« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

いろいろ(ボビー・ジャクソンなど)

ボビー・ジャクソン
ガンをわずらっている父親について、キングスのボビー・ジャクソン「30年タバコを吸っていたせいで肺の片方がやられてるんだ。」

「子供のころ、父は家を出て行った。俺が大学4年のときまでに4,5回しか会ったことがない。母はよりを戻そうとしたが、俺は嫌だった。2003年に母が亡くなった時、「親は2人しかいないんだ」と思った。「彼のことを知りたいか」「子供たちを父に会わせるか」「そして俺は父を許せるのか」と悩んだ。結局、「彼には俺のもとにいてほしい」という結論をだした。」

「何がつらいって、ほんの何年か前に彼のことを分かり始めたところなのに、今は病気だ、ということだ。ほっておくなんてできない。できるだけサポートするだけだ。」

★いろいろ
・怪我が治ったけど昔のようなハッスルプレーはできないことについて、ボビー・ジャクソン「もう俺はスーパーマンじゃないよ。」

彼はウードリックなど若手の育成に携わって、将来的にはアシスタントコーチになる予定の模様。どのチームにも一人はいる選手兼監督的な人になったんすね。彼ももうそんな年か・・・ルーズボールを追ってアルコアリーナの観客席にチュドンチュドンダイブしてたあのころはもうそんなに前なのか。

・この夏について、Aイグドラ「ジムに住みついてるよ。NBAのエリートレベルにまで力を伸ばしたいんだ。そしてオールスターになりたい。ディフェンス力、シュート力も上げて、チームのリーダーになりたい。毎年レベルを上げようとしている点、毎試合出場している点に誇りを持っている。」

ペイサーズはプレシーズンゲーム初戦をペプシ・コロシアム(チーム創設時のアリーナ)でやるつもりらしい。レトロにやろうぜということで。でも収容人数8200人て。

・クリス・ボッシュがファンタジーフットボールの参加者を募集しているページ。優勝者は彼のサイン入りグッズがもらえる模様。参加方法の説明欄に書いてあること「クリス・ボッシュに全力を出させろ。・・・掲示板上でのトラッシュトークを忘れずに。」

デロン・ウィリアムズの2歳の娘は、水泳選手のMフェルプスのファンになったらしい。ウィリアムズ「娘は飼い犬を「マイケル・フェルプス」と呼んでいるよ。一緒に泳ぎたいから、だってさ。」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

正直な男たちいろいろ(アマレ、給料の安さに耐えられないキャプテンなど)

ダントーニ時代はディフェンスの練習してねぇ
新監督のTポーターについて、Aスタウダマイアー「彼のことや、彼のやり方は好きだ。彼は非常にディフェンスを重視する人だ。このチームは、ディフェンスの練習なんてここ3年全くやってこなかった。今は練習しているからディフェンスも改善されている。」

君もか
アメリカとの決勝戦のときの審判に不満なことについて、Jカルデロン「今頃審判のことを言っても仕方ないが、FIBAのルールでやってれば俺たちが勝っていたと思う。それがいらついてる理由さ。決勝まで行ったのに負けたからね。」

でかい
身長216センチのマーク・ガソルについて、ブーザー「でかい。」
キッド「でかい。」
コービー「でかい。」

すみません。もうちょっとましなコメントのせます。

コービー「ポー(ガソル)獲得の時、彼(マーク)の指名権はキープしておくべきだった。」

弟について、ポー・ガソル「NBAに来たときの俺よりいい。あのときの俺は若くてガリガリだったからね。」

スペイン戦の感想
スペイン戦を見ながら思ったことについて、Dimeの記者「「カーメロ・アンソニーがディフェンスをしてオフェンスにつなげた」なんて言葉を聞いたのはいつ以来だ?3Q、彼はスティールからレイアップを決めた(そして昨季のCバトラーのようにバックボードに手をぶつけた。怪我はしてないけど)。」

「D-Wadeがドライブをして何度もスリップするたび、マイアミのファンはどれだけ肝を冷やしただろうか。Pライリーの頭からはもう髪の毛がなくなってるに違いない。」

「メダル授与の時、レブロンがロッカフェラーのシンボル(手で三角形を作るあれ)を出さなかったので、読者同様、我々も驚いた。・・・彼だけが目に涙を浮かべているように見えた。つーか見た。」

5番目の男
契約延長してほしいことについて、あまりにもあからさまに語るウォリアーズのSジャクソン「チーム5番目の給料なんて状態では、いい気持ちでシーズンに入れない。契約延長もない。俺にはその価値があるのに。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ

北京オリンピックってもう終わってたんですね(挨拶)

★オリンピックいろいろ
北京オリンピックの思い出写真集・・・というか変な画像集見つけた。おっぱいぽろりとかスローモーションで変な顔激写の刑とかそういう感じの画像がいろいろ。その1その2その3。無駄に高画質なのがまた笑える。高速度カメラ(?)というんでしょうか。こんなんで撮影されたらへこみますね。こんな瞬間を人様の前でさらけ出していたなんて、と。

★アメリカ対スペイン
試合のあと、スペインの選手がやけに審判に不満を感じていたらしい。おもにトラベリング関連のコールで。この試合での、USA代表のトラベリング集動画byスペイン人。確かにトラベリングです。USA代表選手がトラベリングをした時のスペイン代表選手たちのアピールぶりがすごい。

Rフェルナンデス「審判がもう少しましなら勝てただろうね。」

あと余談ですが、トラベリングに関して、FIBAルールとNBAルールは少し違うらしい。NCAAルールはFIBAルールとおなじ。

バロン・デイビス
オリンピックについて、デイビス「昨日の晩は徹夜で決勝を見ていた。すごいゲームだった!コービーは素晴らしかった。ウェイドは本当に復活したみたいだ。彼がベンチにいるチームなんてプレーステーションの中以外じゃありえない。これだけの才能の選手たちがいるのに、チームプレーに徹してディフェンスをしなくちゃスペインには勝てないなんて。スペインは全力でプレーしていた。ルビオがリーグに来るのが待ち遠しいぜ。あいつは本物だ。ポートランドもオーデンとRフェルナンデスがプレーすればすごいチームになる(彼のDハワード越しのダンクを見たか?)。」

お下劣Bデイビス先生の「Spain balled their asses off」という文章のおかげでassという単語の使い方をまた一つ覚えました。one's assで「自分自身」、one's ass offで「猛烈に」という意味だそうです。今週はass関連の熟語でも覚えるか。

★いろいろ
・マジックのPG、Jネルソンはチームメイトを故郷に招待して、バスケ合宿や資金管理の勉強会を開いているらしい。お金について、Rルイス「バスケは好きだけどいつまでもできるわけじゃないしね・・・(給料の)小切手もいつかはもらえなくなるからね・・・」

・元キングスの監督、Eムッセルマンはブログをしているらしい。最近はトム・ブレイディーが読んでいたという本を読んでみた模様。監督やるより本読んだりブログ書いてるほうが向いてるんじゃね、という感じの内容。

彼がオーストラリア代表監督になったつもりで書いた「USA代表に勝つ方法」のページ。こんだけできればどこにでも勝てるわ!という気もする。

・ゴルフで、シャンク(ミスショット)したジョーダンをからかうバークリーの様子を映した動画

・Maddenの表紙で使われた選手はのちに悲惨な目にあうということで、「マッデンの呪い」と呼ばれている。Madden 09の表紙はBファーブらしい。彼は一体どんな目に会うのか。

ロック・ファイナンシャルというデトロイトの住宅金融会社が、ピストンズのスポンサーを降りたらしい。理由は、ロック・ファイナンシャルの親会社で、住宅ローン会社最大手のクイッケン・ローンが「キャブズ支援により力を入れる」らしいから。クイッケン・ローンといえば、会長がキャブズのオーナー。じゃあ今まで子会社が、ピストンズに手を貸していたんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日記など

★ファンタジー
・Jリーグのファンタジーチームはいつのまにやらトップリーグ昇格(これ)。つーかガンバとか京都とかどーなってんの?京都がガンバに見えてきた・・・メンバー的にも。シジクレイ、フェル、水本・・・京都ガンバFC。

・プレミアリーグも先週開幕ということでチーム作った(これ)。マンUもアーセナルもけが人だらけでえらいことですね。それにしても「マンU」っていう表記は非常に危なっかしいですね!

・来月からNFLも開幕、ということで2チーム作成(これこれ)・・・ってQBおんなじじゃないすか・・・。

プライベートリーグに入るとディフェンスの選手も選べるらしいので今年から初参戦。このリーグは誰もやる気がないのかBサンダースとかメリマンとかボッデン先生とかNクレメンツとか取り放題です。しかもリターンヤードもポイントになるらしいので、Dホールみたいなリターン専門家がモスとかTO並のポイントを稼げそうなかんじ。サックとアシストタックルが同じポイントというのも意味不明(笑)まぁポイントのセッティングなんてなんでもいいですけど。サックアーティストが報われないリーグです。

★チャド・ジョンソン
・ベンガルズの問題児兼WR、チャド・ジョンソンは名字をOcho Cinco(スペイン語で「85」の意味)に変えるつもりらしい。バカだよー。それ名前じゃねーよ。番号でしょーが。いまいちよくわからない方は、日本人がパー・ウー(中国語で85)っていう名前に改名するのをイメージしてもらえれば。

・その2日後、彼は「どの種目でも、俺はマイケル・フェルペスに勝てる。」とおっしゃったらしい。バカだよ~・・・いや、でも彼なら勝てる気がする。去年、馬と競走して勝った男ですからね。

・で、チャドとフシュマンザーデのWRコンビはそろってけがをしたため、超の上に超がつく超問題児のクリス・ヘンリーが再び雇われたらしい。ベンガルズばかだよー。

ファックサイン
・中指を立てるジェスチャーは、日本ではファックサインと呼ばれているが、英語圏では"bird", "flipping the bird", "flipping someone off", "flicking off", "shooting a bird", "flying the bird", "telling me I'm number one", "the single-finger/one-fingered salute", "birdie worthy's"などと呼ばれている・・・ということを最近知りました。あと、birdという言葉にはブーイングという意味もあるそうです。なんで鳥が関係あんの?

鉄腕バーディーって英語ではBirdy the mightyと呼ばれてるらしいけど、これはありなのか。すんげー挑発的な感じがするんすけど。

★ゲーム
連休前にゲームを買いまくったけど、連休最初の3日間でゲームしすぎて、なんか気持ち悪くなった。それ以降全くしてません。つーか体が受け付けません。

つーか翻訳してるほうがやっぱり落ち着きます。楽しめます。もうゲーム返品したいんですけど。こんなにどーすんのこれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あだ名とかいろいろ(Redeem Team、AI)

本当のエース
アメリカがアルゼンチンに勝った。この試合のMVPを決めるとしたらそれはJキッドらしい。試合中にLスコラ相手にブチギレたカーメロを制止したり、ゾーンディフェンスにしっかり対処したりと、スタッツに出ない部分で大貢献していた模様。キッド「みんなをまとめるために俺はここにいるのさ。決勝以外は本番直前のリハーサルみたいなものだ。この試合もそうだ。」

彼と比べるとカーメロって本当に****ねぇ・・・。(****に好きな言葉を入れよう!)

★Redeem Team
今のUSA代表チームはDream Team(夢のチーム)ではなく、Redeem Team(名誉挽回チーム)と呼ばれることのほうが多いらしい。ここ数年負けっぱなしだから。この記事でもこの記事でもRedeem Teamと。

Redeem Teamという名前を考えたのはだれが考えたのか聞かれて、USA代表総指揮者のジェリー・コランジェロ「自然にそうなった。名誉挽回(Redemption)という単語は私が前によく使っていた。それが今の形になったんだろう。」

さすがコランジェロおじ様。スポーツ新聞みたいなサイトじゃなくてウォールストリートジャーナルで登場とは。格が違うぜ。

AIと呼ばないで
自分のあだ名について、Aイグドラ「Iggyと呼ばれるのは好きじゃない。The Other A.I.(もう一人のAI)と呼ばれることについては気にしていない。ファンが俺のことをよく知っているってことだ。俺としてはDreと呼ばれたい。・・・A.I.関連のあだ名は結局、全部アレン(アイバーソン)の影が付きまとう。俺は違う選手だし、違うプレーをする。コービーとジョーダンのようなものだ。みんなは「次世代のMJはだれだ」なんていうが、選手はそういう比較はされたくないものだ。俺は俺だ。」

★その他
Bディオウはフランス人だけど、父親はセネガルの高跳びチャンピオンらしい。ということで、セネガルに家族が大勢いる模様。ミドルネームもBabacarとセネガル系。セネガルで慈善活動を頑張っているらしい。慈善団体の名前もミドルネームそっくり。

・ゲイのJアメーチはコービーに「なんだあれ」とか言われて不快な思いをしたらしい。同じく北京にいるワシントンポストの記者とのインタビューも掲載されてます。

・北京オリンピックの後、ウェイドはパリやロンドンで試合をするらしい。だからトレーニングキャンプも他のチームより早めになり、休みがちょっと少なくなる。怪我が治ったとたんになんというハードスケジュール。

・リトアニア代表選手Rimantas Kaukenasの肩には「勉」のタトゥーが入っているらしい(画像)。いくらNBA選手がかっこよくてもまねしてはいけないことがあると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NBA(;´Д`)ハァハァ動画集(Sブレイク、ブリューワー&マイルズなど)

ポジション争い
ブレイザーズのひょろひょろPG、Sブレイクは夏の間、UFC(総合格闘技)の選手と練習をしていたらしい。その練習の様子を映した動画

ブレイク「UFCの練習は体全体の筋肉を使うものだ。バランスが良くなるし、タフになれる練習だ。」

そのSブレイクについて、Bロイ「彼とけんかするつもりはないよ。」

★新ユニフォーム
・ウルブズとかキングスの新しいジャージの画像

・ホーネッツの新しいロゴとユニフォームの画像。この記事で一番共感できたコメント「このピンストライプのやつって、シャーロット時代のユニフォームそっくりじゃね?マグジーとかLジョンソンがいたときの。俺はあのときが好きだし、ピンストライプ系も好きだからいいけど(ちょっと前のロケッツのピンストライプジャージは別な)。NBA Liveのエディット機能で作ったようなミネソタの新ユニフォームよりはずっといい。」

★もごもご動画
・Dローズが「アメが好き」とか「ボーリングはうまくない」など、もごもごしゃべっている動画

・ユタの若手、CJマイルズとRブリューワーが何やらもごもごコントをしている動画

・無理やりやらされてる感が強い、ユタの若手によるコント動画その2。このコンビが好きな方、その3もあります。しかし、こんなコントよりも驚いたのは、ユタがYoutube上でアカウントを持っていること。

・USA代表チームのメンバーが提携相手のビタミンウォーターについて、もごもごコメントしている動画。レブロンとクリス・ポールがじゃれているサービスシーン(?)もございます。

★最近のアリーナス様
アリーナスがリアリティー番組に出るかもしれないという噂がある。しかし撮影するか決まってないのに、すでに第6話までのエピソードがなぜか漏れている模様。わざとだろこれ。ウケるかどうか事前に検査しようとか思ってるんじゃ。一番共感したコメント「リアリティー番組っていうけど、全然現実味のないエピソードばかりだ。」

リアリティー番組に出演する企画があることについて、アリーナス「Rob and Big?という番組は知ってるだろう。あのプロデューサーが俺を主演にした番組を撮りたいらしいんだ。そんなことをするNBA選手はこれが最初だろう。でも俺は「俺の人生なんてそんなおもしろくないぜ」と思った。だから今は検討中だ。ニック(ヤング)みたいなバカなやつがいるからペイントボールの撃ち合いとかプールに飛び込んで誰が怪我をするか、みたいなことはできるだろうけど。」

★最近のバークリー様
Cバークリーが大腸内視鏡検査をする様子が9月5日に全米放送されるらしい。ガン関連のイベントがらみで。彼はむしろメタボリック関連の何かを検査したほうがいいのでは。

・NBA選手が大勢ヨーロッパに移籍していることについて、Cバークリー「バカらしい記事をいくつも見た。じきに選手たちの大脱走が起こるだろう、という内容のやつだ。これ以上いい選手が出ていくことはない!」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NBAいろいろ(バックス、グルジアなど)

グルジア人
ホークスのセンター、ササ・パチュリアはグルジア出身。グルジアとロシアの戦争について話すため、彼はCNNに出演した。

パチュリア「誰がよくて誰が悪いということは話すつもりはない。大事なことは、グルジアの人がおびえずに生活できること、そして平和だ。」

「俺はまだ若いから、兵役についている友達が多い。連絡を取れたやつもいるけど、取れないやつもいる。怖い。俺は意見を表明し続けたい。罪のない人が殺されたり家を失っている。もうこれ以上続いてはいけない。」

Euro 2009の予選のため、来週グルジアに戻ることについて、パチュリア「バスケより大事なことがある。国を代表したいのはもちろんだが、アリーナが爆撃されている現在はとてもじゃないがプレーできない。」

★バックス関連いろいろ
・バックスは若手のRセッションズを育成する予定らしい。オフェンスだけのPG、モー・ウィリアムズを出したのは彼の出場機会を増やすためらしい。モーは全くスカイルズの方針に合いそうにないしね。ちなみにセッションズのスタッツはこちら。どこのオールスターかと思うほどの大量のアシスト数にびっくり。

・バックスへ移籍したことについて、Lリドナー「バックスのシステムは俺にとっていいものだ。監督もPGとしてプレーしていた。(ソニックス時代は元PGの監督)Nマクミランのもとでプレーするのが気に入っていたから、今回も楽しめると思う。彼の競争心もね。俺もそれをコートで表現するよ。」

GMのハモンズ「うちのPG陣はいい組み合わせだと思う。ルークは今が全盛期で、Tルーはあらゆることを経験してきたベテランの控えだ。彼らがラモン(セッションズ)を支えてくれると思う。」

・開幕戦の相手がよりによってブルズなことについて、バックスのGM、Jハモンド「スコット(スカイルズ)に電話をかけた。俺たちは笑ったよ。」

Fエルソンがバックスにやってきた。彼はオランダ代表チームのキャプテンらしい。控えセンター、Dガズリッチもオランダ人なので気が楽な模様。

★その他
・ペイサーズについて、オリンピックで活躍中のSヤシケビシャス「リック(カーライル)はアップテンポの試合運びをすると約束してくれたのに、実際はそうではなかった。放出する予定だった選手も結局残留したし。俺を取ったのは、リックの大失敗だ。カレッジのリクルートと一緒さ。「来てくれれば最高の世界を約束しよう」ってやつさ。ラリー(バード)もドニー(ウォルシュ)もひどかった。監督のしたいようにさせたんだから。彼がハーフコートプレー重視なのは明らかなのに。・・・俺が自伝を書くことになったら、ペイサーズ時代の章は一番ぶ厚くなるだろうね。」

Kガーネットは現在、ボストン弁(?)を練習中らしい。ボストンのあたりでは’’R’’の音はほとんど発音しない。

・口パクで熱唱しているデショーン・スティーブンソンの動画。ワシントンポストの記者は、アメリカ対ギリシャの試合の最中にこの動画を見て楽しんでいたらしい。気持ちはわかります。そんな試合だった。

・メキシコで釣りをしたりプールに入ったりとくつろいでいるタイソン・チャンドラーの動画。そんなところでぶらぶらしてないでビッグマンの手薄なUSA代表チームに入ってください。そしてDハワードとアリウープの数を競ってください。

・マーブリーは去年「イタリアでプレーしたい」発言やそのほかの大量の変な発言をしたせいで「狂人」扱いされていた。でもヨーロッパ行きがトレンドの現在、状況が一転して「先見の明のある人」になったことについて、マーブリー「あのとき、みんなは俺の言うことなんて理解しなかった。ネガティブにとられた。でも今ならいいみたいだね。」

・ロケッツでの役割について、アーテスト「6thマンだろうが7thマンだろうが何でもやる。キングス時代は全部のポジションをやったものだ。コービーがいればSG、ナッシュがいればPG。センターもやったことがあるぜ。」

バティエについて、アーテスト「俺と同じくらいディフェンスがうまいチームメイトと一緒にプレーするのは初めてだ。」

・来シーズン、キングスの全米放送試合は0らしい。なんと悲しい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

オリンピックいろいろ(カーメロ、Dr.Dreなど)

アメリカ対スペイン
アメリカは強豪スペイン相手に40点差くらいつけてぼろ勝ちした。

コービー「俺たちがチャンピオンの実力に追いついたかどうかは、どことやればわかるか、なんて話をしていたが・・・かなり近づいたと思うよ。」

この試合で今大会初めてFGを打ったことについて、Jキッド「ボールが来たからレイアップするしかなかった。したくなかったけどね(笑)」

Pガソル「彼らは力を証明したがっていたが、この試合で実際に証明した。・・・今回のUSAチームは真剣で、実力は本物だと、だれもが実感している。」

★お子様カーメロ
オリンピックについて、ブログでカーメロ「この長旅でつらいのは、家族と離れていることだ。俺の息子のKiyanは1歳4ヶ月だしね。家に帰ったら別人のように成長してるだろうな。・・・この長旅に備えて5000曲をiPodに入れてきた。全部で13000曲になった。DVDも大量に持ってきた。でも一番いいガジェットはSkype(パソコンで電話のように会話できるサービス)だ。彼は俺の声を聞いても言葉がわからないだろうけど声は聞かせられる。・・・彼は「だだだ」しか言えないけどね。」

ちなみにリンク先にはカーメロのお子様の画像もあります。

Dr.Dre
大御所ラッパー、Dr.DreはUSA代表チームのメンバー全員に350ドルもするヘッドフォンをプレゼントしたらしい。ちなみに彼はレブロンと友達らしい。

それの感想について、カーメロ「スタジオにいるような音質だ。」

Dハワード「彼と直接会ったことはないけど感謝しているよ。僕はヘッドフォンが大好きなので多くの種類を持っているけど、これはいいよ。」

★NBA関連いろいろ
・金メダルを取った時の踊りを考えている落ち着きのない23歳児、レブロンの様子を映した動画。レブロンと冷静なまわりの選手との温度差で笑える。

・スペインの神童Rルビオについて、冗談でMシャセフスキー監督「彼はデュークに行きたがっている、という噂があるんだよな?・・・・すまん、嘘だ。そういう噂を流そうかと思ってつい言ってしまった。」

JカルデロンとCボッシュはラプターズのチームメイト同士ということで、よく話をしているらしい。ボッシュはスペイン代表に入ったほうがなじめるんじゃないかという気もする。

・プエルトリコに勝ってなんとか1勝したことについて、ノウィツキー「大事なあの試合に勝った後、とても感情的になった。まさかバスケで泣くなんて。涙が止まらなかった。試合のあと一人にならないとだめだった。試合後のインタビューもできなかった。」

★その他
・バスケの男子アメリカ代表はなかなか優勝できないが、女子の代表選手、リサ・レスリーは4大会連続の金メダルを狙っているらしい。4個て。16年?

・「北京」を英語で書くと「Beijing」になる。ちなみに現地の発音をカタカナで書くと、「ペキン」でも「ベイジン」でもなく「ペイチン」が一番近いらしい。「ペキン」はかなり昔の発音。

・ワシントンポストの記者のために、中国のゲテモノ料理を食べる観光客たちの写真。サソリ、羊のペニス、虫。そういえばそういう国でした。

Mフェルプスはビデオゲームが大好きらしい。マッデンとかHaloとか。WiiでPGAゴルフをやりすぎて肩を痛めた時、トレーナーに怒られたらしい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

オリンピックいろいろ(変態仮面、無表情な人たち)

因縁のギリシャ戦
USA代表チームにとって、ギリシャは宿敵。2006年の世界選手権で負けたから。ギリシャ戦について、カーメロ「レブロンは眠れないんじゃないかと思う。ベガスにいた時からこの試合が話題になっていた。この試合は俺が唯一、カレンダーにマークをしている日だ。2年前、日本から帰った時から。」

コービー「俺は一歩後ろに下がる。みんなに仕事をしてもらうつもりだ。だが、チームが苦しくなってきたら、この俺、マンバの出番だ。」

コービーの相手をすることになりそうなことについて、エースのVスパノウリス「やる気が出るよ。」

またスペインかよ
バスケのスペイン代表チームの選手たちが、目を細めて写真を取ったところ、「人種差別的だ」として、目の細い中国人たちに怒られてるらしい。選手たちは「スポンサーに言われてやりました」とか言ってる模様。

記者「スペインの運送会社は、この写真を広告に使う予定だった。しかし皮肉なことに、その会社のスポンサーは、Li-Ning(中国のスポーツグッズ会社)だ。」

記者「2016年のオリンピック招致運動をしているスペインにとって大きな痛手になるのだろうか。」

アメリカ人の意見
そのスペイン人選手の写真について、Jキッド「俺たちアメリカ人がこんなことをやったらオリンピックから追放されるだろうな。少なくともアメリカには帰れない。NBA側も俺たちを出場停止にするだろう。でも、リーグはヨーロッパ人選手には何もしないと思う。ダブルスタンダードだぜ。」

とあるNBAチームのGM「私の疑問はシンプルだ。「スターンはアメリカ人選手がこんなことをしたら責任を取らせるか」だ。答えは当然「イエス」だろ。・・・’’他の’’NBA選手も責任を取るべきじゃないか?たとえ現行のルールがアメリカ人にしか適用されなくても。」

ちなみにー
国際オリンピック委員会は、「中国人警察官の無表情な顔が観光客を怖がらせている」と、中国人警察官の顔を非難しているらしい。だから「もうちょっと笑ってほしい」らしい。

オリンピック委員会は、スペイン代表にガッツポーズを送ってるに違いない。間違いない(笑)2016年のオリンピック開催地もスペインで決定だな。

(;´Д`)ハァハァ使用済み水着
水泳のMフェルプスは、入れ食いのような勢いで金メダルをかき集めている。そんな彼の、試合で使用した水着がオークションサイトで売られているらしい。しかもサイン入り。バスケ選手の使用済みジャージとかは聞いたことあるけど・・・使用済み水着?これはありなのか。

★感想(銀魂風)
新八「使用済み水着って・・・どうなんすかね、これ?」

銀時「俺的には・・・これって変態じゃね?だって考えてみろ、もし俺が女子ビーチバレー選手の使用済み水着とか女子の中国人体操選手使用済みレオタードとか女子バトミントン選手のサイン入り使用済みスカートとか買ったら・・・君たちなんて言うかな?はい、そこで酢昆布食ってる君、答えなさい。」

神楽「真性の変態と思います!」

銀時「そーだ。な、「変態」って言うでしょーが。俺的にはもう「使用済み」の時点でアウトだと思うんだけど。バットとかボールはともかくよ。」

新八「うーん・・・たしかにいきすぎかもしれないですね。つーか、そんなもんどうするんすかね?額に入れて飾ったりするんすかね。」

神楽「変態仮面みたいに頭にかぶったりするんだヨ、きっと。私は勘弁アル。病気になるネ。ヘルペス的な。」

新八「神楽ちゃん!!!民放だったら謝罪クラスの発言だよ!」

銀時「おい、管理人、はやく謝れ!書いてんのはおまえだろーが!俺たちの責任にされちゃ困るんだよ。前の件とまとめて謝っとけ!」

管理人「大変軽率な発言をしてしまい、申し訳ありませんでした。心からお詫びします。また、以前の記事で、Michael Phelps選手の名前を「Mフェルペス」と誤って書いていたことを心から謝罪します。」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いろいろ(ジョシュ・スミスなど)

ジョシュ・スミス
ジョシュ・スミスとのインタビュー記事より。

やっと契約がまとまったことについて「ほっとするし、うれしい、って感じだ。やっと終わったからね。これでやっと前に進める。・・・契約がまとまる前は不安だった。早く終わってほしかった。交渉は時間がかかるっていうことは理解していたけど。本当に不安だった。」

グリズリーズに移籍の可能性があったことについて「交渉では何が起こるか分からない。俺は彼らのオファーに一度はサインしたわけだからね。ホークス側は、マッチさせるって言ってくれたけど、実際は何が起こるか分からない。移籍は十分にありうると思っていた。」

ジョシュ・スミス2
あだ名について、ジョシュ・スミス「最近、ATLien(アトランタの人)というあだ名で呼ぶ人がいる。でも俺はあだ名を変えるつもりはない。J-Smooveのままがいい。P-Diddyみたいに3回も4回も変えたくない。」

過疎化におびえる田舎町
キャブズのオーナーのダン・ギルバートとのインタビュー記事より。

2010年、レブロンが移籍するかもしれないことについて「ずっと思っているんだけど、なんで彼ばかりなんだ?ウェイドもボッシュもFAになるじゃないか。思うに、イースタンカンファレンスの誰かかもしくは記者の誰かが、「クリーブランドは彼のような大スターが過ごす場所としてふさわしくない」と思ってるんじゃないか?ここはいいフランチャイズだ。いい地域だし、ファンも素晴らしいのに。大変な侮辱だ。・・・もし彼がNY、NJ、LA、あるいはマイアミのような魅力的なチームでプレーしていたらこんな話題は起こらないはずだ。今の状況がまさにそれを証明している。他のスターの名前は全然そういう話題にでてこないんだからな。」

ユーロ
ヨーロッパへの移籍の可能性について、クリス・ポール「5000万ドルがほしくない人間がいるなら会わせてくれよ。そんなのビル・ゲイツくらいだろ。」

アーテスト
ロン・アーテストが故郷を大切にしている、という内容の記事。ロン・アーテストが移籍するたび、こういう彼の生い立ちに関する記事が発表されているような気がする。というか、「本当の俺はみんなが思ってるような人間じゃない」ということをアピールするため、アーテストが自ら漏らしているような気がする。毎回。毎度毎度。

シュレンプ
元ソニックスの職人、Dシュレンプとのインタビュー記事より。ソニックスがなくなったことについて「悲しいよ。もう戻ってくることはなさそうだし。」

同じドイツ人のノウィツキーについて「彼がオリンピックに出れてうれしく思う。・・・彼はよく「ソフトだ」と言われるが、それは彼が最高クラスのディフェンダーではない、という意味だと思っている。だが、彼のプレーをよく見てほしい。彼が、要求されていることをすべてうまくこなしていることに注目してほしい。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オリンピックいろいろ

合唱1
中国でなぜか大合唱を受けたことについて、ドワイト・ハワード「ここは第二の故郷という感じだ。中国には何度も来たことがあるけど、いつも故郷のような感じがするよ。」

カーメロ「4年前はだれからも応援されなかったけどな。」

合唱2
USA代表チームが中国人に非常に応援されたことについて、Cポール「アメリカにいるときより応援されてるんじゃないかと思う。」

Cブーザー「アメリカでは、敵地の観客から応援されるなんてふつうはありえない。」

ディーン・ドーム(ノースカロライナ大学のアリーナ。デュークのライバル)でこんなことがありえるかと聞かれて、デューク出身のブーザー「ない(笑)」

合唱3
なぜか中国人から「USA!USA!」の合唱を受けたことについて、コービー「実際に「USA」の合唱をされたのはこれが初めてだった。とても驚いた。」

★ケイマン
ケイマンとのインタビュー記事より。
アメリカ人から「裏切り者」と呼ばれることについて、ケイマン「国籍はアメリカのままだから裏切り者なんかじゃない。・・・俺の父さんはドイツ国籍取得に否定的だ。「おまえはドイツ人じゃない、アメリカ人だろう」って。一度会って話をしないとね。」

中国戦
ブッシュ大統領と話をしたことについて、Cポール「幸運を祈ってくれたよ。それ以外は特に何もなかった。彼がプレーのコールをするわけじゃないし。」

中国戦について、ウェイド「こんなに落ち着かなかったのは子供のとき以来だ。寝れなかったよ。」

タイソン・ゲイ
コービーと話をしたことについて、陸上のタイソン・ゲイ「驚いたよ。ジムで、写真を一緒に撮ってくれないか頼んだ。彼は「足の怪我はどう?幸運を祈っているよ」って言ってくれた。母さんにそのことを話したら驚いてたよ。」

開会式で一緒だったことについて「観客は「Kobe! Kobe!」と合唱していた。彼の隣にいたかったな。テレビに映れたかもしれない。」

★あだ名
この記事によると、中国の人は、レブロンのことを"Xiao Huang Di,"(小さな皇帝)と呼んでいるが、Cブーザーのことは"Fan Gu Zai,"(変な頭の裏切り者)と呼んでいるらしい。由来は、キャブズと再契約せずジャズに移籍したあの事件から。ちなみに「Xiao Huang Di」には「甘やかされている子ども」という意味もあるらしい。

★発音
中国語で「ありがとう」は「謝謝(Shiay-Shiay)」と発音する。それがこのアメリカ人記者にはどうしても「Shit shit(ちくしょうが)」に聞こえるらしい。それを聞いたウェイドは最初平静を装ってたけど、あとで大爆笑した模様。

★閣下!
やけに生き生きした、ビーチバレー見学中のブッシュ大統領(画像)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オリンピックいろいろ(コービー、カーメロ、ボッシュ、ビーズリーなど)

カーメロ
ニューヨークタイムズ紙で、カーメロがブログを始めた。ブログって書いてるけど、たぶん彼がしゃべった言葉を記者が文章にしているんだと思います。よくあるNBA.com手法かと。だってやつの文章がこんなきれいなわけないもの。もっと特徴あるもの。toを2、forを4と書くような男ですよ、やつは。カーメロのブログで、直筆文章を見れば一発で違いがわかる。

カーメロ「(水泳の)マイケル・フェルプスは俺と同じボルチモア出身だ。・・・オリンピック村で彼と初めてよく話して、お互いの試合を見に行くことなどを話した。彼も俺も金メダルを取るだろうから、ボルチモアで一緒にパレードができると思うよ。・・・彼には、土曜の試合を見に行くと言った。水泳、陸上、ボクシング、この3つが俺にとってメインの競技だ。」

このオリンピックで優勝できなかったらどうするか聞かれて、他の記事で、カーメロ「荷物をまとめて、他のチームと契約しようかな。そうなったら、もう戻ってこないぜ。」

★ボッシュ
・オリンピックの場を使って政治的な姿勢を表明するか聞かれて、クリス・ボッシュ「その気はない。そうしないよう、上から言われている。今の時代、そういうことをしてもどちらも得をしないからね。」

・来年のオフについて、ボッシュ「大イベントになる。他のチームがどう動くか。オリンピアコスやCSKAモスクワあたりがね。今年ヨーロッパに移籍した選手がアメリカにもどってくるのか、そこも興味がある。」

★コービー
・NBA選手に対して、ヨーロッパからの景気のいいオファーが殺到している現在について、コービー「年4000万ドルの年俸は断れない。どのチームからであろうとね。そんなオファーを断るやつがいたらぼろくそに言ってやるよ。」

・オリンピック優勝の可能性について、コービー「よく聞かれるんでよくジョークのネタにしてるよ。アメリカ国籍のままなら金メダルを取らないとね。取れなかったらイタリア国籍を取るよ(笑)名前もコービー・ジョヴァンニになるだろうね。」

・大金を積まれたらヨーロッパに行くか聞かれて、コービー「たぶんね。ミランとか、俺の育ったあたりからのオファーがあれば。じゃあなアメリカ、って感じだ。・・・まともなやつが年5000万ドルのオファーを断ったりするか?・・・あそこに家を買うかも検討しているよ。」

ちなみにコービーはイタリアプロリーグのチーム、オリンピア・ミラノのオーナーでもある模様。

ビーズリー
自身のプレースタイルについて、ビーズリー「PFともSFともいえる。俺はビッグマンとガシガシやり合うのが好きだ。どっちでも活躍できる気がする。」

サマーリーグ初日で骨に亀裂が入ったことについて、ビーズリー「たいしたことじゃない。数日休んだら治ったものだったし。リハビリのようなものもいらなかった。今は何ともない。」

USA代表の壮行試合メンバーに入れなかったことについて「選ばれてもおかしくないと思ったけど。選ばれなかった理由?分からない。でもあれで、よりハングリーになった。今はベガスで練習している。ドッグ、いや、ビーストになってやろうと思って。あれでやる気が増したのさ。」

★その他
・NBAスカウトの目から見て、このオリンピックの目玉はスペインの神童リッキー・ルビオらしい。来年のドラフトで獲得できるかもしれないから。イースタンカンファレンスのとあるGM「もしエントリーすれば、彼は1位指名される可能性がある。5位以内は確実だ。」

・CSKAモスクワ監督兼イタリア代表監督メッシーナ「私がアメリカの監督なら、レブロンをPFで使う。対戦相手は困るぞ。PFを守れる強さもある。しかもクイックネスなら、どのPFも相手できない。カーメロでも同様のことがいえる。」

・この夏について、Bロイ「Jジャックが移籍した。彼とは、俺がここに来てからコンビを組んでいたが。彼がいないと厳しいが、能力の高いベイレスがきた。ジャレット以上のことをしてくれると期待している。グレッグ(オーデン)のデビューも楽しみだ。それにRフェルナンデスもきた。スペイン代表では大きな役割を担っている。オリンピックでは彼を応援するよ。アメリカ戦以外でね(笑)」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NBA(;´Д`)ハァハァ画像集・・・2(中国など)

★中国から
・北京オリンピックのスタッフたちが次々とカーメロの横に強引に座って記念写真を撮っていく様子を載せた記事(一連の画像)。うんざりしているカーメロの顔、画像の多さ、ヒロ・ナカムラそっくりの人・・・素晴らしい記事です(笑)さすがワシントンポスト。

・中国チームのJianghua Chen(陳江華)はChinese A.I.(中国版アイバーソン)と呼ばれているらしい。彼の動画。ドライブの突破力がすげー。NBAにドラフトされるかもしれない、とかなんとか。17歳で代表入りというのがスサマジス。

・元NBA選手のJアメーチはアムネスティ・インターナショナル(人権擁護を訴える規模の大きな非営利団体)の大使として北京に行くらしい。動画によると、中国での体験を記事にする予定らしい。中国は人権の問題ありすぎだろ。ギョーザ事件の会社の人が死んじゃったり。オリンピック会場建設のための過酷な労働とか。チベットとか。チベットとか。チベットとか。ネタは豊富なはずなので頑張ってきてください。

★その他
・第三回C-Webb Bada Blingパーティー開催。その動画。クリス・ウェバーの首にあるばんそうこうは一体何なのか。Sマリオン「ヒッキー(女性にかまれたあと)を隠してるんだぜ。」

・ひざを負傷したシクサーズのマスコットがインジャリーリストに入ったらしい(画像)。

・元ノースカロライナ大学の陸上選手が、車越えダンクをしたり、フリースローラインからダンクを決める動画。今は学校で体育の先生をしているらしい。こんなんが普通にゴロゴロいるのがアメリカなのか。

・Sケンプがイタリアに行く、という噂がある。本人がそれについて語っている動画。やせたなー。まずそこにびっくり。俺はソニックス時代の彼はほとんど知らないっすから。キャブズ時代以降のプクプクした姿しか知らないっすから。

★管理人が現在プレー中のゲーム
・バーンアウト・リベンジ(動画)・・・ゲームの目的は、相手をクラッシュさせること、ラップタイムを競うこと、事故の被害総額を競うこと、などいろいろ選べる。クラッシュしても終わりじゃないのがうれしいっす。今6個目のステージ(?)突入したとこ。このゲームをプレーした後、現実世界で車を運転するのが怖い。相手にぶつかるのが癖になってますから。

・ゴッド・オブ・ウォー(動画)・・・画面が映画みたいにきれいなんですけど。1500円くらいで買ったけど大満足です。

・PS2の漢字検定のやつ(これ)・・・2級までは合格できることがわかりました。初回で、2級までほとんど合格率96%くらいで合格ってすごくね?音読み、訓読み、部首名、画数関連はムズい。というか無理。んなもん知るかボケー。

・ドラゴンボールZ3・・・技の勉強中。やっぱりビーデルの中の人の声は美しすぎ。声が聞きたいので受け身の修行ばかりしてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NBA(;´Д`)ハァハァ画像集・・・1(ノウィツキー)

★まさにスポーツ刈り
Nowitzkipk2_aufmacherノウィツキーの髪。五輪型(画像)。

ノウィツキーの変な髪形についての記事より。Jキッド「誰があんな髪型にしたんだ?・・・Cケイマンなのか。・・・ケイマンに散髪してもらうかって?勘弁してくれ。」

ノウィツキーがドイツの旗手を務めることについて、キッド「いいことだね。でも開会式までに彼の髪が元に戻ることを祈るよ(笑)冗談だけど。あれがダークだ。俺は好きだよ。・・・あれをやったということは、ダラスに戻ってきて俺たちが「散髪させてくれ」と言っても彼は断らないはずだ。彼なら俺たちに散髪させてくれるはずさ。」

★感想(銀魂風)
新八「ノウィツキーはへんな髪形にしちゃいましたね。」

銀時「そおかぁ?」

神楽「金髪だからあんまりわかんないアル。ちゃんとカラーリングまでこだわってほしいアル。」

銀時「アーテスト、ロドマン、アル・ハリントン。あいつらの髪型を見てきた俺にはとくになんとも思わねーぜ。むしろキッドがノウィツキーの髪形をどうしたいのかが気になるな。キッドはキモイ金髪にしたことがあるからな。やつのセンスは多分ノウィツキー以下だぞ。」

神楽「つーか、キッドって髪伸ばしたらどーなるんだヨ。そっちのほうが気になってしまうヨ。クリクリなのか直毛なのか、知ってる方教えてください。」

銀時「お前なんで標準語しゃべってんの?キャラ変えんなよ。」

新八「ひとつ気になるんですけど、このNBA画像集記事の名前って、これからずっとこのハァハァなんとかなんですか?なんかすんごいイヤなんですけど。もうちょっと社会的に正しいタイトルにしたほうがいい気がするんですけど。」

銀時「いいんだよ、どーせ記事の名前どころか、記事すらまともに読まれてねーんだから。「字が多すぎます」とか「画像をもうちょっと入れてください。見にくい。」とか「リンクさえ張ってくれれば俺はおk。今日も頑張ってネタ探してください、厨房様。」とかそんな扱いなんだから。このブログはよ。せめて好きにさせてやれよ。」

神楽「なんて悲しいブログアルか。人生をいい加減に生きている男にふさわしい罰がくだってるアル。」

新八「そういうことなんですか・・・なんか何も考えずに発言してすみませんでした。」

管理人「ちょっと、こんな暗いエンディングやめてもらえます?せっかくやる気になってんのに・・・。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日記

昨日から驚異の12連休ダズェ。

しかし正確にはそのうちの1日だけ出勤なので2+9連休。何だよこの1日はよ。隊長、ナゼナンディスカ。

★町山 智浩
アメリカのサブカルに詳しい彼の著書を片っ端から斜め読み中(斜め読みかよ!)。本の中に出てきた、おもしろそうな言葉とか単語をメモしといて、あとでネットで調べる予定。

本読んでて思ったけど・・・俺がもし、NBAじゃなくて新聞の三面記事中毒者なら、この人の本のような内容のブログを作ってたんじゃないか・・・。

現在、ブーンドックスで黒人文化(?)研究中。新聞の4コマ漫画だったんすね。さすが「黒いチャーリーブラウン」。その名のごとき展開。

★ゲーム
何かがはじけたような勢いで、ゲームを買ってしまった。ここ数年、マッデン以外のゲームなんてろくにやってなかった反動っすね、これは。20個くらい買ってしまった。1000円くらいの中古のPSとかPS2ソフトばかり。

人生初めてのギャルゲーもした。ときめきメモリアル(初代)で、全員とまんべんなくデートしてたら、ダメエンディング(動画)になった。狙いを一人に絞らないとだめなんすね。10年以上前のゲームなので、絵がすんごいロースペック(笑)。逆に笑えた。

★ファンタジー
管理人「フフフ、そうだよ、私が一位の男だ。今までずっと二位だったんだけどね、誰が何と言おうと、今の私は一位なのだよ。考えてみると・・・10位から始めさせられたんだ。あのころが一番つらかった。現在四位の男にいじめられたんだよ。この一位の私がね。私にもそういう過去があった。実は、三位の男が強くて彼相手には勝ったことがないんだ。でもたとえ彼に勝てなくても、私は一位なのだよ。」

管理人「カバレル、私は何位だ?」

カバレル「一位です。」

管理人「先週は何位だった?」

カバレル「一位です。」

管理人「もし私が他のリーグでは4位だとしても」

カバレル「リーグ、一位です。」

★預金
銀行の普通預金に預けてても全然利子がつかないことにいまさらながらキレて、投資信託とかMMFとかそういうのにできるだけシフト中。物価が上がってるのに利子が0.01%のままとかおかしいYO。実質、預金が減っていってるのと同じじゃねーか。

ここ2.3ヶ月で分配金とか基準価額上昇とかでもう1000円以上増えたんですけど。10万くらいしか投資してないのに。

ドル建てMMFも売って7000円ゲット。その利子も、2,3ヶ月しか預けてないのに500円くらい。円の普通預金ってホントふざけてんな。元本減らないっつっても物価こんだけ上がってたらなんかダメだろ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

NBA(;´Д`)ハァハァ画像集(ナッシュ&デイビス、ウィザーズ関連)

★俺たち兄弟

ナッシュとバロン・デイビスが「俺たち兄弟(step brothers)」という題名の、映画CMふうバカ動画をつくった(動画)。きっつい格好で、2人で自転車を乗り回したりしている。ナッシュのロボットダンスは異常にスムーズですね。

この動画について、ナッシュ「何週間か前に彼と話をした時、馬鹿なパロディー動画を撮ろうという話になって、そのあとへんな服で自転車に乗って、歩道でブレークダンスでもやるか、ということになった。・・・このサイトで俺たちは“Best Movie Trailer Spoof“(映画CMふう動画)のコンテストをすることにした。みんなからの応募を楽しみにしている。目的は、単に楽しんで、クリエイティブにやろう、自分自身をネタにしよう、いうことだけ。俺はもうやったぜ!他にもいくつか企画があるから楽しみにしててくれ。」

キモ画像撮影会
NBA Liveのため、5人の選手がモーションキャプチャー用キモキモスーツで撮影会をした模様。

ゲームが好きか聞かれて、Bロイ「NBA Liveは好きだよ。普段はマッデンNFLをしているけど。今は家族がいるから昔ほどやってない。今はX box360を持っている。・・・昔は兄と毎日ゲームをしていた。だいたいいつも俺が勝って、兄がキレる、というのがパターンだったな。」

Aバルニャーニ「時間がないからそれほどゲームはしない。PS3は持っているよ。クリスマスにGMのBコランジェロがチームの全員にプレゼントしてくれたんで、みんなPS3を持っている。」

いじられキャラカーメロ
カーメロのコメントが載っている記事より。別に画像はないけど、面白いネタだったので。

・キャンビー移籍について、カーメロ「キレたよ。チームのやり方にね。キャンビーと俺はデンバーを再建した主要選手なのに。その選手がああいうふうに去っていくなんて・・・とても正気じゃいられない。」

・アーテスト移籍だのいろいろ噂のあったレイカーズのSFについて、コービー「うちのSFは悪くないよ。ナゲッツよりましさ。」

隣にいたカーメロ「もう一回言ってみろよ(笑)はっきりと!」

コービー「勝ってないとこういうふうに悪く言われるんだよ(笑)勝てば全部チャラになる。一度、レイカーズに来てみろよ、それがわかるから。金は出せないけど。」

★その他
・先週、アメリカがリトアニアをぼこぼこにした時のハイライト動画。ウェイドのダブルウィンドミル・アリウープダンクが当然ながらベストプレーに。なんでアリウープでウィンドミルなんかできんの?つーかリトアニアって強くなかったっけ。

・アメリカ代表チームマニアのための特集番組Road to Redemptionの動画。2時間ほどの長さの模様。みんなまじめにしゃべってるので見る気もおこらん。

・新人撮影会・・・何か日本語にすると変なニュアンスが加わるな・・・NBAのRookie Photo Shootで、マジック、ウルブズ、キングスの選手の写真がないのは、新ユニフォームで後日みんなをドッキリさせるためらしく、今のところ非公開の模様。

・DNP(did not play)のTシャツ(画像)。「欠場(監督の決断により)」と書いてある。試合のスタッツ欄によく出てくるフレーズ。いいなぁ~ほしいなぁ~。というかこれくらいなら余裕で作れそうですね。というか本当に欲しいかもう一度よく考えよう。

・ウェバーが鼻をほじっている画像。ほじっていると言うと語弊がある・・・より正確に言うなら、指を鼻にめり込ませている・・・そんな画像。

・ウィザーズのモヤシっぽい若者、Oペトロフが女性と楽しんでいらっしゃる画像

・100万ドルかけて作ったアリーナス宅の自家用プール(画像)。バカだよ~(ノД`)・゜・。ケーブルテレビでやってる「ブーンドックス」っていう黒人をネタにしたアメリカのアニメでこんなん見たもの。水道代が莫大な費用になるから普段は「水なんか入れんなボケ!ビッチ!」とか言ってるんすよね。バカだよ~(ノД`)・゜・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ロン・アーテスト関連いろいろ

アーテスト
以下、ロケッツの選手について、アーテストのコメント。

マグレディーについて、アーテスト「トレイシーはオフェンスで試合を支配でき、俺はディフェンスで試合を支配できる。」

Rアルストンについて「ラファーは俺のアイドルだ。ラッカーパークでプレーしていた彼を見て俺は育った。NYのやつらはみんな彼を尊敬して、誇りにしていた。彼はひどい地区で育ちながら、ストリートバスケをして、自身のプレーを昇華してNBAのスターの地位まで登りつめた。尊敬しているし、祝福もしている。」

バティエについて「俺とシェーンは昔AAU(少年アマチュアチーム)で一緒にプレーしていた。彼とのプレーはいつも戦いだった。15年前の彼は、俺よりはるかに大きかった。・・・彼を尊敬している。デュークではスターだったし、今はこのチームに不可欠な選手だ。だから俺は6マンになろうが7マンになろうが全然気にならないのさ。」

ヤオ
以下、アーテスト獲得について、ヤオのコメント。

ヤオ「ある意味、彼のことは好きだ。というのも、彼を相手にするのは大嫌いだったからね。・・・このトレードについて、ルイス(スコラ)とメールをして、チームケミストリーのことを話題にした。心配なのはそれだけだ。・・・必要な能力を持った選手を取ったとしても、大事なのはケミストリーだ。彼を歓迎してない、ということじゃない。新しい選手がなじむには時間がかかるということだ。」

「もちろん心配はある。当然それは考える。もう乱闘だの観客席に飛び込むだの、そういうことはしてほしくないね。ただ、直接彼と話をしたことはないから、なんとも言えないことだ。なんとか早く話をして、チームとして目指す方向を確認したい。ただ、彼は力になってくれるはずだ。今年は彼にとって契約最終年でもあるしね。」

「今回のトレードは賭けに近い。今年、そして来年の新人を出してベテランを取った。これは今すぐ優勝を狙うチームのやり方だ。将来のことは視野にない方法だ。・・・俺たちはレギュラーシーズンに関しては問題ない。問題はプレーオフだ。どうみてもね。プレーオフは基礎能力が問われる。だからユタは2年続けて俺たちに勝った。ロンは攻守にわたりそういう基礎がしっかりした選手だと思っている。・・・優勝に関しては、一歩一歩進むことが大事だと思っている。おれももう28歳だ。あとどれだけできるか分からないが、それでもひとつずつ問題をクリアしていきたい。一度にふたつずつ解決できる自信はあるが、それでもまずはプレーオフ一回戦突破が目標だ。」

アーテスト
以下、アーテストのコメント。

ヤオがアーテストの加入を少し不安に思っているという報道について、アーテスト「ここはトレイシーとヤオのチームだ。・・・怒ったりしない。ヤオのいうことはわかる。でも俺は今も心の上ではゲットーの住人だから、俺は自分のやり方や文化を変えるつもりはない。ヤオは多くの黒人選手とプレーしてきたが、俺のように強く自分のやり方(=生まれ育った故郷で養われた考え方)を出している選手とはプレーしたことがないと思う。でも、ヤオも俺のことを知れば、俺がどういうやつかわかるはずだ。」

「リック・アデルマンと再会できてうれしい。彼がヤオと一緒になれば、俺の獲得なんて関係なく優勝できる。俺を取ったからチームがプレーオフで先に進めるようになる、なんて考えないでほしい。ヤオ・ミンが去年怪我をしなければジャズに勝てたはずだ。」

「俺は控えをやる。気にならない。シェーンを先発にして、俺を控えにしてくれ。ぜひ。先発か控えか、という点はどうでもいい。」

★一言(ハヤテのごとく風)
ハヤテ「結局、アーテストは移籍しちゃいましたね。」

ナギ「移籍って言うのか?これ。放出とか除去とか、あるいは一世一代の大博打とかだろ。」

マリア「そこまで言わなくても・・・(確かに的は得てますけど。)」

ナギ「だってアーテストがこれまでいたチームを見てみろ。ブルズ、ペイサーズ、キングス。いいのは最初の1年くらいだけで、その後はどのチームもすんごい解体モードに入っただろ?しかもただの解体じゃない。惑星連爆祭と言っていいくらいの派手さだ。最初の1年で優勝できなかったらもうロケッツは解体決定だ。で、アーテストも放出だろうな。」

ハヤテ「あはは・・・。逆にキングスのほうですが・・・こっちは随分若返りましたね。」

ナギ「うむ、いい若手がそろっている。あとはヤク中のBミラー、ヨボヨボのラヒム、使いづらいKトーマスの、鮮度なさすぎヒスタミントリオを追い払えばミッション☆コンプリートだ。ほっとけば2年後に全員出て行ってくれるが、それまで我慢できるかな。今すぐ追い出すのは、難易度的にはてしなく高いぞ。ロマンシングサガ2並みだ。」

ハヤテ「それはもはや不可能クラスですね。・・・では最後にこのトレードで楽しみな点をお願いします。」

ナギ「ロケッツの新人、ジョーイ・ドーシーにはぜひとも、ビル・レインビア→デニス・ロドマン→ロン・アーテストと続く悪の系譜、NBA版「シスの暗黒卿」の座を受け継いでほしい。やつにはその素質が十分にあるように思える。はたして彼は「俺にはディフェンスしかない、生き残れるなら何だってします」と涙を流しながら悪の道に墜ちて行くのか、そこが非常に見どころだ。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »