« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

いろいろ(動画、ビーズリーなど)

★動画など
・ウェイドとバークリーが出演しているCM最新作動画。ヤオ・ミンにエビ料理を勧められて震えている様子が笑えます。

・というかT-MobileがYoutube上でアカウントを持っていることに驚き。

・ラシード・ウォレスがチームメイトへのあだ名をつけている様子が写っている動画。Rスタッキーのあだ名について、ラシード「Young 50。」

★ビーズリー
・対戦相手が、ディフェンスの下手なビーズリーを狙ってくることについて、ビーズリー「新人なら誰でも経験することだと思う。・・・高校時代のチームは、とにかくオフェンスだけで、失点のほうが多かった。・・・大学では少しきびしくなった。ゾーンディフェンスの中でプレーするようになったからね。・・・NBAでは、3秒バイオレーションなどのせいでペイント内にずっといてはいけないので、ローテーションをしていかなくてはいけない。これがきつい。」

この日マッチアップしたラプターズのバルニャーニについて、ビーズリー「でかくてとろそうに見えるが、ファーストステップの速さは並じゃない。」

記者「ビーズリーによると彼は「NBAに入って初めてマンツーマンディフェンスというものをする羽目になった」そうだ。」

Remember, Beasley said this is the first time at any level that he has had to play man-to-man defense.

・ウィザーズとの試合前、Mビーズリーは、故郷のワシントンDCに帰ってきた嬉しさのあまり、スピード違反をしてしまったらしい。

★その他
・引退後はナゲッツの幹部になりたいことについて、Cビラップス「ぜひやってみたい。それが僕の夢だ。舞台裏であれこれ企画するのが好きというか。僕は向いていると思うよ。・・・監督業は絶対にやりたくないな。」

・ペイサーズの新人、Bラッシュには、シクサーズに兄のKラッシュ、UCLAに長男のJaRonがいる。JaRonは飲酒問題を起こしている模様。

・ウォリアーズがマゲッティをPFに起用してきたので、ブルズはDローズ、Bゴードン、Lヒューズ、Tセフォロシャ、Dグッデンというラインナップで対抗したらしい。小さっ!

クリーブランドでは不況のため、観客数は減ったが、試合の視聴率は激増しているらしい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

替え歌(ライオン)

マクロスFの主題歌「ライオン」(動画)の替え歌「閑散」を作ってみた。とある会社のだらしないチームリーダーをモデルにしてみました。それにしてもこのHD画質の動画はすごくね。きれいすぎじゃね。うちのテレビよりきれいじゃね?

★「閑散」歌詞
タバコ流す トイレの真ん中へ
くしゃみすればどこかの国でドル下落

君が出したMBO デタラメ
恥ずかしい文書くな
去年採った新人はひどい・・・

ひきこもりたい
ひきこもりたい
まだ寝ていたくなる
不況の導きで今、ひまになった

ひきこもりたい
途方にくれて
ソリティア強くなる
本気の俺を 見せつけるまで
私 眠らない

ひきこもりたい
パチンコしたい
株を愛している
今年の負けを取り戻すまで
私 眠れない

| | コメント (3) | トラックバック (0)

お絵かき機能テスト12(ドリュー・グッデン)

Cocolog_oekaki_2008_11_17_21_58
制作時間たぶん1分かかってない。


| | コメント (12) | トラックバック (0)

お絵かき機能テスト11(ヤオ・ミン)

Cocolog_oekaki_2008_11_17_21_13
ダンクされた直後のヤオ・ミン。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

バロン・デイビス

彼のブログよりいくつか。

・クリッパーズについて、バロン・デイビス「LAに戻ってこれたのでわくわくしている。・・・ケイマンはめちゃくちゃおもしろいやつだ。なんでリアリティー番組の主役にならないんだ?カメラで彼の様子を取って、「Life On Mars」という番組でも作ってやろうかな。テレビ局がもしこの名前を使うなら使用料をもらってやるぜ(笑)・・・Ricky Dとまた一緒になれてうれしい。彼とはシャーロット(ホーネッツ)時代に一緒のチームだった。J Hartととも一緒だ。彼とはLAで対戦してともに成長した関係だ。高校時代はトップPGの座を争っていたんだ。・・・このチームはあまりに個性的でなんだか怖いぜ。」

・開幕戦について、バロン・デイビス「開幕戦の対戦相手はレイカーズだ。かかって来い、という気分だ。西のチャンピオンと対戦なんて、最高のスタートだ。コービーファンの俺は、家で TiVo(HDレコーダー)に録画したTNTの試合を繰り返し見ている。みんなと同じようにさ。LAは彼の町だけど、俺の故郷でもある。LAは俺たち2人を主役にしてもあまりある大きさだ。クリッパーズ帝国のみんな、君たちが長いこと耐えてきたのは知っているが、ファンであることを誇りに思えるシーズンになることを保証するよ。」

・ボッシュとの対決について、デイビス「何週間か前、俺はCボッシュやほかの選手と一緒にESPNのためCM撮影をした。で、「俺と君、どっちがおもしろいか」という話になった。・・・だから俺たちはネットで対決してそれを決めることにした。どちらがおもしろい動画を作れるかを。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ(画像、シャックなど)

★画像など
・アリーナスは指に「Change We Believe In」というオバマ系タトゥーを入れたらしい(画像)。

・たった2分だけ、Cバトラーがゴーグルをつけていた時の貴重な画像

・Cボッシュが作った怪しいカンフーアクション系動画

・少し荒れたサンズ対ロケッツ戦(動画)。次々にロケッツの選手をなぎ倒していくシャックについて、レブロン「(選手をなぎ倒して)道をあけてなかった?・・・保安官のバッジを活かしていたね。」

Aブルックス「俺はあの騒ぎのとき、中心にいた。けど、シャックがやってきたので「逃げないと」と思った。」

★シャック
シャックとのインタビュー記事より。

・ムトンボやユーイングのように控え選手としてキャリアを終えるつもりはないんだね、と聞かれて、シャック「ない。・・・俺はわがままだからね。チームが勝っている限り、スタメンで出る。そういう選手としてみんなの記憶に残りたい。俺はいつも思っている。「ジョーダンがユタで放ったラストショットこそ、最高の引退の仕方だ」とね。」

・「シャックは、最後のシーズン、レイカーズで平均16分くらいの出場時間もらって引退する」という噂について、シャック「今はその質問に答えたくない。(GMの)カーに悪い。・・・そこまで考えてない。未来のことは分からないからね。・・・レイカーズで引退するというプランはない。「マジック、レイカーズ、ヒート・・・どのチームが俺の背番号を永久欠番にするんだろう?」と考えることがあるが、いつも答えが浮かばない。」

★その他
・ビラップスが移籍したピストンズについて、セルティックスのリバース監督「他のスタメン選手も全部トレードしてくれれば助かるのに、と思ったよ。・・・興味深いトレードだ。今勝つための変化、という点でね。まだまだ変化がありそうな気がする。・・・我々は選手も文化も変えた。両方変えてしまえば、たいていの場合、いい結果が出るものだ。」

・「ウルブズの監督は解雇されるのでは?」というネット上で流れている噂について聞かれて、ウルブズのウィットマン監督「まったく**な話だ。**なUFO目撃談並みだ。そんな話にコメントはしない。何を言えというんだ。」

・マブズのジョシュ・ハワードはこの夏に息子を授かったが、来月に再び子供を授かる予定らしい。どうやら2人の女性と関係を持ってしまったらしい。というかなぜそんなことがメディアに漏れるのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

訪れた変化いろいろ(ビラップス、ムトンボ、バティエ)

Cビラップス
ビラップスとのインタビュー記事より。

・移籍について、ビラップス「もしリップが水面下で行われてた俺の移籍話を知っていたら、彼がピストンズと契約延長をしていたかはわからない。彼の契約延長と俺のトレードが同じ日に公になるなんて奇妙な話だ。彼は俺の移籍の3日前に契約延長をしていた。もし俺のトレード発表がもう少し早ければ違ったことになっていただろう。」

・トレードのあった日、空港に行くまでの3時間、ハミルトンとプリンスはビラップスのいるホテルの部屋に行って別れのあいさつをした。その時の様子について、ビラップス「人生で一番長くつらい時間だった。実際は2,3時間くらいだったが。ピストンズの選手ではなくなったことを、彼らはまだ信じることができなかった。その様子を見たときが今回のトレードで一番つらいものだった。もうみんなとプレーすることはない。その時期は終わった。だからあのときは気が狂いそうだった。・・・俺はデトロイトでの6年間を決して忘れない。そしてあの部屋で2人の仲間と過ごした時間も忘れない。」

・監督がソーンダースからカリーに変わったことについて「(チームメイト全員がソーンダース監督に対しては)敬意があまりなかったかって?その表現は正しいと思うよ。監督が代わって、これでやっとプレーに集中できると思った。」

・昨シーズン怪我をしなければ優勝できたか聞かれて「けがさえなければ、フリップが監督であったとしても、優勝できたと思う。怪我をしなければ何もかもうまくいったと思うし、今回のトレードもなかったと思う。」

・2007年に結んだ5年の契約延長について、「あのときトレードされると知っていたら延長なんてしなかった。誰でもそうだと思う。」

・同じ1番の背番号を選んだアイバーソンを見たときの気分について、ビラップス「正直、ショックだった。あれをテレビで見てやっと、トレードされたんだと実感した。」

ムトンボ
ムトンボがやっとアメリカ国籍を手に入れた。そして今回が初めての選挙だった。

・アメリカ国籍を手に入れてから初めての選挙で黒人大統領が生まれたことについて、ムトンボ「最高の体験をさせてもらった。 42歳になる今日まで投票に行く機会がなかったからね。コンゴにいた時は、モブツ(モブツ・セセ・セコ。コンゴの独裁者)政権だったので、だれも投票に行かなかった。彼しか候補者がいなかったから。・・・今回はどちらに投票したかって?からかわないでくれ(笑)彼が大統領になってうれしい。」

・現役を続けるのかについて「シーズンのうち半分くらいはプレーしたい。徐々にプレーするチャンスは減っているが、12月にはどうするか決める。・・・6 チームから誘いが来ているが、ロケッツで復帰するチャンスを待っている。・・・最近は子供を学校に送ってジムで3,4時間練習して、自転車やヨガ、エアロビクスなどをしてコンディションを整えている。」

Sバティエ
・混血である点が大統領と同じであることについて、Sバティエ「白人と黒人の混血という点で、僕と彼はかなり近い経験をしていると思う。白人の友達からも、黒人の友達からも完全には理解してもらえないんだ。自分の子供には差別などを経験してほしくないけど、苦しい状況を乗り越えるようにはなってほしい。でも僕の両親や僕ほどのひどい経験はなければいいと思う。僕の経験は両親ほどつらい経験じゃないけど。」

・昔について、バティエ「黒人には「裏切り者」と呼ばれたり、白人からは変な奴だと思われていた。デトロイトの郊外で育った時の話だ。・・・小学校の時、400人の生徒のうち僕だけがマイノリティーだった。写真を取る日、みんなはくしを持ってきていたけど、僕だけピック(くせ毛用の目の粗いくし)を持っていたりね。マーティン・ルーサー・キング・デーになると、僕のクラスメートは僕に注目するんだ。マーティン・ルーサー・キングに関する専門家と思われていたせいだ。僕だけ感じが違っていたからね。・・・一方、スラム街にバスケをしに行くと黒人からは「郊外から白人が来たぜ」という感じで見られた。」

・オバマについて、バティエ「両親はいつもこう言ってくれた。「人が何を言おうと気にしなくていい。まわりの人の見方に沿って行動してはいけない。自分に誇りを持ちなさい。」と。・・・彼の中に流れる人種の多様性、大統領になったという生きざま・・・これこそまさにアメリカ的なことだ。彼は示してくれた。とても興奮している。」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いろいろ

バカな絵ばかり描いてすみませんでしたー(ここまで挨拶)

★いろいろ
・大活躍のZランドルフについて、ニックスのMダントーニ監督「彼は全然跳躍力がない。でも彼は身を顧みず全てのリバウンドを取りにいく。だれでも彼を気に入るよ。・・・彼はサラブレッドでも何でもない。彼はみんなに誤解されていると思う。彼は全然飛ばないし、ダンクもしないし、スポーツセンターのハイライトになることもないが、とんでもない能力がある。」

・ケイマンのボブキャッツ行きのうわさについて、きっぱり否定するクリッパーズのダンリービー監督「このリーグの関係者なら「ああ、これはダンスだ」というのがわかる。・・・誰かが「君のことが好きだ」と言ったけど断られたから、こういう噂をメディアに流したのさ。「もう少しであの子とダンスできたのに」とね。」

・短い出場時間で平均10点5R2 スティールの成績を残しているTアリザについて、オドム「敏捷性、機動性、IQがとても高い。(アメフトをやっていれば)素晴らしいコーナーバックになれただろう。ボールの軌道を読むことにかけては天才だ。・・・またボールをキャッチする能力も高いからワイドレシーバーとしても一流の選手になれるだろう。仮に君が悪いパスを投げても、トレバーならうまくつかんでくれるはずだ。」

・大学時代と違ってなかなか出場時間をもらえないことについて、クリッパーズのEゴードン「こんなに長くベンチにいるのには慣れない。プレーして調子を出すタイプだから。ここには多くのベテランがいるしね。僕のようにドラフト上位指名されてれば、あまり起こらない状況だ。・・・チャンスは来るから耐えるだけだ。みんなもそう言ってくれている。大切なのはチームに悪い影響を与えないようにすることだ。」

・アイバーソンについて、Rハミルトン「俺と同じくらい速い。俺がコートを走っていると、横で彼が同じスピードで走ってるんだ。ショックだった。ああいうことに慣れてないんだ。」

・双子が生まれたことについて、サンズのMバーンズ「シャックが「お前の奥さん、もうすぐ子供が生まれそうなんだけど知ってるのか?」と言ってきた。何のことかと思って、携帯電話を見た。すると9回も妻から電話がかかってきていた。急いでインディアナを出発して、カリフォルニアに戻った。子供はその6時間後に生まれたよ。」

ちなみに名前は「アイザイア」と「カーター」らしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お絵かき機能テスト10(エディー・ジョーダン監督)

Cocolog_oekaki_2008_11_14_11_45
監督は困りはてた顔でウィザーズの様子を見ている・・・。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

お絵かき機能テスト(チャーリー・ヴィラネヴァ)

Cocolog_oekaki_2008_11_11_22_01

つーか、普通にペイント使ったほうがいい気がしてきた。これ色が塗れないし。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

お絵かき機能テスト(ポール・ピアース)

Cocolog_oekaki_2008_11_10_22_11
半魚人っぽい感じになってしまったポニョ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

お絵かき機能テスト(ローレンス・フランク監督)

Cocolog_oekaki_2008_11_10_21_47


| | コメント (2) | トラックバック (0)

お絵かき機能テスト(ケビン・ガーネット)

Cocolog_oekaki_2008_11_10_21_13
乳首ちゃんと消しといたはずなのに・・・かすかに残ってしまった。書き直しできないからな・・・楽しい機能のはずなのに意外とシビア。


| | コメント (5) | トラックバック (0)

日記

★DVD
最近はドキュメンタリーものに興味が出てきたので、ちらちら見ています。今日はマイケル・ムーアの「アホでマヌケなアメリカ白人」の第2弾と第3弾のDVDを見ました。

タクシードライバーの黒人乗車拒否の現状、BMWが第2次世界大戦中に政府の指示でユダヤ人を無給で労働させていたこと、暴力事件は厳しく取り締まるのに企業犯罪はスルーされていること、過疎の地域では給付金目当てで刑務所の誘致がさかん、裁判がめんどくさいからひたすら司法取引で刑務所に人をぶち込みまくる最悪の裁判所、とかいろいろ興味深かったっす。世界のリーダーらしくねー見習いたくねーというシーンばかりで驚きました。

★ファンタジー
Mレッドの怪我の間にRセッションズが爆発してたり、アリーナスがいない間にNヤングが爆発してたり、ジノビリがいない間にRメイソンが大爆発してたり、ダンリービーがいない間にMダニエルズが覚醒したり、マーブリーがいない間にNロビンソンが爆発したり、Bミラーがいない間にSホウズがスタークラスの選手になってたり、Lバルボウサの成績ががた落ちしてたり、Bウードリックの成績が思ったより伸びなかったり、Yジャンリャンがネッツのコアの一員とみなされるようになってたり、シャックはなんだかんだいってすごかったり。いろいろなことがあった1週間でした・・・はぁ。

★タイトル画像
まぁ・・・見ての通りどっから見てもかんなぎです。先週の。

★これからの企画
アメリカ4大スポーツの英単語はだいたい訳しましたから・・・ちょっと今困っておる。マイケル・ムーアを通して真面目な単語を覚えていきたい。真面目な記事が読めるようになりたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラリー・ブラウン特集(Bスコット、Mジョーダン、NY)

なぜかラリー・ブラウン監督関連のコメントが大量に集まったので、特集開始。

Lブラウン
・元部下のDウォルシュにニックスに行くよう勧めたことについて、Lブラウン監督「ドーラン氏と気が合えば、ニックス以上に最高な職場はリーグにない。ドーラン氏は勝つためのものを何でもそろえてくれる・・・そう彼に言った。・・・ニックスの成功がリーグを助けるのにどれだけ重要か、ということを当時記者会見で言ったんだが、覚えているかね?ニックスでいい仕事をすれば、リーグを救える。」

・Iトーマスの自殺未遂やマーブリーの不遇ぶりについて、Lブラウン「苦しんでいる人を見て嬉しい気持ちになることはない。」

・ドーランと契約でもめてDスターンに仲介に入ってもらい、結局4100万ドルのうち1850万ドルで和解したこと、アイザイアを陰で操ってトレードをさせていたことなどをドーランに責められたことなど、ニックスでのごたごたについて、Lブラウン監督「何もかもうまくいかなかった。素晴らしい仕事をもらったが。失敗の理由は分かっているが、それは個人的なことだ。」

・ニックス時代以降の仕事がなかった時期は尊敬する監督たちに会いに行っていたことについて、バスケ大好きなLブラウン監督「バスケに関わっていないと気がくるってしまう。・・・2年間は学習にあてた。」

・シャーロットには、彼の104歳の母親や、2人の娘、5人の孫、兄弟、師匠のディーン・スミスが住んでいる。ボブキャッツでの仕事について「大きな挑戦だ。徹夜で何とかなるものではない。・・・だがこういう仕事をしていることを嬉しく思う。特に仕事のなかった時にそれを実感したよ。」

マイケル・ジョーダン
・Lブラウンとの関係について、Mジョーダン「よく「メンバーを変えてくれ」と言われる(笑)。彼は素晴らしい提案をしてくれる。でも僕は「ラリー、それには賛成できない」と言うべき時ははっきり言う。彼も「MJ、それには賛成できない」とはっきり言ってくれるよ。」

・最近よくアリーナに来ることについて、ジョーダン「僕が最初に今のポジションに就いた時、あまりに現場に出すぎてつらい目に会ったことがあった。僕の性格は競争的だからつい現場に出てしまうんだ。常に活発でありたいし、叫びたい。でも年を取るにつれそういうのが少し消えてきて、ここに来ても物事に対処できるようになった。みんなも僕のことを見る機会が増えてくれれば、それはいいことだし、僕がこのチームにかかわっている様子を知ってほしい。・・・豪華な席でも最前列の席でも、自腹を払って見に来ている。僕が投資をしているのは、それが価値があると信じているからだ。」

バイロン・スコット
・ホーネッツの監督、バイロン・スコットについて、Lブラウン監督「私はこのリーグの全員に対して監督してきた。彼を取ろうとしたのは私がUCLAにいた時だ。仕事をもらったばかりの頃でね、彼はアリゾナ州立大学に行こうとしていた。彼を取ろうと思ったけど時すでに遅しだった。結局マイケル・ホルトンやロッド・フォスターを獲得することになったが、ファイナルフォーに行けたからそんなに落ち込まなかった。・・・ペイサーズ時代に彼を取ることになったけど、素晴らしい選手だった。その時からいい関係を築いている。」

・バイロン・スコット「大学進学にあたって、父さんはUCLAを、母さんはアリゾナ州立大学に行くのを勧めてくれた。1週間早ければUCLAに行ってたかもね。・・・だけど彼のことは尊敬している。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オバマ関連のコメント2(レブロン、ハワード、シカゴ、マブズ)

マジック
・マジックのDハワード「皆が夢見ていたことを成し遂げてくれた。俺には2つの夢があった。ひとつはNBA選手になること。ふたつめは初の黒人大統領になること。彼にやられたよ。だから何かそれに代わる「初の何か」を見つけないとね。・・・政治に関わるため、民主党と共和党のことを勉強している。いつか大統領選挙に出れるといいな。」

・オバマ氏が選挙結果のわかる2時間前、バスケをしていたことについて、Dハワード「次に会うときは、ホワイトハウスにあるジムでポストムーブをいくつか教えたいな。PGをやってたんだろ。どれだけのボールハンドリング技術があるか、確かめたいね。」

レブロン
・選挙結果が出た時、家族の年配者が泣いたことについて、レブロン「こんな日が来るなんて、とみんな泣いていた。でも時代は変わった。素晴らしいことだ。歴史に残る日だ。」

・元サンズのスター選手、ケヴィン・ジョンソンがサクラメントの市長になったことについて、レブロン「いや、俺にはそんな予定はないよ。・・・(故郷の)アクロンの市長に立候補するかって?もう俺は市長みたいなものだろ。ここ10年はそんな感じだよ。」

・投票結果のわかる2時間前、バスケをしていたオバマについて、レブロン「彼の周りの人は「バスケをすることはオバマ氏にとって儀式のようなものだ」と言っていた。僕が試合前に早く会場入りして励ましの声を聞くのと同じようなものだ。それで準備が整うんだ。・・・演説は「すごい」の一言だった。バスケをしたおかげでああいう演説ができるのなら、ぜひプレーさせたほうがいいね。」

ブルズ
オバマ氏は金持ちに対して増税する予定。それについて、ブルズの選手のコメント。

・Dグッデン「俺たち(金持ち)の税率が48%から51~54%程度に変更になり、それで世界がよくなるというなら、それは俺たちにとって大した負担じゃない。」

・Jノア「個人的には(税制の変更で)かなり金を失うことになるだろうけど、俺たちよりも税金を減らさなくちゃいけない人がいるんだ。」

・控え選手Aグレイ「僕たちのNBA人生は長いものじゃないから、今のうちにできるだけのお金を稼いでおかいないといけない。でも僕たちは収入の点では上の階層だ。僕たちは恵まれない人を助けないといけない。もしお金を今以上に失うことになっても、それで誰かが助けられるなら、それはいいことだ。」

・オバマについて、Mジョーダン「最高だね。僕は政治についてずばずば話すことはない。僕の意見は絶対的なものじゃない。まずそこをふまえてほしい。でも今回の結果はこの国にとって最高のことじゃないかな。国は一致団結すると思う。僕は彼に投票した。彼を応援した。僕たちは友達だ。」

マブズ
マブズの中で大統領にふさわしい人について、マブズの選手のコメント。

Gグリーン「俺かな。外見もいいしカリスマもあるし・・・いや、冗談だ。Jテリーだな。カリスマがあるし、人をまとめることができるからね。」

バレア「人格という点でいえば、ガナ・ジョップ。彼には敵がいない。やましいこともない。彼に「投票してくれ」と言われたら断れないよ。」

ダンピア「Jテリーだ。彼には人を説得する技術がある。」

テリー「自分に投票できればいいけど、実際はJスタックハウスかな。彼こそ「ザ・マン」だ。政治家というのはたいてい弁護士の資格を持っているだろ。彼は出馬できる。ロッカールームの決まりごとを決めているのは彼だからね(笑)」

クリスティ夫妻
・ダグ・クリスティ「僕も混血というバックグラウンドがある。オバマ氏のように。彼のような人が僕の日常生活において力を与えてくれた。そして変革が行われた。彼の祖母が天国から彼を誇りに思って見守っているのがわかる。「彼はこの国の人にとって、模範となる人だ」と僕が思っているのと同じようにね。彼は「まだ変革できる。」ということを身をもって教えてくれた。だから僕たちは変革のために投票しなくてはいけないんだ。」

・クリスティ夫妻は来年にもう一度華やかな結婚式をするらしく、100のゲイやレズのカップルを招待する模様。クリスティの妻「誰もが自由に愛し合っていい、それがあるべき姿です。住民投票事項8(通称Prop 8。同姓婚を禁止する、という内容のカリフォルニア住民投票結果)に対して私たち夫妻は強く反対します。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オバマ関連のコメント(ホワイトソックス、フットボールなどなど)

ホワイトソックス
・ホワイトソックスファンのオバマについて、ホワイトソックスのGM「もし彼が望むなら、来年の開幕戦始球式で投げられるように我々は準備しておくよ。」

ちなみにオバマは2005年のALチャンピオンシップシリーズ第2戦で始球式に出ている。その年、ホワイトソックスは優勝した。その時について、優勝後のオバマのコメント「そのシリーズでは0-1だったが、私が投げた後、ホワイトソックスは8連勝したんだ。私が投げたことと優勝が関係あるとは言わないが、(ホワイトソックスのチェアマン)ラインズドルフに「仮にホワイトソックスがピンチになった場合、私の腕には疲れがないからいつでも準備OKだ」とE メールを送ったよ。」

・ホワイトソックスの偉い人「ホワイトハウスの名前をホワイトソックスハウスに変更してくれたら最高だね。」

フットボール
・Dマクナブ「Mルーサーキングの演説のようだった。男でも、あれは泣いても構わない状況だ。それほど感動的だった。・・・自分に投票権があり、自分の投票がこの結果の一部であることを初めて感じた。」

・NFLで初めての、チームを優勝に導いた黒人監督トニー・ダンジー「妻は7歳の娘に選挙のことなどを教えていた。・・・多くのアフリカ系アメリカ人が、今までにないことを経験するだろう。」

・カレッジフットボールについて、オバマ「そろそろカレッジフットボールにプレーオフを導入する時期だと思う。もうコンピューターによる格付けにはうんざりしている。」

その他
・テニス選手のヴィーナス・ウィリアムズ「私の父はルイジアナで育ちました。そこで彼は「boy」と呼ばれさげすまれていました。なにも言うことができませんでした。祖母は貧しい小作人でした。だからそんな国でこういう結果になるなんて本当に驚きです。」

・Dリバース監督「ロケッツとの試合後、選手たちが試合に勝ったことよりオバマ氏の勝利を祝福していたのが面白かったな。いいことだと思うよ。」

・オレゴン州立大学のバスケチームの監督、クレイグ・ロビンソンは、オバマの妻、ミシェル・オバマの兄弟。クレイグ「最高の気分だ。Pac-10で優勝したらやはりこんな気分になるのだろうか。」

・Dスターン「USA万歳!」

・ラプターズのアシスタントコーチ、54歳のアレックス・イングリッシュ「多くの若いアフリカ系アメリカ人の喜び方は、私の喜び方とは違うと思う。ボッシュやKハンフリーズなどの混血人種は、黒人の私とは感じ方が違うと思う。だが彼らもこの国の歴史から生まれたのだから、喜ぶ点は多々あるだろう。・・・だがジェシー・ジャクソン、オプラ・ウィンフリーなどを見てきた私の世代は、同世代のものの今の気持ちが手に取るようにわかる。昔、私たちは一つだったから。当時のことを知っているからね。」

・ウォリアーズの監督、ドン・ネルソン「もちろんオバマ氏に投票した。彼が大統領になった瞬間、子供のように泣いた。」

・熱心にオバマを応援してきたDフィッシャーについて、コービー「Dフィッシャーは次世代のオバマだよ。」

ブレイザーズのSブレイクやIディオグは投票しない模様。Bロイはノーコメント。

・ごたごたの多いセルビア出身であることについて、キャブズのSパブロビッチ「故郷では政治がひどくてね。だから政治の話は全然好きじゃないんだ。」

| | コメント (0) | トラックバック (1)

どうでもいい話(カーメロ、モリソン、アイバーソン、ギリシャ)

★どうでもいい話題いろいろ
・カーメロが髪の毛を豪快に短くしている動画。散髪ですら商機に結びつけるとは・・・これはやばい。プレーオフ1回戦突破できないからといってそっちの方向に行ってはいけない、戻ってくるんだ!

・カーメロは散髪屋を開店するらしい。それならもっとおもしろい髪形にすればよかったのに。カーメロ 「ずっと店を出したいと思っていた。・・・どんな髪型でもできる。男女問わない。美容師はもちろんいる。マニキュア、ペディキュアもOK だ。」

・坊主頭にした理由などについて、アダム・モリソン「単純に切ろうと思った。前の髪形に飽きたというか。大学1年のころの気分に戻ろうと思った。あの時以来、2年半くらい切ってなかったから。・・・髪が減ったのでなんか寒く感じる。ダブルテイク(驚きのあまり2回見られること)されるときもある。気づかれない時もあるけど、それはそれで別にいい。」

・先週行われたDリーグのドラフト結果。1位はクリス・リチャード。スマッシュ・パーカーって名前もあるんすけど・・・あんたDリーグに行ったの?

ピストンズへの移籍について、アイバーソン「俺、ジャーニーマンみたいになってきたな。」

・2009年や2010年にFAになる選手のリスト。来年あたりからゲルマン民族並の大移動が始まることは間違いないでしょう。たぶん。まずは新ジャーニーマン、アイバーソンがどうするのか。

・「1年以内にギリシャ語を流暢にしゃべれるようになったら俺の給料の半分をやる」とチームメイトのSophocles "Baby Shaq" Schortsanitisに言われて、ギリシャ語がまるでしゃべれないジョシュ・チルドレス「彼はお金を払わなくていいと思うよ。」

・サンズの得点力がなくなったことについて、シャック「俺たちのオフェンスはピタゴラスの定理のようだ・・・解決の糸口がない。」

なんでピタゴラスの定理・・・?三角形のあれでしょ・・・?

・平均7点5Rと活躍中のウィザーズの新人、Jマクギー「クリス・ポールが「その調子で頑張ればドワイト・ハワードを超えれる」と言ってくれた。」

・普通世間一般的には「アーロン」はAaronとつづるのに、彼の場合Arronという名前であることについて、ピストンズのアーロン・アフラロ「特に深い理由はない。両親はそっちのほうが好みだったんだ。だからこの名前になった。」

グレッグ・オーデンと携帯電話会社のクリケット・ワイヤレスが提携して、「O-Fon」という限定機器を販売するらしい。約280ドル。限定レアカードがついてきたり、オーデンから会員だけに特別メールが来るらしい。・・・めちゃくちゃ本体がでかかったりして。 もしくは故障が多かったりして。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

画像、動画など(レブロンとか)

★レブロン新CM

レブロンの新しいCM動画。魚の名前がサー・チャールズ?

「画像にぴったりのセリフを考えよう」大会で優勝した人の作品。
Ept_sports_nba_experts8738087991225
ジョーダン「そんなに最近の俺はひどいか?例をあげて言ってくれ。」

スパイク「クワミ・ブラウンの指名。」

アーマド「RハミルトンとJスタックハウスのトレード。」

スパイク「Jヘイズ。」

アーマド「Aモリソンの指名。」

スパイク「DJオーガスティンの指名。」

アーマド「そのブレザーとモックネックの組み合わせ。」

アダム「3回目の現役復帰。」

★その他画像、動画など
・ハロウィーンの日、レブロンはGreaseという昔の映画に出てくるDanny Zukoの格好でアリーナに現れた(動画)。レブロンって濃いいキャラ好きですよね・・・・。というかヅラかぶるの好きですよね・・・。

・Aブラッチェの誕生日パーティーの画像(これ)。ビーズリーやデュラントも。・・・ついでに彼が札束をいじっている画像。・・・彼の出場時間があまり伸びないのは、あんまり熱心じゃないかららしい。はぁ・・・。

・スポーツ選手の画像が入ったお菓子特集。レトロな絵柄がいいですよね・・・アイコラ(?)が作りやすそうだ。

・地味におもしろいと一部で評判の、ジャズの若者、フェセンコの動画。フェセンコ自体は面白いのかもしれないけど、僕、このリポーターのしゃべりがあんまり好きじゃないんすよね・・・だから僕はそんなにおもしろいとは・・・。というか、フェセンコを見てると元F1レーサーのミカ・ハッキネンを思い出す。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お絵かき機能テスト(アントワン・ウォーカー)

Cocolog_oekaki_2008_11_04_22_46

俺わ何をやってるんだ・・・(このブログのメインはあくまでNBA記事翻訳です。もうしばらくしたら通常業務に戻ります。)


| | コメント (4) | トラックバック (0)

お絵かき機能テスト(バロン・デイビス)

Cocolog_oekaki_2008_11_03_20_57

似てる似てないとかじゃないんすよね・・・僕の心の中での、彼のイメージ。


| | コメント (6) | トラックバック (0)

お絵かき機能テスト(アリーナス)

Cocolog_oekaki_2008_11_02_18_39


| | コメント (6) | トラックバック (0)

お絵かき機能テスト(ラプターズのロゴ)

Cocolog_oekaki_2008_11_02_18_16

日本人選手が加入したらこんな感じにしてほしい。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

新しいスタート(Bジェニングス、Jオニール、Cブーザー)

★ブランドン・ジェニングス
ブランドン・ジェニングスは、高校卒業後、テストの点がよくなかったのでイタリアのクラブチーム、ロトマティカ・ローマに行った。その彼とのインタビュー記事より。

ジェニングス「大学には行きたくなかった。大学に行ってからNBAに行っても準備ができてないと評価されたらまた2年ほど耐えなくてはいけない。外国に行って、みんなより先にプロの試合を学んだっていいだろ。」

ロトマティカ・ローマは、監督がクロアチア代表チームの監督で、チームで使われている言語も英語なので、ジェニングスは快適に過ごしている模様。チームにはアラン・レイ(元セルティックスの選手)などもいるし、アパートもきれいなので満足しているらしい。ローマのGMは彼を今まで見た中で最高の逸材と評価している。ジェニングスはPGとしてかなりの出場時間ももらえそう。

高校を卒業した選手がヨーロッパのクラブチームと契約することについて、Dスターン「いい考えだと思う。世界は広い。アリゾナ大学ではなくローマでプレーしたいなら、行って最善を尽くせばいい。選手やNBAスカウトにとっても成長の糧になる。」

余談ですが、ロトマティカ・ローマの正式名称はパッラカネストロ・ヴィルトゥス・ローマ(Pallacanestro Virtus Roma)らしい。さらに余談ですが、ウィキの日本語ページがあったことに驚き。

Jオニール
新しいチームで再出発することについて、ラプターズのJオニール「母が「開幕戦をテレビで見た」と言ってくれた。俺は別に涙腺が緩いわけじゃないが、泣いてしまった。再出発・・・これを本当に望んでいた。」

「スピードが落ちたなんてよく言われるが、片足をけがすれば並の選手ならどうなると思ってるんだ。片足でプレーしても俺の成績は、健康な並の選手よりいいんだ。本当にプレーしづらかった。」

「俺はプレーオフ敗退なんか望んでいない。優勝するために来たんだ。」

★ブーザー
カルロス・ブーザーの家族に関する記事より。画像などもある。

記事によると、Cブーザーの長男が鎌状赤血球症(黒人などによく見られる遺伝性の貧血症)になって、一家は非常に苦労したらしい。息子の治療に立ち会いたいけど試合があって歯がゆい思いをしたり、その間に双子が生まれたり。昨年は波乱万丈だった模様。

これを見れば彼に悪い印象がある人は、認識が変わるかもしれない。ここまでプライベートの面をメディアに出していいのかという気もしますが、それだけ息子の病気が治ったのが嬉しかったのかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ(オバマー、ダラスでオールスター、などなど)

★画像など
・810ドル出せば、チャールズ・オークリーが家まで来て料理を作ってくれるらしい(オークション)。申し込み期限まであとわずか!

・Free Darko(ミリチッチをプレーさせろ)というブログの管理人が出した本(画像)。不思議なイラストが入ってます。

・アリーナスの新しい動画。Kガーネットバージョンなどもあるらしい。どこまでやらせなんだ、などの意見はありますが、まあまあ・・・ちょっとくらいいいじゃん。

・Eトーマスもオバマを応援している模様(動画)。

・Dハワードが新しく買った家の様子がわかる動画。800万ドル?人口の川や滝?んだよ・・・スーパーマンテーマパーク的な感じの家かと思ったのに・・・何伯爵の家だこの野郎。ファントムファイブ家ですかーこの野郎。

・レブロンとJay-ZがLast Chance for Changeというコンサートでオバマを応援している動画

グッデン
気持ち悪く三つ又に分かれたグッデンのひげの名前について、彼の友達であるSLAMの記者がメールで質問した。

ひげの名前について、Eメールで、Dグッデン「The Johnnyという名前だ(パイレーツ・オブ・カリビアンのジョニー・デップみたいだからね)。」

それについて、SLAMの記者「ジャック・スパロウというよりもむしろデイビー・ジョーンズ(イカっぽいひげの海賊)のように見える。でも彼は「単一的なものの見方ではなく、個人個人がそれぞれの美しさを見つけることが大切だ」ということをおしえてくれているのだろう。たぶん。」

★いろいろ
Dグレンジャーは6000万ドルの高額契約をしてもらってまもなく、ホームでの開幕戦でルーズボールに飛び込んで前歯を2本折ったらしい。

・監督になって最初の勝利と38歳の誕生日が一緒に来たことについて、ヒートのスポルストラ監督「ロッカーで16人にハグされて、髪がむちゃくちゃになったよ。」

・2010年のオールスターの会場がダラスの新スタジアムで開催されることが決まった。まだ建設中なのに。キューバンは、今のアリーナでオールスターを開催するのを拒んできたらしい。シーズンチケットホルダーが犠牲になるから。テキサスでオールスターをやりたいDスターンの希望と、そういうキューバンの希望が一致して、フットボールもできる屋根つき新アリーナでやることになった模様。ノウィツキー「キューバンがここでオールスターをやるとは思えなかったから、俺にはホームでオールスターなんて無縁の話だと思っていた。・・・俺が出た試合で一番観客が多かったのは 20000人くらいだから、(50000人収容できるアリーナでの試合は)特別なものになるだろうな。」

ちなみに2011年にはここでスーパーボウルが開催されることも決まっている。来年あたりシャックがマブズに移籍してくるんじゃね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お絵かき機能テスト(Mダントーニ)

Cocolog_oekaki_2008_11_02_15_57
ココログのお絵かき機能使ってみました。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

動画祭り(ジャンル無差別流)

★大賞

ハロウィーン用コスチュームの販売CMパロディ動画。セクシーデビルとかセクシーキャットはわかるけど、セクシーリンカーンとかセクシーロブスターってなんだよ。全然セクシーさと関係ないじゃん(笑)・・・で、また宣伝のオヤジのキレのよさが笑える。大量の放送禁止用語とろれつが回ってない感じの口調が混然一体となって極上のオヤジハーモニーが生まれている。セクシーセクシーと、セクシー1900年代の鉄鋼会社総裁あたりになると、オヤジが笑いの神に見える。最後はなんでカエル??(笑)この人神じゃね?

オヤジ「売ってやるからさっさと来い!!(GET UP OFF YO ASS AND GET THE F**K DOWN HEEEEAH! I GOT SHHHHH*T I'M TRYIN'TA SELL!!!)」

★ナッシュ
・ナッシュのCM第1弾(動画)。「サンズのボトルをレイカーズのボトルの横に置くな。サンズのは全部前におけ。」とか言ったり。シャックのサイン入りシューズにサインして、女性に「この**野郎」と罵られたり。ボトルにバナナを入れて「BaNash」とか言ったり。

・ナッシュのCM第2弾(動画)。「時間を無駄にしてはいけないんだ」とか、かっこいいこと言ってるのに、合間に挿入されているイメージが妖しすぎる。虫ダンスとか。

・ナッシュのCM第3弾(動画)。自信満々な発言はともかくとして、やっぱり合間に挿入されているイメージが微妙におかしい。

★ロケッツ対マブズ
・マブズのJハワードが、わざとヤオ・ミンの肘に当たりにいったり、足を引っかけている動画。こいつはなにをやっとるんだ。

・Jハワードがヤオにひじを当てた。だからヤオがキレた。で、それをアーテストが止めに行った。で、テクニカルをもらったのはなぜかアーテストだった(動画)。なんすかこれ???

解説のレジー・ミラーはアーテストをかばってる。「わけがわからない。評判が悪いので有罪になったんだ(guilt by reputation)」とか言ってる(笑)

Jテリーがなぜかロケッツのハドルに入ってるのも不思議(笑)。

・この件に関して、アーテスト「パンチも暴言もなかったのに。誰かがヤオにひじを当てたんで、反応しただけだ。」

ヤオ「ロンはとてもいいチームメイトだ。助けようとしてくれた。」

★その他
・ホームにのこのことやってきた対戦相手のファンにポップコーンをかけるマスコットの動画

・ゲーム開始早々、ハック・ア・シャックをジョークとして使った時のポポビッチ監督の動画。いやぁーー!あのポポビッチが親指立ててる!!ちょっと!あんたみたいなタイプの人間がそんなことやると怖いのよ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日記

★NBA開幕
開幕おめでとうございます。今シーズンもよろしくお願いします。・・・とは一応書くものの、いまいち始まった感じがしないんすよね。この3年間毎日毎日NBA記事を書き続けているせいか、ずっと始まりっぱなし、という感じなんですよね。ずっと燃えっぱなしというか。

オフになれば「誰かあほなことせーへんかなー」という期待でわくわくするし、FA解禁日になれば「誰かあほなトレードせーへんかなー」という期待でわくわくするし、プレシーズンが始まれば「誰かあほな格好で登場せーへんかなー」という期待でわくわくするし、シーズンが始まれば「誰かむちゃくちゃなプレーせーへんかなー」という期待でわくわくするし、プレーオフになれば「誰かあほな言い争いせーへんかなー」・・・となるので、常に始まりっぱなしなんですよね。

そんな管理人ですがよろしく。

★ファンタジー
・ファンタジーのチーム1個目は・・・激しくバランス悪い。なんでこんなにビッグマンが多いのか。
PG・・・Cポール、フォイ、ウードリック、Jネルソン

スウィングマン・・・Rルイス、Jムーン

ビッグマン・・・ダンカン、オクール、ケイマン、Dリー、ランドルフ、シャック、Mガソル

・ファンタジーのチーム2個目は・・・ようわからん。ブロックが少なそう。
PG・・・キッド、ビラップス、Aミラー、バルボウサ、ウードリック

スウィングマン・・・ターコルー、ポージー、Qリチャードソン、Wチャンドラー

ビッグマン・・・ブーザー、ノウィツキー、ホーフォード、Uハスレム

・ニックスの選手が多いせいでニックスがやけに気になる。バルボウサもサンズのドラギッチ育成計画のせいでどうなるか不安。

★株
昨日ちょっと持ち直したけど、全体的にすんごいマイナスなんすよね・・・「プラス、プラス、だけどマイナス(動画)」という重みのある言葉をしみじみとかみしめています。

1ドル94円のときにドルを30万円分買ったのは正解・・・だよね?正解と言って。

★仕事
仕事すんごい暇です。ちょっとほんとに内職しようか。TOEIC800なんですけど、誰か雇ってください。ほんとペット的な感覚で雇ってくれていいんで。簿記2級です。レジ打ちできます。英文会計の知識あります。無駄に体力あります。クレーンもフォークリフトも動かせます。マニアックなNBAの小ネタを毎日お届けします。

アスペルガー症候群
アスペルガー症候群について、ウィキ「彼等が苦手なものは、「他人の情緒を理解すること」である。・・・興味の対象に対する、きわめて強い、偏執的ともいえる水準での集中を伴うことがある。例えば、1950年代のプロレスや、アフリカ独裁政権の国歌、マッチ棒で模型をつくることなど、社会一般の興味や流行に関わらず、独自的な興味を抱くケースが見られる。輸送手段(鉄道・自動車など)、コンピューター、数学、天文学、地理、恐竜、法律等は特によく興味の対象となる。」

えーと・・・これは俺・・・のことかな・・・つーか俺のことですよね?んだよちきしょー!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »