コービー
リンク: Kobe Bryant - Michael Jackson 1958 - 2009 - TIME.
コービーがMジャクソンについて語っている記事。他の有名人も語っている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Kobe Bryant - Michael Jackson 1958 - 2009 - TIME.
コービーがMジャクソンについて語っている記事。他の有名人も語っている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Cassell followed hoops dream from Baltimore to NBA - baltimoresun.com.
Sキャセールのretirement ball(引退式?)が故郷ボルチモア(ワシントンの近く)で行われた模様。
高校時代の友達「学校に入った時から監督みたいにプレーしてたよ。」
ワシントンに来たのは故郷の近くだから、というのもあるかもしれない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: E:60 Tyreke Evans - ESPN Video - ESPN.
Tエバンスの成功は、兄達の壮大な育成プロジェクトのおかげであることがよくわかる動画。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Photo: When Stephen Curry met Nellie - Ball Don't Lie - NBA - Yahoo! Sports.
3歳のときのカリーらしい。Dネルソンにしてみればカリーは孫とか、ひ孫クラスの年齢なのか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: JSOnline.com AP News.
Sカリーをトレードしないつもりであることについて、ウォリアーズのDネルソン「荷物をあけてリラックスすればいい。もう家も買っていい。彼が我々のシステムに合う素晴らしい選手だからとったんだ。彼はどこにもやらないよ。・・・SジャクソンをSFにスライドして、Mエリスと2ガードである程度の時間出てもらうことになる。」
GMも今のところはカリーをトレードするつもりはないらしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Twitter / Dwyane Wade: I WAS ATTACKED BY BIRDS IN ....
I WAS ATTACKED BY BIRDS IN A PARKING LOT AND IVE BEEN SHITTED ON TWICE LOL
twitterで、ウェイド「鳥は怖い。・・・昔、駐車場で鳥に襲われたことがあるから。2回もフンをかけられたことがあるし(笑)」
twitterでのウェイドは放送禁止用語使いまくりなんですが、ほんとに本物なのか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Twitter / Dwyane Wade: @DWRIGHTWAY nigga I'm sooo ....
@DWRIGHTWAY nigga I'm sooo outta shape lol
Dライトに向かってtwitterで、Dウェイド「俺の今のコンディションめちゃくちゃだぜ(笑)」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Acie Law's Blog - Yardbarker.
ブログでウォリアーズへの移籍について、ロー「どう表現していいか分からない。嬉しくもあり悲しくもある。必要とされていて、プレーする機会もありそうだからそれについては嬉しい。正直、ウッドソン監督は俺のプレーをよく評価してくれなかった。・・・やり返したいという気持ちはあるかといえばあると言っていい。実際そうだし。カレンダーでアトランタ戦の日にまるをつけといてくれ。」
「一方、悲しい点は、ホークスでプレーできない、というのはもちろんだけど、ここには大事な友達がいるということだ。みんな家族のようなものだ。スピードゥー(クラクストン)は「最初の移籍はつらいものだ」と言っていた。グリージー(Mウェスト)とは一番仲がいいんだ。彼もいっしょならよかったのに。今年はクレイジーだ。GSでのプレーは俺にとっていいものなのかな、みんな意見を聞かせてくれ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Twitter / Kevin Love: How do I say, Ricky please ....
twitterで、ラブ「リッキー、頼むからうちに来てPGをやってくれ。」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Shaquille says Trail Blazers tried to deal for him - NBA - SI.com.
昨シーズン、ブレイザーズ行きの話を持ちかけられたことについて、シャック「シーズン中にスティーブ(カー)が「ブレイザーズが君に興味を持っている。君は興味あるか?」と言ってきたんで、俺は「ない」と言った。だからこの話は無しになった。・・・ラフレンツとの交換だった。・・・ブレイザーズは優勝までにはまだ遠いチームだと思ったから。・・・若くていいチームだが。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Twitter / DeMar DeRozan: I'm thinking about doing t ....
I'm thinking about doing the dunk contest this season. Come up with dunks for me. Post them on YouTube. I will select the best and do them.
twitterで、デローザン「ダンクコンテストに出ようと思っている。ダンクを考えてくれないか。Youtubeでアップしてくれ。その中から選んでやるから。」
早すぎるわ!出てほしいけども。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
リンク: SportingNews.com - The Baseline.
ラッパーのJバドゥンが、Bジェニングスとの過激な会話をYoutubeで流していた模様(動画)。話の内容の文章は上のリンクに載っている。話し相手が本当にジェニングスなのかどうかは怪しいですが、のちのちわかるでしょう。この翻訳が無駄に終わるかどうなるか楽しみ。それにしても放送禁止用語だらけ。翻訳は相当控え目にしてますが、原文ではほぼすべてのコメントに放送禁止用語が含まれてます。
★PGについて
バドゥン「Rセッションズをなめるなよ。あいつはすごいぜ。」
ジェニングス「バックスはRセッションズとは契約しないと思う。金はチャーリー(ヴィラネヴァ)にまわすんじゃないかな。」
バドゥン「残るって。ガードがいなくなるだろ。」
ジェニングス「リドナーがいる。」
バドゥン「そんなものいるか。だすならそっちだろ。」
ジェニングス「彼はバックアップをやると思う。」
バドゥン「誰の。」
ジェニングス「決まってんだろ。他にいるPGは誰だ?」
★ドラフト当日の遅刻について
バドゥン「なんで遅れてきたんだ?ばかみたいにあとから来やがって。」
ジェニングス「ホテルにいたんだ。代理人が「どこからも指名の保証はもらってないから」って。」
バドゥン「あの間、解説者が言ってたぜ。「彼のジャンプシュートには安定性がない。ポテンシャルはある。だが仕事に対する姿勢は最低ですね。」とか。」
ジェニングス「嘘を言うなって。ばればれなんだよ。」
バドゥン「本当に何があったんだ?結局来たのか?俺はあのあとテレビを消したから分からない。」
ジェニングス「行ったよ。俺の着こなしは最高だった。みんなもそう言ってたぜ。」
★監督について
バドゥン「スタメンになれると思うか?Sスカイルズはいやな奴だって聞いてるが。」
ジェニングス「きびしい人だ。でも俺をとったってことは、なにか気に入ったところがあるんだろう。」
★ルビオについて
バドゥン「ルビオにきついことを言ってたのはお前だけだったな。俺はそこが面白かった。」
ジェニングス「みんなビビってるんだろ。」
バドゥン「ルビオがニックスに行ったらどうする?」
ジェニングス「いかないよ。ウルブズはださないだろ。ニックスはJヒルをとったな。よかったな。」
バドゥン「ヒルのことなんて俺は知らない。Tダグラスが来たのは嬉しいけど。」
ジェニングス「ダグラスはブーイングされてたけど。」
バドゥン「だからなんだよ。ここのやつは誰にでもブーイングするんだよ。」
ジェニングス「そうかな。Sカリーが来たら熱狂したはずだぜ。」
バドゥン「黙れって。NYのことなんか知らないくせによ。」
ジェニングス「ニックスなんかくたばれよ。俺をスルーしやがって。」
バドゥン「お前ニックスが嫌いなのか。俺がJay-Zを嫌いなのと同じかんじか。ハハハ。NYはJay-Zだな。ハハハ。」
ジェニングス「ニックスなんか最低だ。だからいつまでたっても弱いんだよ。」
バドゥン「じゃあこのあたりで電話を切るぜ。バカなこと言いやがって。」
ジェニングス「デュホンにPGの仕事ができるか。」
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
リンク: Trail Blazers Center Court: Transcript: KP, McMillan Address The Media.
GMと監督の話。「ヴィクターを指名したのは、彼がヨーロッパ人でトップクラスだから。・・・いつ来るかは決まっていない。・・・向こうでレベルをあげてもらう。・・・その彼のサラリー分はFAとの契約などにまわす。・・・FA市場では積極的に動く。」とかとか。
どこまでも賢い人たち。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: NETS: Time for Terrence to Say ’Hello’.
大学時代は文学をやりたかったけどコミュニケーション学を専攻したことについて、ネッツに指名されたTウィリアムズ「文学をやりたかったけど、大学で教えていたのは創造的なものではなく、文章を分析するようなものだった。全然「創造的」なものではなかった。だからやりたくないと思った。・・・でもショートストーリーや詩を書くのは好きだ。もし誰かガールフレンドと喧嘩をした人がいたら、俺が詩を書いてあげるよ。」
全然そんなタイプに見えないんですが。でもまぁそう言ってくれるなら、ブログやtwitterを楽しみにしてます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Knick Knacks: The new guys.
自己評価について、ニックスに指名されたJヒル「Bグリフィンはいい選手だけど、でも俺の考えとしては、俺のほうが彼よりスキルを持っている。」
Dウォルシュも同じようなコメントをした模様。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Bearded James Harden Wears His Masculinity on His Face - by Echo from the Buttes.
Jハーデンはドラフトの日に、ひげモジャ&ボウタイというBデイビスのようないでたちで現れた。大学時代はチームメイトにひげを強要したことがある模様。
来シーズンのサンダーはひげモジャチームになっているとか、そんなことは・・・あってほしい。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
・twitterで、シャック「これが俺の今の気分だ(動画)。」
動画のリンクをクリックすると、むさくるしい動画が始まる。むさくるしい男が口パクで熱唱している歌はAkonのover the edgeという歌らしい。歌詞の内容は「俺の進む道はこれでいいのか。誰か苦境にいる俺を助けてくれないか。誰か「もう心配しなくていい。人生が崖っぷちなんて思うな」と言ってくれ。」というかんじ。
・もうすでにキャブズはシャックTシャツを売っている模様。どんだけ早いねん。
・Rアンダーセンがマジックに移籍した。マジックは去年のドラフトで彼をとるかリーをとるかで迷っていたが、ネッツが1個前でアンダーセンをとってしまったのでリーを選んだ模様。
・記者によると、マジックがカーターをとった要因の一つは、コービーやレブロン並の存在感のある選手によるリーダーシップが欲しかったから。あとは地元の英雄であること。強力なアイソレーションプレーができる選手がいなかったこと。などなど。
・マジックのGM「まだ夏の補強は終わっていない。ロースターは完璧からはほど遠い。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Danny Ainge Is Sending Mixed Messages About Rajon Rondo.
ロンドについて、エインジ「彼は最高額契約に値しない。だが素晴らしい選手だ。我々は彼のことを気に入っている。・・・(今後トレードすることになっても)見返りなしのFAにすることはない。・・・チームの和を乱さないかぎり選手をトレードすることはない。彼はそういう選手ではない。(オーランドとのシリーズなどでの)プレーオフの試合で遅刻したからといってトレードすることはない。・・・遅刻や、制限FAになる件があるから、移籍の噂が立っているんだろう。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
"Looks like Cleveland just traded for big Shaq in order to try and stop me next season," Howard wrote.
ブログで、Dハワード「クリーブランドのシャック獲得は、俺を抑えるためにやったような気がするね。マジックがそういう扱いを受けるなんていいことだ。・・・ファイナルに行ったので、無名と言われたマジックも、もう軽く扱われないだろう。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前から噂のあったシャック獲得について、キャブズのGMフェリー「昨シーズンのトレード期限時点では、皆が思ってるほど話は進んでなかった。・・・シーズン中のトレードというのは、両チームの方向性に影響を与えてしまう。だからたいていの場合、シーズン中のトレードはいいものではない。・・・シャックとレブロンの人気はすごいから、テレビに我々が映るのも多くなるだろうね。・・・レブロンや他の選手数名とはこのトレードについて話し合った。我々にとっては普通のことだ。我々の考えは選手にも知ってほしいのでね。それがチームというものだと思う。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ドラフトやトレードなどについて、ウィザーズのGMグランフェルド「5位なら良い選手がとれただろうが、成長までに時間がかかる。そのような選手はもういらない。・・・フォイはコンボガードなので、ギルバートと一緒にプレーさせれるし、バックアップもできる。素晴らしいディフェンダーであり、タフだ。・・・Mミラーは素晴らしいシューターだ。通算で3ptが40%だ。2,3番をこなせるし、リバウンドも取れて、パスも素晴らしい。このドラフトではこの2人に匹敵する選手はとれない。・・・このドラフトは博打のようなところがあるが、この2人に関してはそうじゃない。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ラプターズに指名されたDデローザンは大学で1年間だけプレーした。理由について、デローザン「母親が狼瘡(難病)を患っているのが大きな要因だ。NBAに入って家族の面倒をみるのが大きな夢だった。だからとても幸せだと思っている。」
演劇の授業をとっていることについて「もし俺が俳優の道に進むと決心すれば次のデンゼル・ワシントンになれる。」
SGかSFどちらが向いているポジションかについて「コーチに従う。」
高校卒業後、コービー主催のクリニックでコービーの上からダンクをしたことについて「機会があればまたやりたいね(笑)何回かできると思うよ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Ehrl The Pearl: NBA Draft Look-a-Likes.
今年の新人のそっくりさん特集。どれもかなり似ている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: NBA.com: Ready for another Agent Zero?.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Twitter / Kevin Love: what are we doing????????? ....
what are we doing????????????????? omg we better trade....what are we doing??????????? i dont even know
ウルブズのドラフトについて、Kラブ「うちのチームは何をやってるんだ???・・・さっぱりわからない。」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: For Miami Heat's Michael Beasley, what a difference a year makes - Basketball - MiamiHerald.com.
ビーズリーは先月娘を授かった模様。「子供を抱くと否が応でも成長する。そして何ごとにおいてもよく考えるようになる。・・・新人のときはその日暮らしという感じで、現金を手にしたら「これとかあれが買えるな」と思っていたけど、今は「俺が死んだら子供はどうなる」と考える。前は給料の半分を貯金に回していたが、今は75%を貯金している。・・・今では練習が終わると家に帰っている。おしめも換えている。まだ慣れてないけど。」
今後はビーズリーをSFっぽく育てたいことついて、ライリー「ここに来る前は、彼はインサイドを支配するタイプだった。だがここはカレッジじゃなく別の世界だ・・・彼はアーテストのようなタイプで、レブロンのような体を持っている。あとはいくつかの技術が必要なだけだ。RルイスやHターコルーと同じようなスキルを持っている。我々は彼にちゃんとプランを用意している。」
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
リンク: Jonny Flynn Draft Diary Presented By Levi's.
やけにリーバイスなフリン特集。故郷のニューヨークあたりでプレーしたそうな感じに見える。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Basketbawful.
昨シーズンの最悪なもの特集。フランシスの服とか、いろんなフロップとか、クリッパーズとか、いろんな人にブロックされたヤオ・ミンとか、あと、ウィザーズとか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Marc Stein, Live Tweeting from Steve Nash's Charity Soccer Game - TrueHoop By Henry Abbott - ESPN.
ナッシュのチャリティーサッカー大会は点が入りまくった模様。アンリとかムトゥとかぱっと見、日本代表より強そうなすごいメンツ。NYの人はボッシュに熱い応援とかブーイングをおくっていた模様。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Blake Griffin to grace cover of NCAA Basketball 10 - Sports Pros(e).
ゲームのカバーはBグリフィンになった模様。漫画「スラムダンク」でこんなかんじのセンターがいたようないなかったような。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Rジェファーソンのトレードについて「驚いた。まだもう少しはここでプレーすると思っていたからね。でもチームの財政状況もわかっているから。・・・チームとは話をしてないから上の考えは分からない。こんなにビッグマンがいるなら俺はどこかに出されるような感じがするね。でも先のことはだれにも分からない。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1順目での指名が予想されているジェームズ・ジョンソンは、両親がキックボクサーの黒帯保持者で、9人の兄弟のうち8人も黒帯保持者。10歳の妹だけが青帯。でもすでに全国大会優勝済み。
父親は7回世界チャンピオンになったことがある。ニックネームはTuqik(=too quick)。
母親はサモア系の移民で不良集団のリーダーとして10代のころからストリートファイトに明け暮れていた模様。5回全国大会で優勝。ニックネームはVicious(獰猛)。
ジェームズ自身も大会で21連勝中。
Jジョンソン「格闘技をやめたわけじゃない。いつも頭の中にある。・・・(コートに出ても)誰にも負けないのはわかってるから、怖くはない。」
母親「昔の私はいつもいじめっ子を追い回していたわ。」
同じウェイクフォレスト大学のCポールは昔、彼を「格闘技の選手にしてはでかすぎる」と、からかったせいで、キックの実演相手にさせられた模様。顔すれすれのキックを目にして、Cポール「わかった、信じるよ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Twitter / THE_REAL_SHAQ: i wanna play this guy n ho ....
twitterで、シャック「こいつと3000ドル賭けてH-O-R-S-Eをしたい。誰か彼を見つけてくれ。」
あんたのプレースタイルと全然違うじゃないすか。・・・でもシャックのレッグスル―ダンクもちょっと見てみたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Wizards-T-Wolves Trade Breakdown - Wizards Insider.
記者による、ウィザーズのトレードの分析。
・3ptの確率が昨シーズン29位だったのでその改善のため。
・ドラフト5位指名選手のサラリー270万ドルの削減。
・この夏に行われるかもしれないヘイウッドの契約延長や、もしくは2010年の市場に向けて、将来のサラリー負担を少しでも減らすため(ソンガイラの分)。
・この後、2順目指名権や来年契約の切れるMジェームズなどを使って、インサイドを補強するのでは。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
リンク: More From Butler, Grunfeld ... And McGee - Wizards Insider.
ワークアウトについて、グランフェルド「去年、我々はJマギーをとったが、彼とはワークアウトしてなかった。ワークアウトはあくまでスカウトのほんの一部にすぎない。」
この夏について、Jマギー「15ポンド増やすのが目標だ。今はその半分まで増えている。」
ウィザーズはベガスのサマーリーグに出場する予定。来月の14日から5日間。他に出るチームはキャブズ、ニックス、クリッパーズ、ウルブズ、ナゲッツ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: D.C. Sports Bog - Haywood on Steph Curry, Drunk Driving, Obama.
オバマについて「ホワイトハウスの前は毎日通るけど、実際には行ったことがない。ウェイドとブルズが招待されたんだよな。ったく、オバマさん、俺たちも招待してくれなきゃ。みんなあんたに会いたがってるんだからさ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Wizards on the Right Track - Yardbarker.
トレードなどについて、ヘイウッド「ファンはこのトレードに興奮していると思う。2人ともこのチームのニーズを満たしてくれる。・・・これならサウスウエストで勝てる。どこか別の地区のチームがターコルーと契約してくれればなおさらだ。・・・GMの人たち、ヒドゥにいい契約を提示してやってくれ。彼とドワイトのピック&ロールは見たくないんだ。手の打ちようがないからさ。・・・ソンガイラがいなくなるのが寂しい。彼は去年、自分の仕事以上のことをしてくれた。友達だからさびしい。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「前略 天国のお母さんへ。今日はいいお知らせがあります。なんと大きなトレードがあったんです!久しぶりのビッグネーム到来でなんだか春が来たような気分です。こんなビッグネームの到来は久しぶりです。Mミラーがビッグネームと言えるのかはわかりませんが、ここ最近来た人はソンガイラやデショーンやMジェームズや新人なので、彼らと比べるとかなりの大物に見えるんです。ドラフトでの楽しみは少し減りましたが、うれしいです。」
「ロースターをよく見るとスウィングマンとかコンボガードが多くバランス悪すぎです。またヘイウッドが怪我をしたら終わりです。きっとまだ動きがあるような気がします。あと、ふと気付くとやけにウルブズの関係者が増えてなんだか別のチームになったような気分もしますがでもこれは考えすぎかな?まぁ、これはこれで楽しくなりそうです。」
「ウルブズといえば、むこうはドラフト指名権を6個も手にしたことになります。何を考えているのかさっぱりわかりません。若返りを狙っているのでしょうが、若返りしすぎて幼児退行しそうな勢いなので、なんだか心配です。」
「トレードは嬉しいのですが、ディフェンスはどうなのかな、得点力というか火力が上がりすぎてバックファイアーが起こるんじゃないかな、そういえば妙に怪我しそうな人が多いな、など不安な点もあります。でも来シーズンがとても楽しみです。またなにかあればお知らせします。」
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
リンク: The Official Online Store for the Los Angeles Lakers.
実物大のコービーボブルヘッド人形。13000ドル。・・・誰が買うんだヨ。顔を揺らしてみたくても手が震えてしまうヨ。家に置いても、でかすぎてだんだんウザくなって関係ぎくしゃくしてしまうヨ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
・Cボッシュが「昔はRエバンスが嫌いだった」と言ったことに対して、移籍してきたエバンス「いいじゃないか。俺がいい仕事をしてきたってことだ。今はチームメイトだから好きだが、昔は俺も彼のことは嫌いだったよ。別に悪いことじゃない。むしろいいことだ。」
・新しく来たアシスタントコーチのAイングリッシュとMアイアバローニは元ナゲッツのチームメイトだった模様。アイアバローニについて、イングリッシュ「彼は最高クラスのディフェンダーだった。当時は彼のことが嫌いだった。」
来季に向けてのラプターズの強化ポイントは、ディフェンスとリバウンドとタフさ。昨シーズンはソフトと呼ばれてきたから。Rエバンスやアイアバローニの加入もその一環。
・ラプターズについて、Jフリン「トロントは俺が住んでた(NYの)ナイアガラの滝、つまり国境のむこう側の国だから、俺はカナダ人のようなもんだ。」
ナイアガラの滝はNYとカナダの間、つまり国境にある。
・ボッシュはわざわざワーナーと契約して、この秋にDVDとCDをリリースする予定。DVDは過去にyoutubeで演じた怪しいキャラを登場させる予定で、あと、彼の人生についても紹介される模様(ソースはなぜかPDF)。
・カルデロンは怪我が治ってないので、この秋のヨーロッパ選手権には出ない模様。代表チームに出ない夏は12年ぶり。
一方、バルニャーニはこの夏、代表チームで頑張りまくる模様。
・ラプターズの人事はバルニャーニを中心に回っているという説。この記事を書いた人の目には、チームはバルニャーニを中心に回っているように見えている模様。「チームは彼の親友であるベリネッリを2回も獲得しようとした。・・・マリオンだのエバンスだのをとったのもバルニャーニに足りない分を補うため。・・・Jオニールを出したのもバルニャーニの出場時間を増やすため。・・・いい成績を残していたSミッチェルを解雇したのも、バルニャーニたちとの関係がぎくしゃくしていたから。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Bryan Colangelo Re: Bosh - It’s Not Time to Panic.
GMのコランジェロとのインタビュー記事より、以下、彼のコメント。
去年ヨーロッパのチームと3年契約を結んだCデルフィノについて「彼は今の契約で年285万ユーロを稼いでいるが、これは約900万ドルの契約と同じだ(アメリカでは半分は税金で消えるから)。ドルの総額でみれば500万ドルの違いになるものだ。彼にしてみれば手放すにはあまりに大きい額の契約だ。彼は1年プレーしたが、「実際はNBAに戻りたい。」と言っていた。しかしもしNBAに戻ってくれば彼は大金を手放すことになる。・・・彼のことはセミ・リムーバブル(基本的にはうちの選手)のようなかんじで我々のロースターに載せている。こちらがその気になればチームに戻せる選手だ。」
ドラフト9位で指名する選手について「ガードとウィングに注目している。ウィングではDデローザンとGヘンダーソン、PGはJホリデーとJフリン、そのほかにはJジョンソン。」
ボッシュとの再契約について「話し合う予定だが、彼は再契約しないと思う。FAになって5~10のチームの中から最高額の契約を得るだろう。・・・だが見過ごされている点があるのでまた言わせてもらうが、6年契約を出せるチームはうちだけだ。他は5年だ。うちと契約すれば年の昇給率が10.5%の契約を手にできるが、他だと8%だ。総額にして3000万ドルの違いだ。彼が移籍したいと思っても、まず延長したほうがいいんだ。サイン&トレードで見返りがもらえるので我々も契約延長したほうがいいんだ。彼にとっても我々にとってもこれを目指すことになると思う。どちらのためにもなるからね。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以下、この記事より・・・
・ヒートはFAをとる余裕はない模様。ドラフトでは2順目指名権2個。普通に考えれば、このオフは静かなものになりそう。ただ、ほとんどの選手の契約が来年に切れるので、トレードのうわさ話は当然満載。
・ヒートはサマーリーグには出場せず、若手にはマイアミで練習してもらう模様。ライリー「ヒート・アカデミーで練習してもらう(笑)」
・ハスレムの契約は来年切れるが、トレード話には悩まされたくない模様。ハスレム「新聞もニュースも見ないし、twitterもしない。何もしない。」
・Dクックは3ptコンテストで優勝したが、オールスター以降はJムーンの加入などもあり出番が減っている。チームは成長を期待している模様。
★その他
・今年のZo’s Summer Grooveは、来月の8日から12日に開催される模様。
・ライリーが「チームの抜本的改革はウェイドの契約延長合意がないと始まらない」と言ったことに対して、翌日にDウェイド「別に2010年まで待たなくてもいい。(契約延長の話し合いなどは)さっさとやろう。俺は今選手として絶頂期だ。待つ必要はない。俺はここにいる。できることは今すればいい。」
・オバマはウェイドを父の日関連行事に呼んで「レブロンたちとホワイトハウスでプレーしないか」などと言っていた模様。演説では、オバマは黒人の若者に父親としての責任の大切さを説いていた模様。しかし・・・あれだ、ウェイドって離婚してたよね。ウェイドの家庭の事情は詳しく知らんけども。
・ライリーのインタビュー記事で、ライリー「制限FAのJムーンとJアンソニーとは契約したい。・・・・獲得するとすれば新人よりも、チャルマースの経験のなさを補うようなベテランPGが欲しい。・・・今年の1順目指名権をとるとしたら、将来の指名権を犠牲にするのではなく、金を出してとりたい。」
・ちょっと前のハスレムのインタビュー記事より、ハスレム「怪我をした親指はまだ痛むがよくなっている。・・・チームとしては、このシーズンはよかった。シーズン前は誰も勝つと予想してなくて、最悪のチームになると考えていた。それが第4シードをとれそうなところまで行ったんだ。取れていたら1回戦で負けることはなかった。・・・自分としては厳しいシーズンだった。今までよりも声を出してみんなを引っ張っていかなくてはいけなかった。センターをやったが俺にはきついんだ。サイズも重さもないしね。怪我や家族のこともあり厳しいシーズンだったが、総合的に見ればいい年だった。・・・リーグで過小評価されている選手はRエバンスかな。1回戦で彼の活躍がどれだけ試合を変えたか。・・・俺はtwitterもfacebookもしてない。AIMだけだ。俺はそれで何も問題ない。連絡は電話かメールで間に合う。」
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
・グリズリーズは指名権もサラリーキャップの空きもあるが、いかんせんスモールマーケットなため資金をそんなに使えない。だからなるべく低い金額でなるべく質の高い選手をそろえる、という方向で動く予定の模様。指名権のトレードダウンもトレードも十分ありうる、と。記者の結論は「何をするか全く読めない」。
・チームはJフリンとSカリーにワークアウトを断られた模様。
・チームはメンフィス大学のTエバンスにも強い関心がある。地元選手だから。GM「彼は2位指名に値する。他人がどう言おうが私は気にしない。NBAで開花しそうな選手をとる。」
とはいうものの「実際取るとすればトレードダウンして5―10位あたりで指名するはず」という意見が多い。
調子について、Tエバンス「サンタモニカでBJアームストロングと練習をしたので、シュートには自信を持っている。」
・サビートについて、オーナー「あの身長でしかもあれだけのウィングスパンのある選手はリーグにもそうはいない。ドラフトの目玉になるかもしれない。NCAAで一番きつい地区でやってきたんだ。まだまだのところもあるが成長している。・・・しかし実際にコートに出してみるまではどうなのか分からない。そこが興味深いところだ。」
・FAを招待したキャンプで、チームはNツキティシュビリが気に入った模様。ツキティシュビリ「当時は18歳で若すぎた。3年海外でプレーすることにしたが、多くのことを学んだ。」
・このドラフトで一番のSGとされているJハーデンは風邪をひいたり怪我をしたりで1週間ほど休んだらしく、グリズリーズでのワークアウトではさえなかった模様。自己評価について、ハーデン「俺にはスピードも運動能力も最高クラスのものではないが、プレーの仕方は知っている。」
・グリズリーズのアシスタントコーチにして鬼のディフェンスコーチであるKオニールが、南カリフォルニア大学の監督になった模様。メイヨーがらみ・・・といっていいのか。ちなみにこの大学からは、デロザン、ギブン、ハケット、Mジョンソンがこのドラフトにエントリーしている。もしメイヨーがらみの事件がクロとなると、奨学金が使えなくなり、リクルートに関する制限も受ける可能性があるらしい。なにかと厳しい。
・Hウォリックは制限FAになるが、チームに4年もいる最長老様で皆から尊敬もされているので500万ドルくらいで契約される模様。
チームのプロモーション責任者は、サビートが指名されたらThe Go-Gosの「We got the beat.」の曲を地元のバンドに演奏させたい模様。「the beat」が「サビート」に聞こえるから。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
・Mマドセンは、新しいウルブズの監督はBショウかSミッチェルがいいと思っているらしい。Bショウとはレイカーズ時代一緒だったし、Sミッチェルは元ウルブズの選手だったから。
・ウルブズのGMはAジェファーソンに、アマレとのトレードはしない、と伝えた模様。
・ウルブズは1順目指名権が3つもあり、トレードしやすい選手が多いし、サラリーキャップの空きも多いので、この夏はやりたい放題できるらしい。2順目指名権も2個ある。
・Kマクヘイルは監督を辞める前に、その旨をKラブとAジェファーソンに伝えたらしい。マクヘイルについて、ラブ「マック(マクヘイル)は僕をここに呼んでくれた人であり、僕を成長させてくれた人だからつらい。」
で、彼はこのニュースが公式発表される前に、twitterで情報をぽろっと漏らしてしまった模様。なんという新人ぶり。
・マクヘイルのシステムで攻守の核になっていたRカーニーがFAになるが、マクヘイルがいなくなったので今後どうなるか不明。カーニー「がっかりした。僕にチャンスをくれたのはマックだ。トレードされたとき、最初の監督(Rウィットマン)はチャンスをくれなかった。・・・(チームが怪我に苦しむ前は)マックは僕たちの能力を最大限引き出してくれた。ある月なんて僕たちはリーグで最高勝率も残した。彼は選手の立場に立ってくれる。叫んだりどなったりしない。彼の希望は、選手にただ仕事をしてほしい、ということだけだ。次の監督もそういう人であるべきだ。」
・Mドレアックはユタ大学でバスケのアドバイザーをやりつつ医者を目指すらしい。
・体重が400ポンドもあったオリバー・ミラーが減量したようで、NBAへの復帰を望んでいる模様。現在39歳で330ポンド。彼と同じように体重問題で悩んでいたKダックワースが44歳の若さで亡くなったのを聞いて、ひとごとと思えなくなった模様。ミラー「ああなりたくないと思った。・・・315ポンドにまでは落としたい。・・・最後にプレーした2005年よりも調子はいい。25分出してくれればダブルダブルできる。今の目標は体重を落として現役復帰することだ。」
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
リンク: IndyStar.com | Pacers Insider | The Indianapolis Star.
ドラフトについて、Dグレンジャー「みんながわかっていることだが、やはりインサイドで存在感のある選手が必要だ。PGはもう3人もいる。FA次第でもあるけど。」
グレンジャーは長期契約を結んだということもあり、インディアナで初めてバスケキャンプを開いた模様。今までは故郷のニューメキシコだけだった。
現在グレンジャーが取り組んでいるのはディフェンスとアイソレーションからのオフェンス。弱点と感じている模様。
Jマクロバーツは文字通りジムに住んでいるらしく、20ポンドも筋肉をつけた模様。チームは彼にナゲッツのバードマンのようになることを期待している模様。
★その他
・グレンジャーがインドネシアに行った時の画像。現地のバスケリーグに行ったり、寄付をして、非常に感謝された模様。
・ペイサーズとナゲッツが台湾で試合をする模様。バックスだのネッツだの中国系の人のいるチームを連れて行けばいいのに。常々思うけどどういう基準で選んでるんだ。
・制限FAになることについて、Jジャック「チームに戻りたい。僕の能力を示す機会をくれたので、チームには借りがあると思っている。」
・13位の指名権を持つペイサーズは、インサイドプレーヤーを欲しがってるがDブレアをとるつもりはない模様。両ひざの故障歴があるから。ベンダー、オニールなどをほうふつとさせるんでしょうか。
・激長インタビューで、GMはラッシュとグレンジャーをべた褒め。その他の契約について「Rヒバートのことは気に入っている。・・・Jフォスターは不可欠。・・・制限FAのJジャックとJマクロバーツとはサインしたい。・・・Rネステロビッチについては分からない。」
・ダンリービーは「僕、みんな、そして膝」という痛々しい題名のブログで記事を書いている模様。「手術後の経過は順調。先週抜糸して今はプールでのジョギングを開始したところ」とか「新作映画の「The Hangover」がコメディーとしてかなりの出来だ」とか書いている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
・レブロンの書いた本。まだ若いのに何をそんなに書くことがあるのか。
・レブロンがファッション関連のブログに出ている。知り合いの人がスパのお店を開いたようで、そこに行ったらしい。それにしてもなんという服を着とるんだ。いつもそんなん着てんのか。エステのサービスを受けたか聞かれて、レブロン「いや、おれはしてない。俺はクシがあれば十分だ。」
・レブロンドキュメンタリー映画の公式ページ。いろいろダウンロードできる。
・ナッシュがドラフトの前日にNYで恒例のサッカー大会をする模様。ボッシュも来るらしい。ちなみにナッシュはオフの間、NYのSoHoに住んでいるらしい。だからNY行きがどうこうとかいう噂が流れるのか。
・ナッシュはドラマ「entourage」に出演する模様。コート上でもコート外でもせわしなく動く人だ。
・外人の人には、Hサビートの「サビート」という部分が「the beat」に聞こえる模様。だからいろんな歌に彼の名前が出ているように聞こえるらしい。「マドンナって"On and on, on Thabeet goes."って歌ってるよね。」とか「50centの歌にも出てきてるぞ」などとネタになっている模様。リンク先でいろいろ聞ける。サビートがいいプレーをした時にどんな音楽が鳴るのか、非常に楽しみ。
・NBAファイナルについて、ピアース「ジャーマンシェパード対プードルという感じだった。ロットワイラー(怖い感じの犬)な俺たちが来年は優勝だ。」
・キリレンコの嫁がこの秋に歌をリリースする模様。英語歌詞は初めてとか。セクシーだ。
・一方、夫は浜辺で豚と戯れていた模様。どんな状況?これ。ペット?野良?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: What is Beasley? - Leaving It All on the Court.
この夏に取り組んでいることについて、ビーズリー「SGやSFがやるようなことをしている。スクリーンを使った練習、ジャンプシュート、ボールハンドリングなどだ。PGがやるようなことだけど。PGやSGをすることはないけど、こういう技術を身につければ、俺を止めるのは難しくなる。Cビラップスがやるようなことをしている。彼のことはリーグで最高のPGと思っている。特にスクリーンを使ったプレーではね。・・・体重は今のままでいい。細いままで行く。俺はサイズがないから、動けなければ自分のプレーができない。速さという点に焦点を絞っている。」
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
リンク: D.C. Sports Bog - Quotes From Pointguardpalooza.
ウィザーズでのワークアウトを終えて、ジェニングス「ダントツできつかった。」
NBAでの当たりの強さに耐えれるか聞かれて「NBAのほうがきついって?海外のほうがきついよ。ファールコールなんて全然ない。つかんでいいし、ガンガンやっていいし、なんでもありだ。本当にきつい。NBAのほうが楽な気がする。とにかくぶつかり合いについては気にしない。一年中そんな感じだったからね。・・・シエナのチームが一番きついんじゃないかな。サイズがでかくて、ラフだし。審判も何もしないし。試合の様子はほとんど闘犬だよ。クレイジーだった。」
シエナは90年代のニックスのようなチームらしい。
イタリアの観客について「サッカーのスタジアムにでもいる感じだ。発煙筒をつけたり、たばこを吸ったり、歌ったり、太鼓をたたいたり、何か投げてきたり。めちゃくちゃエキサイティングだ。何を言ってるか全然わからないけど、試合の間ずっと叫んでるよ。」
スワッグ(自信満々にふるまうこと)のある選手は海外にいたか聞かれて「いるけど、多くない。どちらかといえばアメリカ特有のものだ。」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: D.C. Sports Bog - Quotes From Pointguardpalooza.
ウィザーズでのワークアウトを終えて、フリン「とてもきつかった。(GMのグランフェルドに)冗談で、「プロではこれくらいやるんだぞ。エアコンも効かさん。暑い中でやるのがいいんだ。扇風機も無しだ。とにかく走ってほしい。で、どれだけ耐えれるかを見るんだ。」とか言われてさ。」
身長が小さすぎるのではないかという意見に対して「思い出せないくらい昔から言われていたことだ。・・・大事なのはハートだ。」
彼の垂直ジャンプの記録は40インチもある模様。ピックアップトラック(軽トラのようなもの)の荷台に飛び乗れるか聞かれて「そんなのしたことないよ(笑)落ちたら危ないだろ。・・・俺がジャンプ力を見せたいときは、ビッグマンがオフェンスファールを狙いに来たときだ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: D.C. Sports Bog - Quotes From Pointguardpalooza.
ウィザーズでのワークワウトを終えて、カリー「今までの中でだんとつできつかった。普通は3,4回休憩があるのに。目立たないようにクーラーのあるところに行ったり、水を飲んだりしなくてはいけなかった。」
カリーは手首に少しだけタトゥーを入れている模様。TCCという文字で、大学のモットーである"Trust Commitment Care,"という意味がある。30というタトゥーも入っている。今後のタトゥーの予定について、カリー「これ以上入れたら、家に帰った時に母さんにたたかれまくってしまう。とても無理だ。」
ワークアウトで証明したいことについて「みんなは俺の身長を6-1だと言うけどさ、実際は6-3あるんだぜ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: D.C. Sports Bog - DeShawn's Ducktail, Nick Young's Suit, and More.
ドラフトに向けての髪形について、フリン「今はラフな感じだから、少し整える。・・・最初はスキンヘッドでいこうと思ったけど、それだと指名順位が少し下がるかもしれないだろ。だから普通にいくよ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: D.C. Sports Bog - DeShawn's Ducktail, Nick Young's Suit, and More.
ワシントンでのワークアウトについて、ジェニングス「ドラフトの日はシンプルな格好で行くよ。髪形は決めてないけど、特別なものにするかもね。このモーホークはこのまま伸ばしたいから・・・まぁみててくれ。・・・ヨーロッパ時代はいまいちだった。刑務所に何年かいたような感じの髪形だった。」
ジェニングスについて、ヤング「彼に会えてうれしい。俺たちはLAで育ったからね。・・・俺たちはアイドルみたいなものだった。」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: D.C. Sports Bog - DeShawn's Ducktail, Nick Young's Suit, and More.
Dスティーブンソンの髪形は現在、ダックテイルらしい。昔グッデンがやっていた、頭の後ろにちょび髭みたいに、髪を少しだけ残す髪形。現時点では、この髪形で来シーズンに突入する予定。今はまだ整ってないので写真撮影は不可。スティーブンソン「グッデンは(髪形をまねされたから)怒ってたよ。ま、でも友達だからいいんだ。」
ちなみに目の周りに、息子の名前をタトゥーとして入れている模様。
あと、ひげもものすごい量らしい。
来シーズンへの意気込みについて「怪我は治ったんで、チームもよくなる。・・・(バカな言動は)勝ち始めるまではやらない。チームが勝ってきたらまたクレイジーなデショーンに戻るよ。」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: D.C. Sports Bog - Celebrity Hoops Report: Smoot, Vince, Caron.
いろんな有名人が集まってバスケの試合をした模様。監督はCバトラーだったとか。アシスタントコーチのRメイソンJrにゲキを飛ばされてRゲイが30点取ったり、Aブラッチェに前半ぼこぼこにやられてキレたVカーターが30点くらい取った模様。
Aブラッチェ「もう何も言わないでくれ。カーターのやる気に火をつけてしまった。」
NFLの選手Fスムート「ゲイがあんなに大きいなんて。6-6と聞いたけど6-9じゃないのか?」
Rゲイ「NFLの選手相手にプレーするのは厳しい。5人のシャックを相手にしている感じだ。」
鬼ラインバッカーのSメリマンとか相手によくプレーする気になるもんだ。タックルされたら死にますよ。
ちなみにメリマンは極太のモーホークでやってきたらしい。
Cバトラーの服について、モデルの人「かっこよかったわ。ヘテロセクシャルの人はああいう感じに着こなすのよね。今日は彼が一番だったわ。ルイ・ヴィトンのローファーも最高だったし。そうそう、あの時計見た?目がくらんじゃった。コートのむこう側が見えなくなったんだから。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Truth About It » Interview with Mike James, Washington Wizard (for now).
Mジェームズのインタビュー記事。ピストンズにいたときにビラップスからいろいろ教えてもらったらしく、彼を師匠とあがめている模様。ジャーニーマンと呼ばれていたのに見事にその評価を覆したビラップスがかっこよくてたまらんらしい。
あとは「自分を脅かす若手がいないからあと3年はプレーしたい」とか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: At SilverDocs, LeBron James trades in court for red carpet.
レブロンはSilverDocs Documentary Festivalというドキュメンタリー映画が対象の映画祭に行った模様。自身のドキュメンタリー映画「More than a game」の上映もしていたらしい。
ちなみに午前中は近くのホワイトハウスに行ってオバマと会っていた模様。
もうバスケの選手というよりもビジネスマンもしくは政治家にしか見えん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: YouTube - Rolling with NBA Stars Gabe Pruitt & Nick Young.
Nヤングとセルティックスのプルーイットがはしゃいでいる動画。ピストンズのAジョンソン達とLAでのサマーリーグに出ていた模様。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Nick Doin' Work - Wizards Insider.
Nヤングは現在、キャセールやソーンダース監督から、スクリーンに対するディフェンス方法や、(デトロイト時代にRハミルトンに教えていた)スクリーンを使ってノーマークになる方法などを集中的に特訓してもらっている模様。
ヤング「練習が終わると、何かをやり遂げたという感じがする。進歩しているのがわかる。とてもいい感じだ。・・・昨シーズンはつらかった。このオフは家でのんびりしているわけじゃない。ジムでやる気をみんなに見せている。見返す気持ちでシーズンを迎えたい。出場時間ももっと増えるようにする。」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Mark Cuban 80% Convinced He Could Have Traded Dirk For Kobe.
But I will say this, if it was my guys in the finals taking that elbow, I don’t know what I would have done.”
このドラフトについて「将来オールスター選手になる可能性があるのは2,3人くらいかな。他10人ほどがチーム次第でスタメン選手になる可能性がある。で、あと5人くらいはロースターに残りそうだ。」
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
“Ummm, I read that too somewhere. I read that and they said “Ron Artest is open to playing in Greece.” And I said, “Oh, for real? Let me speak to them.”
ギリシャ行きの噂について、アーテスト「ああ、俺もその記事をどこかで読んだ。・・・俺は「まじかよ。その記事の記者と話をさせてほしいな」と言ってしまった。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Kobe Bryant Wins His First Title Without Shaq.
“Trevor just didn’t have the opportunity (laughs). He played in systems where no one really wanted him to shoot, so nobody really knew what we were getting, and he came here and we gave him the opportunity to shoot the ball and play freely, and he was able to respond to it.
アリーザの成長について、コービー「彼は単に機会をもらえてなかっただけだ(笑)今まで彼はシュートを期待されてないチームでプレーしていたから、誰も彼のことをちゃんと知らなかった。ここで彼はシュートや自由にプレーする機会を与えられた。彼はそれに応えたんだ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Stephen Jackson Has Gained Some Weight… In A Good Way.
I got on the scale and I was kinda scared because I didn’t think I weighed that much, because when I was working out the day before, I was moving real good, I dunked a couple times, I’m moving like I normally move. So, I was wondering, ‘How am I 240 and I still feel the same?’ I plan on playing at around 230, 225, but the way I feel now, I feel great.”
なんと240ポンドになったことについて、ウォリアーズのSジャクソン「食事も筋トレもシュートの練習もちゃんとやってた。だから体重計に乗ってちょっとビビったよ。こんなに増えてるなんて思ってなかった。先日はよく動けてたし、ダンクも何回かしたし。普通に動けるんだ。だから思った。「なんで240ポンドになったのに前と同じように動けるんだ?」って。230以下でのプレーを予定してる。でも今のところ調子はいい。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: SLAM ONLINE | » Video: Ricky Rubio Meets With Kings.
ルビオがサクラメントに行った時の動画。噂よりでかいらしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: YouTube - アニメ「戦国BASARA」オープニング.
戦国BASARAのオープニングを聞きとってみたけど、噂にたがわぬ難しさ。正解の歌詞を見てもところどころいまいち納得できない。
★聞き取り歌詞
インサイドオープン的な煩悩タクシーが
しょうもないプライドなんてかまわずにstep up
一切合切 辛さもwild cat crazy
内燃機関がうなりをあげるんだ
ライト言ってるぞ 「ただれた世界だ」って
メカニカル
その前に
風よいざなえ 未知なるほうへ
I play
湧き上がる熱と
サブ・ルーターマシーンが
胸しめつける
Sunday
燃える日の夜
ね、あなたまだいい?
I’m ドゥエイン・ウェイド reaching for the sky
鋼のキーボードで
ウナギとこれを揚げ
I’m gonna eat all night and day
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: After a Year in Europe, Brandon Jennings Wants to Be Drafted by the Knicks - NYTimes.com.
“I really want to come here, I’m not going to lie,” Jennings said Monday after working out for the Knicks
ジェニングス「ダントーニのシステムはどのPGにとっても最高のものだ。ナッシュのこれまでを振り返ればわかる。」
「イタリアでの日々は自分のプライドが傷つくものだった。大学に行ってれば毎試合30分の出場時間をもらって、好き勝手にやれたはずだ。だがあそこでは自分の場所は自分で勝ち取らなければならなかった。ニックスに指名されたとしても同じようにする。出場時間は気にしない。このチームには素晴らしい選手がそろっている。チームを指揮するPGがニックスには必要だ。2010年にレブロンを獲得できれば最高だね。」
だから思ったことをそのまま言うのはやめなさい。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
リンク: Twitter / Brandon Jennings: @Kings2k9 well yea saying ....
well yea saying he's all HYPE yea that was wrong. But far as wanting too be the best PG no. Im mad im not gon be the #1 pick
ルビオは騒がれすぎている、と言ったことについて、ジェニングス「あの発言は間違いだった。でも最高のPGになりたい、という言葉は嘘じゃない。俺は1位で指名されそうにないので、それに対して腹が立つ。」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: BULLS: Sam Smith: Olympics could be in Derrick Rose’s future.
Speaking of free agents, I asked a general manager about Allen Iverson. His response was: "He may be the NBA's Barry Bonds."
アイバーソンについて聞かれて、とあるチームのGM「今のアイバーソンは、NBAのバリー・ボンズといった感じだ。」
そんなに取りたい人がおらんのか。もう故郷に帰ってきなよ。ワシントンとかどうすか。ウィザーズじゃなくてナショナルズに。気が狂ったように不良ばかり集めてるチームだから雰囲気にはなじめるはず。野球のチームですが。ジョーダンみたいにいったん引退して野球というのもありかと。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
リンク: Alston brushes off controversy -- OrlandoSentinel.com.
"I don't regret coming back at all," Nelson said, an ice bag on his shoulder. "Right now, it seems like every mistake that I made, me individually, is on my mind. ... It just hurts."
復帰したことについて、Jネルソン「後悔はしてない。今はただ、自分のしたミスのことで頭がいっぱいという感じだ。それがつらい。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Mike Wise - Jeanie, Not Jerry, Is the Buss That Drives the Lakers' Phil Jackson - washingtonpost.com.
"I just call him 'Common Law' now," Jeanie said, with more affection than disdain. "At this point, I'd rather get a championship ring than an engagement ring from him."
10年以上Pジャクソンと付き合ってるのに結婚してないことについて、Jバス「彼はコモンロー・ハズバンド(事実上の夫)よ。・・・今は婚約指輪よりチャンピオンリングが欲しいわね。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: TheStar.com | NBA | L.A. coaches disagree with Stan Van Gundy.
・ゲーム4に負けた後、バンガンディ監督は「今回の負けは経験のなさとは関係ない。」と発言した模様。で、レイカーズのコーチ陣はそれを聞いて失笑した模様。
・ゲーム4の後、Pジャクソンが罰金をくらったのは、ゲーム4の1Qでレイカーズのフロントライン3人が2ファールずつもらったことについて「bogus(いんちき、八百長)」と言ったため。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: TheStar.com | NBA | Irate Alston says friends are ready to 'wring Van Gundy's neck'.
Yesterday, Alston said he has friends who "were ready to fly in and wring (Van Gundy's) neck."
ゲーム5の前の、オルストン「俺の友達は「バンガンディ監督の首を絞める準備ができてる」ってさ。・・・俺は1対1での話し合いは苦手だ。キレるからね。どうせ意味の分からないことを言ってくるんだろ。そういうのはいやだ。・・・1回TOしただけでベンチ行きだぜ。」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Tyronn Lue says his Lakers were better - PE.com - Professional Sports.
"As far as our team vs. this team, they wouldn't have been able to beat us. Sweep."
昔のレイカーズと今のレイカーズ、どちらが強いか聞かれて、Tルー「(俺がいた)昔のレイカーズには勝てないだろ。俺たちのスウィープだよ。シャックがガソルをファールトラブルにするよ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Kobe Bryant’s post-Game 5 NBA Finals interview - Lakers blog - OCRegister.com.
It was annoying. It was like Chinese water torture, just keep dropping a drop of water on your temple. It was just annoying. I would cringe every time. I was just like, it’s a challenge I’m just going to have to accept because there’s no way I’m going to argue it. You can say it until you’re blue in the face and rationalize it until you’re blue in the face, but it’s not going anywhere until you do something about it. I think we as a team answered the call because they understood the challenge that I had, and we all embraced it.
シャックがいなければ勝てない、という批判にどれだけいらいらしていたかについて、コービー「いらいらさせられたよ。中国にある水責めの刑のようだった。こめかみに水のしずくをたらし続けるというやつさ。本当にうんざりした。でも俺はチャレンジだと捉えた。受けるしかないと。他の方法はないんだから。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Shaq sends the Lakers his best - Lakers blog - OCRegister.com.
“Congratualtions kobe, u deserve it. You played great . Enjoy it my man enjoy it. And I know what yur sayin rt now “Shaq how my (expletive) taste ”
twitterで、シャック「コービー、おめでとう。最高だった。楽しんでくれ。君がなんて言ってるか想像がつくよ。「シャック、俺のケツの味はどうだ」だろ。」
ちょっと前、コービーをなじりまくった時の歌のもじりっすね(動画)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Pau Gasol and Lamar Odom’s post-Game 5 NBA Finals interview - Lakers blog - OCRegister.com.
That’s exactly what it was, it was an experience, and usually experience makes you better at whatever it is, whether it’s on or off the court. We set a goal early in the training camp and that was to win the NBA championship. Every time we came in as a group, we left that group by saying “one, two, three, ring.” We set a goal and we attained it.
First of all, I got traded for Shaq. He got traded for Kwame Brown to the Lakers.
It was a blessing. We were fortunate. Everything happens for a reason.
This was the reason. It hurt to I’m not going to lie, it hurt to get
traded from Miami and then have to watch them win a championship, but I
felt like my time would come. The Lakers got better and better and
better, and then we got one of the best players in history in this guy.
We knew that we were going to be competing for a championship. We’re
both fortunate at the end of the day.
優勝までの道のりについて、オドム「シーズン前のキャンプで、俺たちは優勝という目標を立てた。集まった時の掛け声は「one, two, three, ring」になった。そして今日、俺たちはその目標を達成したんだ。」
「俺はシャックとのトレードで、ポウはクワミとのトレードでここに来た。幸運だったんだな。何事にも理由があるというが、これがまさにそれだ。正直、トレードはショックだった。マイアミの優勝を眺めるのも。でもついに俺につきが来た。レイカーズは日を追うごとによくなって、そして史上最高クラスの選手、ポウを獲得した。優勝争いできるチームになると思った。結局、俺たちはトレードされたけど幸運だったんだ。」
ガソル「メンフィスで6年半過ごしたが、プロとしてつらかった。負けるのに耐えれなくて、そのせいで周りの人にも影響を与えてしまった。・・・トレードされたが、あの日は最高の日だった。レイカーズにとってもそうだったと思う。・・・その日からの道のりはすばらしいものになった。今日ついにここにたどり着いたが、短い言葉で表現するのは難しい。僕たちが成し遂げたことはとても素晴らしいことだから。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Redemption: Bryant leads Lakers to 15th NBA title - NBA - Yahoo! Sports.
“I don’t have to hear that criticism, that idiotic criticism anymore,” said Bryant, the finals MVP. “It was annoying.”
“He’s learned how to become a leader in a way in which people want to
follow him,” Jackson said. “That’s really important for him to have learned
that because he knew that he had to give to get back in return, and so he’s
become a giver rather than just a guy that’s a demanding leader. That’s been
great for him and great to watch.”
優勝したことについて、コービー「もうこれで(シャックがいなくては優勝できないという)あのばかな批判を聞かなくていいんだな。・・・あれにはいらいらさせられたよ。」
MVPを獲得したコービーについて、Pジャクソン監督「彼は、皆がついて行きたがるリーダーになるすべを学んだ。・・・何かをしてもらうには自分が何かをしなくてはいけない。それがわかったから、彼は単に皆に要求をするリーダーではなく、与えるリーダーになれた。これを見れたのが最高だった。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: NBA LIVE 10 Cover Revealed | EA SPORTS.
表紙がDハワードに決まった模様。ハワード「今年は素晴らしい年だった。カバーに選ばれるなんて光栄だ。締めくくりとしてはいいね。もちろん、まだやらないといけないことが残っているけどね(笑)」
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
リンク: NBA draft prospect Brandon Jennings says Ricky Rubio is overrated - ESPN.
"Yeah, I think I'm a better player than he is," Jennings told reporters after working out for the Sacramento Kings on Friday. "I just shoot the ball better than he can. The only thing I've seen him do sometimes is when he has a home run pass or something like that. I think the dude is just all hype. I can't even front. I'm just going to be real with you guys."
ルビオについて、Bジェニングス「俺のほうがいい選手だと思う。俺のほうがシュートもうまい。俺が見る限り、彼がたまに見せるプレーといえばホームランパス(速攻のときのロングパス)とかそんなのだ。騒がれすぎだと思う。俺は嘘は言えないし、言わない。・・・もし、彼が俺たちドラフト候補生と一緒にプレーしたとしても、彼に一番の評価はつかないと思う。・・・前に対戦した時の彼の成績は0点2アシスト2TOとかだった。」
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
リンク: - Yardbarker.
自身のブログで、NBAの年齢制限について、ヘイウッド「今はTフロイドの辞任が大きな話題になっている。OJメイヨーへの金銭譲渡疑惑の件がらみでだ。俺はこの件は嘘だと思うけど、ここでの問題はそこじゃない。なぜ彼は大学に行ったのか、ということだ。・・・あの年齢制限がなければ、こういう事件が起こる可能性は低かったはずだ。・・・俺はこのルールに反対だ。10代のプロテニス選手については誰も何も言わないのにさ。」
「Dローズの入試に関しても問題になっている。メイヨー同様彼も大学に行く必要はなかったと思う。・・・成績で困っている選手はエントリーの資格を得るため海外に行く。Bジェニングスのように。・・・17歳のJeremy Tylerも高校の途中で海外に行った。1位指名の可能性のある選手だ。」
「大学に行く主な理由はいい給料がもらえる仕事に就くためだろ。バスケ選手にとってNBA以上の給料がもらえるところはないと思うが。みんなはどう思う?」
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
・両チームのエースたちは高卒だらけらしい。コービー、ガソル、ルイス、ハワード、ターコルーなど。
・バンガンディ監督はNCAAを「最低の組織」と呼んだ模様。あと、NBAの、高校卒業後1年間待たなくてはいけないルールを嫌っている模様。
・オルストンはゲーム4の4Q、全く出場させてもらえずショックだった模様。これについて、バンガンディ監督「どちらかがよかったということではなく、いいプレーをしていたユニットをプレーさせただけだ。その結果彼の出場時間がああなった。彼を戻すのは難しかった。」
・Aジョンソンはシーズンで2試合しか休まずプレーオフ中もチームを支えてきたのに、ファイナルに全く出場させてもらってない。今後も予定はない模様。ネルソン「この件はチームでも話し合ったが、結局、決めるのは監督だ。」
・ゲーム4の最後にピートルスがガソルをおしてもめたことについて、ガソル「ここじゃ言えないことを言った。」
ピートルス「別に嫌な奴になる気はなかった。ただのハードファールだ。彼のことは好きだ。ヨーロッパでは何度もプレーしてるし。なんでもない。」
・ファイナルで1-3から逆転したチームはない。
・マジックがこのプレーオフで決めた3pt数193は歴代1位。2位は95年のロケッツ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Twenty minutes in Gilbert's shadow - Outlet - Washington Times.
アリーナスは家がオーランドにもあり、夏はそこで過ごしている。トレーニングもそこでおこなっている。ゲーム4を見に行っていたようで、アリーナではTウッズやLウェイン、マジックの選手たちに声をかけられていた模様。
最近の様子などについて、アリーナス「20ポンドやせたぜ!・・・膝はもう完全に大丈夫だ。・・・今は207ポンドだ。・・・これからもう少し筋肉をつけないといけない。Tグローバーと7月からトレーニングする予定だ。」
Tグローバーはジョーダンのトレーナーだった有名な人。ウェイドやコービーも膝の手術をした後、彼のおかげで復活している。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Video: Dwyane Wade punks a fan on 'Jimmy Kimmel Live' - Ball Don't Lie - NBA - Yahoo! Sports.
ウェイドがドッキリ番組に出ている動画。と言っても彼が仕掛け側。少年が騙されてる側。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Derrick Rose Gang Sign Photo Controversy: Rose Calls It A Bad Joke.
ローズがギャングのサインを出している写真がネットで流出しているので、本人が「大学の時にふざけて撮ったものです、僕はギャングではありません」と否定している、という記事。画像がある。
で、それとは別に、今彼はメンフィス大学の入試時の不正疑惑に関して調査を受けている最中。なにかと大変なオフだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Gordon uncertain of future - Inside the Bulls.
"Ultimately, I think everything goes through Jerry," Gordon said. "I think those guys represent what Jerry wants. He's the owner. Obviously he can determine how quickly -- or how not -- the process is."
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Ben Gordon Made Himself Some Loot In The Playoffs.
去年の夏について、ベン・ゴードン「あの夏は長かったな。交渉は行き詰っていた感じだ。俺側としては、ほかのオプションがないか検討したんだが、うまくいかなかった。結局、ブルズのところに「オファーを承諾します」と言いに行ったんだけど、むこうに「もうその件は検討してない」と言われた。当時の状況を一言でいえばそんなところだ。オファーをしてきたから、俺は受けようと思った。そしたら「もう検討してない」だ。この世界では何があっても驚かないけどさ。それを糧に今シーズン、俺はやるべきことをやった。どういう結果になるかな。」
チームに大きな補強を望んでいるか聞かれて「2年前、スカイルズのもとでプレーした時、2回戦まで行ったが、あと一人(ボッシュやアマレのような選手が)いればファイナルに行けた。その後、後退した。チームはお金を使って誰か取って、俺たちにチャンスを与えてほしい。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Alonzo Mourning: Stan Van Gundy is questioned -- South Florida Sun-Sentinel.com.
マジックについて、モーニング「俺はマジックを応援している。バンガンディがいるし、モーニングと仲がいいから。・・・だがピック&ロールに対するディフェンスに目を向けると、なんというか、ばかげている。理解できない。ディフェンスの専門家であるライリーの教え子なのに、もっとアグレッシブな手段を使わないなんて。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Robert Horry's Advice to Magic: Cut Off The Head of the Snake -- NBA FanHouse.
マジックに言いたいことについて、オーリー「コービーにはもっと早くダブルチームするべきだ。エースに好き勝手させてはいけない。蛇の頭は切り落とさないといけない。彼以外の選手に攻めさせないと。・・・でもそういう時にシュートを決めてきたのが僕なんだけどね。」
今のマジックについて「RオルストンはKスミスで、ヒドゥはクライドだ。ラシャードが俺で、CリーがMエリー、ドワイトがドリーム。オーランドは俺がいたころのロケッツのコピーのようだ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
殿堂入りできるか聞かれて、オーリー「正直、無理だと思う。でもえらばれるべきとは思う。僕は多くのことをやってきたから。たいていの人は得点面にばかり目を向けて、ディフェンスや勝利数には目を向けない。僕は優勝数では歴代最高クラスだ。僕はディフェンスの専門家であり、チームをよくする専門家で、仕事をきちんとこなしていいチームメイトとしてふるまう専門家でもある。今までのチームメイトに「4Qに欲しい選手は誰か」って聞いてみるといい。きっと僕の名前を答えてくれる。」
殿堂入りの式ではどのチームの帽子をかぶるか聞かれて「分からないから何も言えないけど、レイカーズじゃないかな。3回優勝して7シーズンも過ごしたし。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Robert Dozier of Memphis Tigers had SAT invalidated - ESPN.
メンフィス大学の元生徒の入学試験に不正があった模様。監督など大学関係者がかかわってるのかどうか調べてるところ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: SLAM ONLINE | » Video: Steve Nash on the David Letterman Show.
ナッシュがファイナルの取材に行った時の動画。「証明書ありますか」と聞かれたり。身長をネタにしたり。バンガンディに「あなたのお兄さん、高校の頃からもうヤってたんすか?」と聞いたり。
見事なファイナル初出場パフォーマンス。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: SLAM ONLINE | » Tim Floyd Resigns from USC.
辞任。もうなんかあったの確定じゃないすか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Report: Ricky Rubio sues as rights go to Spanish IRS - ESPN.
ルビオは所属チームを訴えた模様。といってもこれまでの予想と違い、ちょっと流れがおかしな方向に。スペインの新聞局によると、ルビオの所属チームは”契約をバイアウトする(ルビオ自身の)権利”をスペインの国税庁に譲渡した模様。政府への借金の返済として。ルビオ側は「この譲渡が通知なく行われた」ということで訴えた模様。
文章を形だけは訳せるけど意味が分からん。記事も短いし。チームが政府に借金を払ったのはわかる。結局、結論としては、政府が違約金の額を決めれるようになった、ってことなのかい。
続報を待ちましょ。ま、正直ルビオはウィザーズに来ないからどうでもいいけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Marcin Gortat Drives Fastest Car in NBA -- NBA FanHouse.
"It could go over 200 mph, maybe 225 mph,'' he said. "I don't want to drive that fast, but what matters is how quick it goes from 0-60. I can pull up next to a Ferrari or Lamborghini at a light, look over, and they might start laughing. But when it turns green, I'm gone, waiting at the next light when they get there, and I'm the one laughing then.''
"Dwight has a $300,000 car with 600 horsepower. I have a $150,000 car
with 800 horsepower,'' he said. "Mine is like an airplane. It's
something I've always wanted. I probably have the fastest car in
Florida, maybe in the NBA.'''"People in this country don't know me yet for my game, but people around this town know my car,'' Gortat said as he was showing off his ride to FanHouse. "I don't think there are any cars out on the street that could beat me. I have an engine like something in NASCAR. This car is fast. It's perfect.''
自分の車が800馬力のエンジンを積んでいることについて、マジックのMゴータット「時速200マイル以上、225マイルはでる。別にそんなスピードで走りたいわけじゃない。ポイントは、時速60マイルに到達するまでの速さだ。信号でフェラーリとかランボルギーニの隣に止まったら、それに乗ってるやつは俺を見て笑うかもしれない。が、信号が青になったらもう俺の車は消えている。俺はもう次の信号で待ってる。その時に笑うのは俺だ。」
「ドワイトは30万ドルで600馬力の車を買った。俺は15万ドルで800馬力だ。もう飛行機みたいなもんだ。こういうのがずっと欲しかったんだ。フロリダで、いやNBAで最速の車じゃないかな。・・・このあたりの人は、俺が選手だとは知らなくても、俺の車は知っている。これに勝てる車はないだろうな。エンジンがNASCARクラスだからな。速いぜ。最高だ。」
何度かスピード違反で切符も切られたが、今では注意を受けるくらいですんでいる模様。地元の警官「彼が発車するたび、私は「まったく、やれやれ」と思ってしまう。・・・みんな彼のことを知っている。いいやつだよ。」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Downtown L.A. contemplates a Lakers parade | L.A. Now | Los Angeles Times.
LA警察の人はもうパレードのことを考えている模様。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: SLAM ONLINE | » Puerto Rico, Stand Up!.
14日にニューヨークでプエルトリカン・パレードがあるらしい。毎年何万人ものプエルトリコ系の人がぞろぞろ行進するらしい。その日はフラッグデー(国旗のできた日)でもあるので、さらに5万人くらいの人が旗を持って町を行進する模様。
カーメロとか来るのでしょうか。プエルトリコ系だし。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Chat: NBA prospect Blake Griffin -SportsNation - ESPN.
彼のインタビュー記事。「このドラフトで2番目にいい選手はSカリー」とか「(ニックスの)ガーデンでプレーしてみたい」とか「兄弟もワークアウトを受けている」とか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Charles Barkley: ‘I Would Start Jameer Nelson’.
ファイナルのゲーム1のJネルソンについて、バークリー「監督のミスだな。復帰したての選手をあんなに使うもんじゃない。あれでチームはリズムを崩した。ラファーは自信をなくしてるし、チームもリズムを失ってるから、ゲーム2は一か八かでJネルソンをスタメンにしたほうがいい、俺ならそうする。」
「AV男優のロン・ジェレミーとバンガンディ監督は似ている」という発言をやめるか聞かれて「やめない。あれは俺のネタだからね。」
ロン・ジェレミー出演のAVを見たことがあるか聞かれて「一度もない。素晴らしいという噂は聞いているけどな。俺の趣味じゃない。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Jackson said goaltending should have been called - NBA - Yahoo! Sports.
“It’s called basket interference,” Jackson said Tuesday.
ゲーム2の4Q、残り0.6秒でCリーがシュートをミスしたことについて、Pジャクソン監督「あれはガソルのバスケット・インターフェアランスってやつだな。ネットに触ればそれも対象だ。古風なルールで最近ではあまりコールされないが、私の世代が高校生のころはコールされてたものだ。・・・ルールに従えば、あれはインターフェアランスだ。」
他の人は気にしてないのに。バンガンディも気にしてないのに。なんて正直な人だ。
審判団の責任者も「問題ない」と発言。ほぅ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Arenas, Draft Update - Wizards Insider.
・アリーナスは現在フロリダでワークアウト中。20ポンド痩せたとか。どんだけ太ってたんだ。練習で、監督に出来を見てもらってる模様。
・アリーナスはオーランドでのファイナル3連戦のチケットを持っている模様。
・5位指名前後が予想されていたJヒルの評判が少し落ちたらしく、Sカリー指名の可能性があるとか。
・ルビオの代理人、Dフィーガンはルビオのウィザーズ入りを全く予定していない。2002-2006の間、フィーガンはアリーナスの代理人をしていてよく知っているから、2人は合わん、と思っている模様。2人ともボールを長く保持することで長所が出るタイプ、と彼は思ってるから。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Reebok to Marcin Gortat: Jordan Tattoo Won't Fly -- NBA FanHouse.
マジックのビッグマン、Mゴータットは、右足にでかでかとNIKEのロゴのタトゥーを入れているので、契約会社のリーボックに「靴下か何かで隠してくれ」とせがまれてるらしい。リンク先に写真あり。
この件に関して、ゴータット「リーボックに「なんとかしてくれ」と言われているけど何もするつもりはないよ。・・・もうこのタトゥーを入れて4,5年になるけど、これは俺のNBA入りを助けてくれたんだ。契約した時は何も言わなかったんだから、何もしないよ。いいつけに従う気になるほどの額ももらってないしね。・・・人から聞いたけど、俺の名前を知らない選手でも、俺が「ジョーダンのロゴを入れた白人」、ということは知っているんだってさ。これっていいじゃないか。リーボックも慣れてくれないと。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: NBA Draft: Ricky Rubio wants out of Spain deal, smaller buyout - ESPN.
この記事の結論から言うと、今のままだとルビオは違約金が払えないので、NBAにこれない。そのため違約金を下げてもらうよう、チームに頼んでいる。以下、わかったこと。
・ルビオはNBAに行きたがってるが、契約の違約金が475万ユーロと高すぎるので、減らしてくれないかとチームに頼んでいる模様。来月になるとこれが575万ユーロになる模様。
・ちなみに今シーズンの彼の年俸は7万ユーロ。来シーズンの年俸が12万ユーロほど。違約金には全然足りない。
・今のところ仲裁で値段を下げてもらおうとしている。仲裁人が「この違約金の額はおかしい」という結論を出せば、違約金がルビオの払える額まで下がるかもしれない。仲裁人が「この契約におかしい個所はない」と判断してこのままなら、ルビオはNBAに来ず、裁判で違約金を下げる努力をする可能性が高い。今は仲裁次第。
・チームの球団社長は、もう1年プレーしてくれれば違約金を半分にしてもいいと思っている。この件について、ルビオの所属チームの球団社長「裁判をする権利はルビオにも当然ある。ただ、それをするのは倫理的におかしい。・・・当時、我々が幼い彼の頭に銃を突きつけて無茶な契約を結ばせた、とみんなは思っているようだが、彼は一人で契約を結びに来たわけじゃない。」
・ルビオはワークアウトはしない。
・面接に行くのはLA、OKC、SAC。MEMが入ってない理由は、ナバーロやPガソルがつらい思いをしたチームだから。
★一言
・自分で契約結んだなら仕方ないんじゃないすか?
・なんで今年のドラフトにエントリーしたんすか?
・謎が多い。ごねてるようにしか見えん。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
リンク: Live Next Door to Dwight Howard and PGA Player Chris DiMarco -- NBA FanHouse.
ゴルフプレーヤーのCディマルコの家と、Dハワードの家の間にある家が空き家らしい。値段は550万ドル。記者「ハロウィーンになったらスーパーマンコスチュームのハワードが笑顔で来てくれるかもしれないぜ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Devin Harris Knows What Can Happen To LA.
On the 2-3-2 playoff format:
“I don’t like it. When I played with Dallas in the Finals, we could have used a home game. It’s something that you’ve got to deal with. It gives a little bit of an advantage to the away team, having three games in a row.”
What he thinks the Nets need in the draft:
“Don’t make me play GM! I think we need more of an athlete, a guy who can rebound and block shots; someone who can compliment Brooks real nicely.”
プレーオフでファイナルだけ2-3-2形式になることついて、デビン・ハリス「気に入らないよ(笑)ダラスでファイナルに行った時、(2-3-2じゃなければ)5戦目はホームで戦えてたはずだから。今の形式はアウェーチームに少し有利だ。3試合連続だからね。」
ネッツのドラフトについて「おいおい、俺をGMにしないでくれ。でも、必要なのは運動能力があって、リバウンドやブロックのできるやつかな。(新人ということでからかわれていた)ブルックスをうまくほめれる選手だ。」
ちなみにダラスは2006年のファイナルでホーム2連勝のあと4連敗している。
そうか、マジックは3試合連続でホームでできるんか。そうかそうか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Shawn Marion Hates The Cold.
On how much he admires Bryan Colangelo’s attire:
“He’s one of the sharpest dressing GM’s in the league by far. He wears Italian made suits, his style is nice; I like the way he dresses, I always compliment him on his suits. He’s got that little thing going, he likes the way I dress as well, so we always go back and forth with that… Colangelo’s a great family man, he’s a Chicago native as well. He’s calm, cool, and collected - laid back, when he wants to say something, he says it, if he don’t, he’s just chill.”
ラプターズのGMのコランジェロについて、マリオン「GMの中ではトップクラスのファッションセンスを持っている。イタリア製のスーツを着ていてね、かっこいいんだ。いつもそれをほめている。彼も僕の着こなしを気に入ってくれている。いつも僕たちはほめあっている。彼は家族を大切にするタイプで、僕と同じシカゴ生まれだ。」
あと、「俺はプロになってから10年間フェニックス、マイアミなどで過ごしてきた夏男なので、トロントの寒さは体にこたえる」らしい。
じゃあ次は・・・やっぱりトロピカルなところに行くのか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Steve Cohen On Mission To Eliminate NBA Age Limit.
ドラフトの年齢制限撤廃派の意見。コミッショナーにその旨を手紙で伝えた記者の意見「軍隊、メジャーリーグ、テニス、ホッケー、ゴルフ、あるいはエルビスのようなエンターテナー・・・これらの職業では何歳でもなれる。すべては才能次第だ。だからバスケもそうであるべきだ。稼いで家族を養えるようにならないといけない。話題になるような選手は才能にあふれている。若いころからそれは誰の目にもわかる。規制がなければそのころから大金を稼げる。選手として稼げる時間は一般的に長くない。NBAが選手を見極めたいからと言って、1年間選手をリーグに入れないようにしているのは不公平だ。」
★一言
・リーグ側からすれば、規制のおかげで1年間分、その選手に金を払わなくて済むわけです。
・で、大学からすれば選手をただ働きさせてぼろもうけできる機会が増えるわけです。
・運営側の人らが話し合ったら、当然、規制の期間はあったほうがいいっていう結論になりますよ。
・選手側からすれば、そもそもみんな貧しくて頭もいまいちと自己分析してバスケに賭けてるからこの規制はきつい。
・で、結局僕はどっち派かというと・・・分からん。うまいことやってくれ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Amare Stoudemire Should Be A Politician.
ラジオ局でのインタビュー記事。フェニックスが好きだし残りたいが、どうなるかはチーム次第、とかしゃべっている。音声が聞ける。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Del Harris Calls It Quits After 50 Years In NBA.
Who knows, I might do a Brett Favre.
ブルズのアシスタントコーチをしていたデル・ハリスが引退について語っている記事より。
ハリス「引退したのはよくない決断かもしれないな。・・・私は活動的だからこのあとも何かやると思う。何らかの形でバスケに関わると思う。そうじゃないかもしれない。わからない。ブレット・ファーブのように何度も引退を取りやめるかもしれない。・・・今シーズンはよかった。最後の2カ月が最高だったから。ブルズに来て最初の5カ月はストレスがたまるものだった。嬉しくなかったからね。その後チームはとんでもない変化をした。プレーオフに出れてしかもボストンと最終戦まで行くなんて・・・あと一人いい選手がいれば勝てた。」
デル・ハリスは新人監督のデル・ネグロを支えてた模様。・・・ブルズにいたのか。ダラスとかじゃなかったっけ。
ウィキで調べると・・・
・バックスのGMだったラリー・ハリスの父親
・98年のオリンピックで中国代表の監督。
・70年代、プエルトリコリーグで3連覇。
・カナダ代表の特別顧問。
・もう72歳。
50年もお疲れ様です。といってもなんか戻ってきそうな口調ですが一応。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Things Are Working Out So Far in NBA Blogs in Fan Voice.
今年の新人たちのブログ。ブロ・・・ブログ・・・?
もうインタビュー記事でいいじゃん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以下、後半とかハイライトだけちょこちょこ見た感想。順不同。
・Rオルストンが3pt。外した。だんだん彼がAウォーカーに見えてきた。
・オルストンとネルソンがフュージョンしても、Dフィッシャーくらいのものしかできそうにない。
・マジックはターコルーがPGのジャンボラインナップ。
・マジックはPGいらないんじゃないだろうか。
・マジックってアリウープ多いチームとかじゃなかったっけ。ドリブルペネトレイトからドカンとかもっとなかったっけ。男なんだからもっとこうドリラーになってドリっていかないと。
・ターコルーのポンプ☆フェイクがやたらに目立つ。6-10のシューターにこんなことされたらたまらん。飛んだらファールになるし。顔の前に手伸ばしても届かんし。
・ドワイトのブロック炸裂!!あ、穴にそんなものをそんな方向からドリるなんて!!!
・リングに手を突っ込んでブロックすれば当然成功します。ノーコール。ガソルが呆れてオル。
・そういえば外人の人がどこかで書いてたが、コービーの背番号が永久欠番になったら8も24もぶら下がることになるのだろうか。ここんとこどうなの。
・残り0.6秒でバンガンディの芸術的なプレーコール。ターコルーの芸術的なパス。コービーも絶賛。おしむらくはフィニッシュのみ。コービー「バンガンディ監督の最高にスマートなプレーだった。俺は他のシューターに気を払っていた。彼はそれを読んでいた。素晴らしい監督による素晴らしいプレーだった。」
・入らんかったのは・・・王の呪い的な何かのせいすかね。マジックはいろんなもの荒らしちゃいましたからね・・・。
・ルイスは放送禁止用語でリーを励ましたらしい。
・コービーとガソルのピック&ロールが極悪すぎる。これが試合終盤になるまでなるべく使わないようにしているという噂の秘蔵の手か。そう言われるだけのことはある。
・結局最後もコービーがドリって、スクリーンからドリってきたガソルが穴に押し込んで終了。
・ルイスとターコルーがもっとムキムキなら極悪ピック&ロールとかガードへのいじめポストアップとかできるのに。
・ベンチからオドムとかバイナムってやっぱりせこい。
・さぁて。次の試合はどこまで俺の中にえぐりこんでこれるか・・・俺の魂にまで届くかな。
・ちょっと銀魂に影響されすぎた。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
リンク: Viva La Diener For Fun In Fond du Lac - Indy Cornrows.
最近していることについて、ペイサーズのTディエナー「1985年に製造されたMercury Marquis(車)を600ドルで買って改造して、乗り回している。・・・元はそうだったが今はコンバーティブルになっている。ルーフを切ったからね。ファンのみんなに写真を見せるよ。・・・ああ、家族でやってる。で、いいものに改造する。みんなから見れば改悪かもしれないけど。・・・インディに出るのは無理かな。みんなこう言うんだ。「普通の道路でしか走れない。高速道路に入ったら、町から出て4マイルも走れば故障する」って。」
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
リンク: Chris Bosh Bobblehead - Double Double.
ボッシュ人形が人形に放送禁止用語で罵られている動画。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Report: Los Angeles Will Host 2011 NBA All-Star Game -- NBA FanHouse.
2011年のオールスターゲームはLAで行われる模様。
ということは・・・まずこのオフにシャックはダラスに移籍してオールスターゲームとかキューバンいじりとかで適当に楽しんで、そのあとFAになってレイカーズと激安契約して、引退します今までみんなありがとう全国ツアーシーズンを送るわけか。
というか周期がなんかおかしい。LAは2004年にやってるのに。テキサスもこの間やったのに。トロントとかメンフィスとかポートランドでやってあげればいいのに。1950年の1回目から開催回数0じゃないすか。今シーズンのってたポートランドとかでそろそろやってよさそうなのに。
あとオクラホマとか。マイアミとかシャーロットとかはできた時にやらしてもらってたのに。シアトルに戻るのが決まってたりするんすか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: BENCHING BOTHERS PG ALSTON - New York Post.
ゲーム1のJネルソンの出場時間について、バンガンディ監督「2Qはちょっと出しすぎちゃった♪てへ。(超訳)」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Ricky irá a conocer varias franquicias, pero no se entrenará con ellas - MARCA.com.
ルビオは母親と一緒にNY、SAC、OKC、MENに面接に行くらしい。NYってなんだよ。7位くらいじゃなかったっけ。本命なのか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
記者に「来年はどのチームもスーパースター狩り(獲得競争)をするよね。まぁ君は移籍しないだろうけどさ。でももし君が25歳として、ガーデンで、ダントーニのもとで、最高額の契約でプレーできるチャンスが来たらどうする?厳しい決断を迫られることになるかな?」とまわりくどい質問をされて、コービー「レブロンくじ(獲得競争)関連の質問はしないでくれ。いい聞き方だけどさ。俺はのらないよ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Teeth-baring Kobe Bryant is defiant one - NBA - Yahoo! Sports.
非常に集中しているあまり近寄りがたい雰囲気を醸し出していることについて、コービー「徐々にこうなったんだ。ずっとこの日が来るのを待っていたからね。」
ちなみに家では娘たちにグランピー(白雪姫に出てくる小人の一人。おこりんぼ)と呼ばれているらしい。
今のコービーの顔の怖さは映画「シャイニング」のジャック・ニコルソン並みか聞かれて、フィッシャー「あの映画の彼の顔に匹敵するものはないんじゃないかな。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: FRS Healthy Energy.
各種ビタミンと抗酸化物質ケルセチン不足の人たちに贈るDフィッシャーからの言葉。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Yao Ming voices film role, leads youth camp - NBA - Yahoo! Sports.
ヤオがアニメの声優をやるらしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: PATRICK EWING WINNING CHAMPIONSHIP RING AS A COACH SHOULD QUIET CRITICS - New York Post.
Lakers point guard Derek Fisher on President Obama picking the Lakers in six.
"He seems to have a good feel for the game and he picked the NCAA champions [UNC]," Fisher said. "Hopefully that's on our side. If we can get him out there to shoot his left-handed jumper for us, we'd have a better chance."
大統領がレイカーズ優勝を予想したことについて、Dフィッシャー「いい勘を持っているようだね。NCAAの優勝チームも当てたし。・・・予想通りになればいいね。左利きのシューターとして彼を獲得できればもっと確率は高くなりそうだ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Shaq attack sparks Kobe to strike - NBA - Yahoo! Sports.
“People think Shaq would have won a championship without me on that team?” Bryant sniffed.
“They’re crazy.”
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: SportingNews.com - The Baseline.
ルイスとのインタビュー記事。特に気になるコメントは無し。ホントに真面目そうな人だ。
オーランドに来たころ、家を探していたら、庭でゴルフの練習をしているタイガー・ウッズに会ったらしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Garnett looking forward - The Boston Globe.
・ロンドとAブルックスとRハミルトンが、明日から13日までNIKEのキャンペーンのため中国に行くらしい。
・Rアレンはマジックとのシリーズ中、ハムストリング筋の怪我を隠してプレーしていた模様。なんという超人。嫁に行っていいか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: アップル - iTunes - アフィリエイトプログラム - ダウンロード.
ボッシュのアップル用アプリケーションが開発された模様。彼のスタッツがいつでも確認できるというなんだかアレなアプリケーション。無料らしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Eddie Jordan Blogger Conference Call (Depressed Fan).
シクサーズの監督になったEジョーダンのインタビュー記事。
この時期に監督に話聞いてもなぁ。戦力も未定なのに。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Lil Wayne - Kobe Bryant | 2dopeboyz.
リル・ウェインもレイカーズ応援歌を作ったらしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: YouTube - Jay Rock - L.A. Song (Go Lakers) (Lakers Music video)(NBA Finals 09).
ラッパーのジェイ・ロックという人が作ったレイカーズ応援歌。SブラウンがどうとかサシャがどうとかJニコルソンがどうとかCハーン安らかにとかベンチにも過去にも敬意を払った歌。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ランディ・モスは「レブロンがNFLに来たらすぐにリーグ1のタイトエンドになれる」と発言。
それについて、リーグ1のタイトエンドのAゲイツ「気にしてないよ(笑)彼が言いたいのは天才さのことだからね。・・・俺が(オハイオにある)ケント州立大学にいたとき、彼は高校生だった。彼は州のオールスターフットボール選手に選ばれていた。だから彼がプレーできるのは知っていたよ。」
Aゲイツはもともと大学までバスケ選手だったが、身長6-4のPFだったのでバスケで食べていくのをあきらめた。そのかわり、卒業後ためしにNFLのテストを受けてみたらうかって、あっというまにNFLでスターになったというすごい男。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: SLAM ONLINE | » Links: Orlando > Lakers?.
現在のシャックの髪形はこんなんらしい。彼いわく「ジョージ・ジェファーソン・カット」。昔のシットコムのキャラがモデルらしい。
これでファイナルに来てくれるんでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: 'I'm a Celebrity': Upbeat, unanimous Janice - It Happened Last Night - Zap2it.
リアリティー番組出演中ということで、現在ジャングルで生活中のサリーは、ゲテモノ食い競争でネズミのしっぽを食べさせられた模様。菜食主義者なのに。PETA(動物愛護団体のようなもの)を支持している人なのに。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Magic's Mickael Pietrus will ditch Kobe-endorsed shoes for NBA Finals -- OrlandoSentinel.com.
・TルーとAジョンソンはファイナル経験が2回ずつあるので落ち着いている模様。ジョンソン「2チームしか残ってないので記者の数もクレイジーになる。しかもLAだ。だが慣れないといけない。試合前の練習を邪魔されないようにしなくてはいけない。」
・Mゴータットの祖国ポーランドではにわかにNBAブームの模様。ゴータット「通りに出るとマジックのジャージを着てる人が見れるよ。バーでもたいていはサッカーが放送されるものだけど、今はNBAも放送され始めている。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Magic's Mickael Pietrus will ditch Kobe-endorsed shoes for NBA Finals -- OrlandoSentinel.com.
"The only thing I can do is try to minimize his touches in the fourth quarter," Pietrus said. "He's a tremendous player and those guys you can not stop them. So maybe I can say, 'Hey, stop, Kobe! Yo! Stop!' Maybe that's the only way I can stop him. 'Stop for a minute!'"
ピートルスは普段、コービーのモデルのシューズを履いているが、ファイナルでは対戦相手になるので履かない模様。ピートルス「ジョーダンのシューズを履くよ。」
コービーの守り方について「4Qになるべくボールを持たせないようにする、それくらいしかできない。彼はすごい選手だ。止められない。俺は「ストップ、コービー、ストップ!」と言うことはできそうだ。それくらいしか止める方法はない。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: The Candy Man! - Inside the Lakers.
オドムのお手伝いさんが狂ったようにキャンディーを買っている動画。そしてそれを食べていくオドムの動画。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Inside the Lakers.
``I'm really torn about the NBA finals,'' Woods wrote. ``I grew up a die-hard Los Angeles Lakers fan but have season tickets to Orlando Magic games. Hopefully, it will be a great series.''
ファイナルでどちらのチームを応援するか聞かれて、ウッズ「本当に困っている。昔は熱心なレイカーズファンだったが、今はオーランドマジックのシーズンチケットを持っているからね。素晴らしい試合になってくれればいいな。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Lamar Odom Holds The Keys To The Lakers Title Hopes.
“I’m going to tell everybody to stay away from that doctor because game 5 and game 6, I ate candy for breakfast, lunch and dinner. Look at that, double-doubles. I had a whole plate of jelly bean starburst and had a double-double…It’s taken a little bit out of proportion. It’s not like I sit there and eat a whole bag of candy before a basketball game or that’s my pregame meal. At halftime I like to take out a piece of candy, like people like to chew chewing gum during the game. Same thing, same thing.”
オドムの好不調の波が激しいのは、甘いものの食べすぎで判断能力が鈍っているのが原因ではないか、という指摘に対して、オドム「その医者には診てもらうなとみんなに言いたいね。ゲーム5やゲーム6のある日でも、俺は朝食、昼食、夕食にキャンディーを食べていたんだ。俺の成績はどうだった?ダブルダブルだろ。一皿分のジェリービーン・スターバーストを食べて、ダブルダブルを残せたんだ。少し事実が誇張されている。別に試合前にキャンディー一袋食べるわけじゃない。試合前の食事にしてるわけでもない。ああ、ハーフタイムに少しキャンディーを食べるのは好きだよ。でもそれも試合中にガムを噛むようなものだ。それと同じことだ。」
というかこの記事の写真でも、オドムの服は怪しい。気になる。やはり甘いお菓子をとり続けた結果、脳が何らかのダメージを受けているのか。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
リンク: It's been a bittersweet playoffs for Lakers' Lamar Odom - Los Angeles Times.
「オドムの状況判断がいまいちなのは、糖分の取りすぎにより脳がダメージを受けているから。」という、医者による斬新な意見。オドムはお菓子や甘いものが大好きで、常にこれらを携帯して食べているらしい。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Rashard Lewis Isn’t Overpaid Anymore.
キャブズに勝てると思った瞬間について、ルイス「2試合目でレブロンにビッグショットを決められたが、「あれがなければ2-0だった」と俺たちは思った。あの試合に負けた後、俺たちはかなりの自信がもてた。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
"If Pau and Rashard take the same number of shots and Rashard's are coming from the three-point line and Pau's are coming from the paint, I'll live with that," Lakers assistant Brian Shaw said. "As much as people might talk about whether Pau can guard screen rolls and get out to contest shots with Rashard, Rashard has to guard Pau at the other end. I like the fact that our advantage is on the inside as opposed to theirs on the outside."
ガソルとバイナムとインサイドを守る時、ガソルがRルイスを守らないといけない。ということで、ガソルは動きの速い選手を守る練習をしている模様。
ガソルとRルイスのマッチアップについて、レイカーズのアシスタントのBショウ「この2人が同じ数ずつシュートを打つとすると、ラシャードのシュートは3ptで、ポウのはペイントエリアからになる。いいじゃないか。・・・ポウがスクリーンのディフェンスからラシャードに対してついていけるか、そこが皆の疑問のようだが、逆に、ラシャードはポウをディフェンスしなくてはいけない。彼らはアウトサイドで分があるが、俺たちはインサイドで分がある。俺はこの点を気に入っている。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: WE GOTTA WIN TO GET OUR RESPECT « The Official Dwight Howard Blog.
ハワードのブログ。ハワード「俺たちはアンダードッグだから、誰も俺たちにレイカーズに勝つチャンスなんて与えてくれるわけがない。だけどシクサーズ戦からずっとそうだったから別にかまわない。敬意を払ってもらうには勝つしかない。・・・マジックには経験がない、とか、ファイナル初出場のチームはたいてい負ける、などの意見はもう聞いている。俺たちの今の心境は、ファイナルに出れてうれしい、というものではない。勝つのが目標だ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: LeBron Should Know Respect Is Not a One-Way Street - NYTimes.com.
''It's hard for me to congratulate somebody after you just lose to them. I mean, I'm a winner. That's not being a poor sport or anything like that,'' he told reporters back at the team's facility Sunday in Cleveland. ''Somebody beat you up, you're not going to congratulate them on beating you up.
''I'm a competitor,'' he added. ''That's what I do. It don't make sense to me to go up and shake somebody's hand.''
らしくねぇ。大事な大事なアタックチャンスでミスったからか・・・CMなんか作るから。アリーナス先生が身をもって教えてくれたじゃないすか。パフォーマンス連動エンターテイメント企画はやめろって。怪我したり負けたりすることがあるから。試合に集中しろって教えてくれたじゃないすか。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
リンク: Exposed! Cavs join list of teams that were upset in playoffs - ESPN.
キャブズががっかり賞リストに入りました。ペイトリオッツの負けはもう2年前になるのか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Nike Basketball - Homepage.
NIKEが用意したこれらのコービー&レブロンCMはすべておじゃんに。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
リンク: Phil Jackson interview 5-31 - Inside the Lakers.
ファイナルについて、Pジャクソン監督が語っているインタビュー記事。特に毒舌は無し。ジョークは「Vラドマノビッチに電報を打った。今頃ビーチで楽しんでるんだろうね、と。」くらい。
「ドワイトにはダブルチームしないほうがいい。3ptシューターが4人もいるからね。」とか「ホームコートアドバンテージはあるが、あてにしてない。彼らはアウェーで強いからね。」とか語ってます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: NBA.com: Combine overflows with young talent.
"I lost 38 pounds,"
"I wanted to dunk the ball hard! Give them something to remember me by."
彼のプレースタイルはよくマキシールやミルサップにたとえられる。身長は、Jマキシール<ブレアー<ミルサップらしい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: SLAM ONLINE | » Shannon Brown: Sued.
レイカーズのSブラウンはコロラドの女性に性的暴力がらみの事件で訴えられてるらしい。
さすがコロラド。ゴールドディガーの町。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Malik Rose: Let’s get nasty | NewsOK.com.
"When I got here, I was happy to see there weren’t cliques, like five guys hang out and these three don’t talk to anybody,” Rose said. "Everybody was joking around.
やはりそんなことが。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント