイビス、Mバーンズ、Sジャクソンと3人もいるらしい。

レイカーズ
レイカーズのメディアデーの記事。動画もあり。将来について、コービー「俺はLAに再び優勝をもたらしたい、そこがみんなに理解してほしい重要なことだ。」

レイカーズのメディアデーの画像。クワミ・ブラウンが普通の髪型に。コーンロウはやめたんすね。

★その他
これまで平日の間、管理人は疲れすぎてろくにネットをする気も起こらなかったが、このたび夜9時寝朝3時起きという新しいワザを開発することで解決。これで遅刻はまずない、という安心感も手に入れた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レブロン on SNLとか(ある意味メディアデー)

Snllj「アレキサンダーです。好きなのはあつあつの七面鳥です。」

メディアデーのおかげでネタになる画像が多すぎて入れ食い状態なわけですが、とりあえずまずレブロン。サタデーナイトライブ(お笑い番組)での雄姿をいくつか。

★動画
・1980年代の歌番組''Solid Gold''のダンサーたちをネタにしたコントで、レブロンがアレキサンダー役として出演している動画。これをした感想について、レブロン「Youtubeで下調べをしたよ。俺が生まれる前の番組だからね。」

スローバックナイト(昔のジャージで試合をする日)でこの髪形をするか聞かれて「絶対しない。昔のシューズをはいたりするかもしれないけど、あのジェリーカール(1970年代にはやったちりちりの髪型)はやらないよ。」

なんでこれをパロディーをしたかというと、この格好をさせて躍らせたかっただけでしょう。たぶん。

・他にもいくつかのコントにでたけど、基本的にどれも普通。いや、ひとつだけならかなり貴重なんだろうけど、多すぎていまいちありがたみが。ディズニーのミュージカルドラマ''High School Musical''の高校の先生役として出ている動画、NBAに行かず大学に行こうとしてだめな先生に説得される動画、やたらとはりあってくる女性との動画など。

★SNL以外のことなど
・SNLでのレブロンに関するネットの投票では、5割くらいの人はどうでもいいと思ったらしい。

・9月30日にNYで行われた風船ガム膨らまし全国大会で風船ガムの膨らまし方を実演するレブロン(画像

・NFLのマンデーナイトでのレブロンの画像。ベンガルズもオハイオですから。ところでこれヤンキースの帽子?

・派手に補強したイーストのチームについて、レブロン「俺たちはディフェンディングチャンピオンだから、何も心配することはない。」

・クリーブランドの目玉選手なのにヤンキースファンであることについて、レブロン「インディアンズがヤンキース以外のチームと戦うならそれはもちろん彼らに勝ってほしい。ブラウンズに関しても同じだ。カウボーイズ以外のチームと戦うなら彼らに勝ってほしい。」

・グッデンの怪しい画像など。こ、こっちも負けてねぇっ!なんてチームだ・・・(ごくり)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »