''Sh★t happens''・・・「こういう目にあう日もある」という意味の下品な言葉。
俗語辞書で''Sh★t happens''を検索していた所、定義を見つけた。ただ、その項目は辞書の定義と言うよりはどう見てもジョークだった。ひどい目にあったときの各宗教の信者の考え方をジョークにしてたのがおもしろくてかっこよかった。
以下、俗語辞書のshit happensの項目の訳。前もって言っておきますが、各宗教を冒涜するつもりはありません。ただ、純粋にどういう意味なのかを知りたかったので、訳しました。英語と、各宗教の特徴を知りたい、というのが今回の意図です。
★こんな日もある
以下、ひどい目にあったときの各宗教の信者の考え方。それぞれ、一行目が原文、2行目が和訳、3行目が注釈、です。
・Taoism: Sh★t Happens.
道教「こういう目にあうこともあります」
全てをありのままに受け入れるしかない、という考えがあるから。
・Hinduism: This sh★t happened before.
ヒンズー教「以前、こんな目に会ったことがある」
この宗教は、カースト制度と人の生れ変わり信仰が基本だから。
・Islam: If sh★t happens, take hostages.
イスラム教「もしひどい目にあったら人質をとれ。」
一部のイスラム過激派がよく人質をとってるから。
・Buddhism: If sh★t happens is it really sh★t?
仏教「ひどいこと・・・それは本当にひどいことなのか?」
探求してる様子をジョークにしてるのではないかと。仏教では、真理を得るのが大切だから。俗語辞書によると、そういう点で仏教は一番科学的な宗教らしい。アインシュタインも好きだったとか。
・Protestantism: Sh★t happens if you work hard.
プロテスタント「一生懸命働いていればこういう日もある」
ドイツの社会学者マックス・ウェーバー曰く、勤労が彼らの特徴だから。
・Catholicism: Sh★t Happens, I deserve it.
カトリック「ひどい目にあったとしても、それは自業自得です。」
特徴として、原罪があるから。原罪とは、アダムとイブが犯した人類最初の罪のこと。これのせいで彼らの子孫である人間は恩寵喪失の状態にある、だから改心や信仰や受洗でそれを消していこう、というのがカトリックの考え。
・7th Day Adventist:Sh★t happens on Saturday.
セブンスデー・アドベンチスト教会「土曜は厄日だ」
特徴として、土曜礼拝があるから。
・Mormonism: Knock Knock, Sh★t Happens.
モルモン教「(ドアをノックして)トン、トン、トン!厄日ですよ。」
モルモン教の宣教師はよくアメリカ人の家を訪問して勧誘するから。あとここでは、ジョークの基本であるknock knockジョークが使われています。ジョークの作者は彼らの訪問が災難だ、と言いたいらしい。
・Judaism: Why does sh★t happen to me?
ユダヤ教「なぜ私はこんな目にあうのか?」
なにかと迫害されてきた歴史があるから。ヒトラーとかに。
・Krishnaism: Sh★t happens, ring a dingy ding.
クリシュナ崇拝者「厄日です。ジャジャーン」
この宗教ではよくシンバルが使われるから。ring a dingy dingはここではシンバルの音。
・Jehovah's Witness:People now living will see sh★t happen.
エホバの証人「人々はやがて惨事を目の当たりにするでしょう」
この宗教の特徴のひとつが、終末論であるから。カルトっぽいという批判もある宗教。
・Paganism: Each sh★t has its own name.
異教信仰(多神教)「どんなものにも名前があります」
多神教は全てのものに聖なるものが宿ると考えているから。Paganismという言葉には「一神教じゃないなんて野蛮な」という考えが含まれているらしい。
・Atheism: Bullsh★t!
無神論者「神の存在なんて嘘だ!」
・TV Evangelism: Send more sh★t.
テレビ伝道「もっと送金しやがれ」
sh★tにはお金という意味もある。
・Rastafarianism: Let's smoke this sh★t.
ラスタファリズム「ヤクでもやろうぜ」
この宗教では、大麻が神聖なものだと思われてるから。sh★tにはヤクという意味もある。
・Sunday School student:I gotta go!
日曜教会に通わされている生徒「もういかなきゃ!」
I gotta go・・・トイレに行きたい、という意味がある。sh★tの基本的な意味は、ウンコです。
★一言
・「最近、NBA記事を訳さないで君は何をしてるんだ」と言われそうな感じの管理人です。今はちょっとYahoo answerアメリカ版でわからないことを外人に質問するのに夢中です。
・今までは外人が何を言ってるのかを知りたい、というところにフォーカスを当てて英語を学んでいました。インプット作業ばかりだったから英語をしゃべる能力、アウトプット能力はほとんどないわけです。ありえないほど内向的なんです。もしもうちょっと外交的ならもっと英語がうまくなってたに違いない。ま、でもそれが僕ですから。でも今年からはほんの少しアグレッシブにいきたい。ということでYahoo answerで英語で質問していこうと思っています。
・この記事を訳している過程で一番うれしかったことは、褒められたこと。モルモン教とクリシュナ崇拝のジョークがわからなかったので、Yahoo answerでばかな質問をしたんです(これ)。そしたら、「君はモルモン教のジョークのほうは理解できてる」というメッセージが返ってきたんです。これはうれしかった。ギャグフェチ英語フェチの自分としてはとても嬉しかった。
最近のコメント