Bジェニングス
リンク: Healthy again, James thankful for chance - JSOnline.
ジェニングスについて、Cベル「彼のスピードはTJフォードを思い出させる。彼より少し速いかもしれない。・・・プレーを見て、すごいと思った。特にボールハンドリングが素晴らしい。彼からボールを奪えるやつがいるのかと思うほどだ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Healthy again, James thankful for chance - JSOnline.
ジェニングスについて、Cベル「彼のスピードはTJフォードを思い出させる。彼より少し速いかもしれない。・・・プレーを見て、すごいと思った。特にボールハンドリングが素晴らしい。彼からボールを奪えるやつがいるのかと思うほどだ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Kenyon Martin: Games With Replacement Refs Will Be 'Terrible' -- NBA FanHouse.
今年の審判について、ナゲッツのマーティン「俺なんて最初の1カ月で15個のテクニカルファールをもらって出場停止になるだろうな。理由は簡単だ。その審判たちは俺の言葉使いや試合中の態度を知らないからな。・・・審判が手当てをほしがってるならやればいいのに。いままでどおりに試合を行うためにな。じゃないと試合はめちゃくちゃになるぜ。・・・選手は今まで以上にテクニカルファールを受けるだろう。それがリーグの狙いなんだろうけどな。リーグはもっと金がほしいんだよ。退場者も増えるだろう。で、選手の態度はそのせいでもっとひどくなるんだ。・・・審判の件はDスターンにしか解決できないことだ。彼次第だよ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年の方針について、アリーナス「もうふざけたりしない。バスケに集中する。・・・Eジョーダンのオフェンスは基本的にSFとPFのためのものなので、俺は苦しいシュートや早いタイミングでの3ptを打つことが多かった。しかし今年は500本も3ptを打つことはないだろう。100本くらいにおさえたい。ゲームの終盤は打つこともあるだろうが、基本はミドルからだ。このオフにはそこに力を入れたのでよくなっている。・・・目標は82試合プレーすること。・・・シーズン中は体重234ポンドでプレーしていたが、今は209ポンドだ。だがとても体が強くなったように思う。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: New Wizards Guard Randy Foye Hopes to Be a Hit Closer to Home - washingtonpost.com.
フォイの生い立ちに関する記事。背番号15番を選んだのは高校時代に着けていたかららしい。
父はバイクの事故に巻き込まれて死亡、母はトラックで失踪、という境遇からここまでやってきた模様。
大学時代は4ガードラインナップのチームでPFを務めてビッグイーストの最優秀選手に選ばれたらしい。JノアだのJブーンだのを相手にしてきた模様。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Washington Wizards coaching staff using iTouches to teach the new offense - Bullets Forever.
ウィザーズの選手たちはチームから配られたiTouchでプレーブックの内容を学んでいるらしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Truth About It » DeShawn Stevenson’s New Tattoos and Abe Lincoln.
驚愕のタトゥーを入れて現れたDスティーブンソンの画像。額に裂け目のタトゥー、顔に逆向きのパイレーツのロゴ、のどにリンカーン・・・もうやだ。スティーブンソン「俺はパイレーツのファンだ。Bボンズのキャリアが始まったチームだからな。・・・この裂け目は「誰も俺を壊すことができない」という意味で入れた。」
またもやマーブリーの域に一歩近づいたな・・・もうやだ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Entretien exclusif avec Nicolas Batum | Basket USA - L'actualité de la NBA au quotidien.
インタビュー記事。バトゥム「3,4年以内にオールスターになりたい。クレイジーな考えかもしれないけど、成長のためには目標が必要だ。・・・5年以内に優勝したい。レイカーズやセルティックスのような優勝候補のチームでプレーしてみたいとは思うが、まずはここで優勝するのが目標だ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: With help, Duncan enters the next stage.
15ポンド体重を減らした模様。監督は代わりの選手をどんどん使って、ダンカンの出場時間を32分ほどにする模様。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Jスローンの殿堂入りの際、つきそったことについて、バークリー「驚いた。彼が俺を選んだ理由なんて俺もわからなかったが、人生で一番光栄な知らせだった。・・・彼とビル・ラッセルはめちゃくちゃ無口なので、俺はいつもそれを物まねのネタにしてるんだ。つい最近もやった。例をあげると、昔のビルはこんな感じで電話をかけてきた。「私だ。ビル・ラッセルだ。ぜひ君に私が主催しているキャンプに来てほしい。それでは。」。Jスローンと電話で話した時はこんな感じだった。「私だ。Jスローンだ。悪いが私の殿堂入りの際に付き添ってほしい。」。そう言われたので俺は「そうですか、それは光栄です。それでは。」と言った。それだけだ。彼らはとても口数が少ないんだ。でも彼らが話すときはみんなちゃんと聞く。」
ラッセル・クロウとオーストラリアに行ってラグビーの試合を見たことについて「オーストラリアのやつはバカだ。パッドもつけずにフットボールなんてやってやがる。あんなのはバカのすることだ。あいつらにNFL並みの給料を払ってやれば大きく変わるぜ。給料はめちゃくちゃ低いそうだからな。別にオーストラリア人をバカにするつもりはないが、「これはバカのやることだ」と思ったよ。で、彼らは試合を週に4回ほどやるらしい。それが5か月続くそうだ。彼らは金のためではなくプライドのためにやってるらしい。「こんなとんでもないプライドを持ってるやつらがいるなんて知らなかった」と思った。」
体型について「最近俺はトレーニングしてるんだ。俺のからだを見たらびっくりするぜ。・・・自分がデブだって自覚する唯一の方法を教えてやろう。全身映る鏡の前で、裸で歩けばいいんだ。2か月前に俺はそうしたんだが、ショックだったよ・・・。体重計も嘘をつかないが、体重は毎日ちょっと変わる。鏡が一番だ。あれ以来必死にダイエットをして、今のところ40ポンドは減った。この方法を試すときは、一人でやれよ。他人に見られたくない光景だからな。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Kobe Bryant and Carmelo Anthony do battle on "NBA 2K10" - ESPN.
NBA2K10で、カーメロとコービーが対戦した模様。
試合前に、インタビューでカーメロ「コービーが俺のことをへたくそなゲーマーと言ったのか?それは残念なことだ。俺のような負けず嫌いにそんなことを言うなんて。もう勝負はついた。・・・手加減なんてしない。2年連続でプレーオフで負けてるんだ。ここでも負けるわけにはいかない。・・・ゲームの腕前を上げるにはひたすらやることだ。俺とJRスミスはいつもやりあっている。カレッジフットボールのビデオゲームでね。レブロンやCポールもうまいけど、俺に勝てるやつはだれもいない。・・・俺の応援している(ボルチモア)レイブンズをなめるなよ。今年はいける。オフェンスがいい。・・・昔、ゲームの中の俺のレーティングが83で、かなり動揺した。2K10ではそうじゃないことを祈る。・・・今年も俺は成長している。12ポンド体重を減らしたんだ。」
どちらもたいしてうまくなかったらしく、結果は大接戦のすえコービーの勝利。うなだれるカーメロに向かって、コービー「うちに移籍しろよ。リングをとらせてやるぜ。」
勝ったものの記者に「コービー、君の腕前はひどいな。ゲームのカバーを飾ってるんだから最低限のスキルはあったほうがいいんじゃないの」と言われて、コービー「まあね、でもゲームはあくまで現実、つまり俺のプレーをもとにして作られるものだから。・・・人生の中で俺のビデオゲームの腕前が一番良かった時は「ダブルドリブル」とかが販売されていたころだ。今の俺の年齢がわかるだろ。・・・ウィキペディアには俺はゲームがうまいって書いてあるのか。その人たちは何を書いてるんだ。・・・チームで一番ゲームが下手なのはDJムベンガだ。たぶん彼は今までビデオゲーム自体したことがないと思うよ。」
★感想
カーメロはサングラスかけながらゲームをしておる。すげぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★オフの成果
ホリデーはオフの間に着実に成長したらしく、期待されている模様。
★最高のシナリオ
堅いディフェンス力でリーグを驚かせる。シーズン序盤こそロースコアな試合が続くものの、中盤あたりからプリンストンオフェンスが徐々にチームに浸透し、攻守ともバランスのとれたチームになる。JホリデーはEスノウのような渋さを醸し出し、スタメンの座をものにする。Eブランドは全盛期をほんの少し過ぎたころのCウェバーやCバークリーのように渋く活躍をする。チームはプレーオフで1回戦を突破する。JスミスはプレーオフでTマカロックのようにブレイクする。
★最悪のシナリオ
チームの実力は並の並、しかもカリスマのあるスターがいない、かつ、不況なので客は来ない。チームはアイバーソンのようなカリスマを持った選手を探し求める。オーナーのエド・スナイダーはザ・スペクトラムの解体時、悲しみのあまり倒れる。チームはウィザーズのようにけがに悩まされ、90年代のネッツ、いやシクサーズ、いやクリッパーズ並みの成績を残すはめになる。Eブランドは、引退直前のころのCウェバーやCバークリーのような動きしかできなくなる。イグドラはKデュラントとtwitterでなじりあったときに放送禁止用語を使ってしまい、チームからアカウントを閉鎖するよう命じられる。ダレンバートはチーム主催のイベントを欠席し、トレードを要求する。
★補足(ソースはここ、ここ、ここなど)
・プリンストンオフェンス・・・Eジョーダン監督の専門。浸透までに時間がかかるものなので、シーズン序盤は現存のメンバーの能力を生かし、堅いディフェンスからの速攻という戦術をとる模様。
・1回戦突破・・・EステファンスキーGMの目標。
・Jスミス・・・けがから復帰し、体重も250ポンド以上に増やした模様。
・客が来ない・・・不況により、今年のチケットはあまり売れてない模様。
・ザ・スペクトラム・・・昔のシクサーズのアリーナ。もともとスナイダーがホッケー用に作ったアリーナ。「自分の子供」と呼ぶほどの愛着を持っている。10月末のパールジャムによるコンサート後に閉鎖、解体される。
・ウィザーズのように・・・Eジョーダンは元ウィザーズの監督。
・90年代のネッツ、シクサーズ、クリッパーズ・・・弱かった。これらのチームのユニフォームが今年のユニフォームとどこか似ている。
・オーナーが倒れる・・・最近多い。セルティックス、ピストンズ、ジャズ、ペイサーズなどなど。気を付けてください。
・デュラントとtwitterでなじりあい・・・この夏、twitter上で、互いの服装をからかい合っていた。
・イベント欠席&トレード要求・・・アイバーソンがシクサーズで最後にやったこと。ちなみにダレンバートは昨シーズントレードされかけた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Kirilenko can vouch for billionaire - Salt Lake Tribune.
20ポンド体重を増やしたらしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: 火箭开发全新训练方法 力量加跑动打造疯狂跑轰_李宁网易体育.
今年のロケッツは走りまくるらしい。それがわかる動画。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Rajon Rondo keeps brash approach on Celtics' star-filled roster - Paul Forrester - SI.com.
インタビュー記事。ローラースケートが趣味らしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Exclusive Stat TV video – new tattoo « Amare Blog.
アマレの半裸動画。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: YouTube - THA BET.
睡眠ネタ動画を得意とするCJマイルズのロークォリティーなチャレンジ動画。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★オフの成果
このオフ、リーグで一番の補強ができた。クリッパーズとかレイカーズの補強がかすむほどの補強。
★最高のシナリオ
ミハイル・プロホロフのチーム買収により、チームは劇的な変化を遂げる。Bラトナーのアトランティックヤーズ・プロジェクトも一気に進展する。土地の値段や頭金の問題もなかったかのように話はごろごろ進み、バークレイセンターへの移転の準備が整う。予算のせいでろくに動けなかったRソーンやKバンダウェイは鎖から解き放たれた獣のように市場をあさる。プロホロフの資金力はチームだけでなくリーグにも計り知れない影響を与える。2010年にFAになる選手は「しばらく不況っぽいから、現状維持でいいんじゃね」的な考えを改め、急激にやる気になり、スペックが3倍以上になる。レブロンは「契約の話は今は考えてない」などと繰り返すが、だれもが「レブロンはツンデレ」と解釈してしまう。
いいPGとC、そして復讐心に燃えるCリー。彼らがいるうえに、けがから復帰した選手たちやオルストンを筆頭とした契約最終年の選手たちが死に物狂いでプレーするのでチームはシーズン終盤までプレーオフ争いをする。Tウィリアムズが新人の中で一番面白い新人王キャンペーン動画を作る。バスケ好きのプロホロフはオバマとバスケをする。
★最悪のシナリオ
有望な学生へ不正な接触をしていたことが発覚し、3年ほどドラフト指名権をはく奪される。Rオルストンはまた無免許運転とかで捕まる。終の棲家を求めるシャックが舌なめずりをする。その他NY生まれのいまいちな選手(Jティ●ズリー系)からの逆オファーが殺到する。
★補足
・プロホロフ・・・昨日、ネッツを買収した人。ロシア一の富豪。バスケ好き。身長2メートル。
・アトランティックなんたら・・・今のオーナーのBラトナーがたくらんでいる計画。住宅、スポーツ施設などをブルックリンに建てる計画。今は不況なので進捗もいまいち。
・Rソーンやバンダウェイ・・・チームの偉い人。この夏はたいして動けなかったと不満気味。
・Tウィリアムズ・・・お笑い系新人。PG気質たっぷりのスウィングマン。
・若者への不正な接触・・・チェルシーになぞらえてみました。ロシア人オーナーつながりで。チェルシーはこれで2011年まで選手獲得禁止に。
・オルストン・・・過去何度も無免許運転の経験あり。
・シャック・・・ジャージー生まれ。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
リンク: Facebook | Dwight Howardさんが投稿した動画:「Dwight Howard Dunks on Mariachis at Venice Beach」.
ラテンなハワード動画。NBA LIVEのCMに使う模様。えぇ~・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Miami Heat | Sun-Sentinel Blogs: Jermaine O'Neal: The great unknown.
オニールもTグローバーのところで過ごしていたらしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Working Out: Blake Griffin - NBA Videos and Highlights.
グリフィンのワークアウト動画。ワークアウトというか修行動画。
バスケ選手というよりもむしろ格闘家っぽい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: WIZARDS: Gilbert Arenas Training Video.
アリーナス動画3つめがアップされた。好調のようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★オフの成果
インサイドの強さを求めるあまり、禁術に手を出してしまったキャブズ。Mブラウンに制御できるのか。
★最高のシナリオ
実質的な契約最終年、復讐。これらがモチベーションとなり、レブロンの本気度はかつてないほど上昇し、選手はおびえる。シャックは最強の用心棒として働く。対戦相手はレブロンとシャックの見分けがつかず、ピック&ロールでレブロンがドライブしてきた時はシャックが突進してきたものと思い、おもわず逃げる。愚かな選手は彼らのピック&ロールに巻き込まれ担架で運ばれる。ダンクコンテストでは、レブロンがシャック越えダンクとかシャックに投げられてからダンクするなど、シャックを有効に使って優勝する。プレーオフではマジックに勝ち、シャックは「去年、俺が言ったことが証明された」などと発言する。レイカーズにも勝ってシャック&レブロンの復讐ツアーは最高の形で幕を閉じる。ESPYは史上最高の視聴率を記録する。はしゃぎすぎた2人がクラブで「コービー、俺のケツの味はどうだ」と歌っていたことが発覚し、ファンのひんしゅくを買う。AパーカーやJムーンがなんらかの形で歌手デビューする。
★最悪のシナリオ
シーズン序盤、不慣れな審判のダメジャッジのせいでシャックが骨折する。以降も調子が出ず、Bウォレス並の成績しか残せない。レブロンの調子は絶好調なのにまわりがいまいちなので、レブロンのストレスはたまっていく。Jay-Zはそんなレブロンの心の隙間に入り込む。プレーオフではマジックもしくはウィザーズに負けてしまう。
★補足
・ダンクコンテスト・・・レブロンが出場するといううわさがある。
・シャック・・・マジックの監督について「すぐパニックになる。壊れたカーナビ。」などと発言した。
・ケツの味はどうだ・・・Youtubeではシャックがそんなラップをうたっている動画が見れる。
・歌手デビュー・・・MウィリアムズはNIKEのCMで、DウェストはYoutubeでラップを披露している。
・シャックがダメジャッジで骨折・・・95年に同じことがあった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日からシーズンプレビューを書いていきます。今から毎日1チームずつやってなんとか開幕に間に合うかどうかという感じの時期になりましたから。
例年通り、そのチームにとって最も望ましい最高のシナリオと、なんとしても起こってほしくない最悪のシナリオを事実に基づいてリアルに予想していきたいと思います。文章の解説は補足欄に記します。今日は予想しやすいウィザーズから。
★このオフの成果
ルビオルビオ詐欺に引っ掛からなくてよかった。
★最高のシナリオ
Mジョーダンが復帰した時のような、嬉しさと不安さが入り混じった感じに包まれながら、ファンはアリーナスの復帰を祝福する。復帰したアリーナスのプレーは予想外によく、それどころかシーズンが進むにつれ洗練されていき、やがてCビラップスのような選手に成長する。バトラーは炭酸ジュース断ちが功を奏し、新たな次元の選手に成長する。怪我人は例年より少なく、若手の成長や層の厚さも助けとなり、地区首位になる。ウルブズとの対戦では、フォイはRルビオのような華麗なプレーを見せる。ピストンズに勝つたびソーンダースはほくそ笑む。プレーオフでキャブズに負けるも、今年のプレーオフでベストのシリーズと評価される。素晴らしい戦いぶりが評価され、オバマがウィザーズ目当てで観戦しに来るようになる。
★最悪のシナリオ
アリーナスはときおり勝負強さを見せるも、体力や運動能力の衰えは隠せず、ファンはもの悲しさを感じる。チームはまたもや怪我人の多さに悩まされる。チームはMジョーダンが復帰した時のような成績に終わる(37勝45敗)。シーズン終了後、グランフェルドやポリンはアリーナスのトレードを真剣に考え始め、アリーナスは「裏切られた気分だ。」などと発言しだす。ヘイウッドはブログでチームのディフェンスのひどさを指摘し、監督と口論し、シーズン終了後移籍する。バトラーは試合中にストローを飲み込んで意識不明になる。Dスティーブンソンは奇抜な行動や言動が目立ち始め、オールスター期間中にマリファナを吸っている動画がアップされ、以降無期限出場停止になる。
★補足
・Mジョーダン・・・ウィザーズにとってはなんだかアレな人。
・ビラップス・・・元ピストンズやウルブズの選手。
・バトラー・・・炭酸ジュースの飲みすぎ癖を反省し、この夏に炭酸ジュース断ちを決行。
・キャブズ・・・ウィザーズの永遠のライバル。ピストンズもよく負けている。
・「裏切られた気分だ」・・・Mジョーダンがチームを去った時に言った言葉。
・ヘイウッドと監督の口論・・・Bウォレスが似たようなことをしてピストンズを去った。
・バトラー・・・四六時中ストローをかむ癖があることで有名なストラー。
・Dスティーブンソン・・・奇抜な言動が多い。
・マリファナ動画・・・マーブリーがこの夏にやったこと。この夏、ウィザーズが獲得するという噂があった。とらなくてよかった。本当によかった。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
リンク: Rudy Gay bulks up : InsideHoops.
Rゲイはオールスターに何としてもなりたいらしく、体重というか筋肉を15ポンドも増やしたらしい。
もう怖いわ。グリズリーズのフロントコート怖い。つーかみんななんか顔が怖い。ランドルフ、ガソル、サビート、メイヨー、アイバーソン・・・で、特にDキャロル。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Earl Clark interview - InsideHoops.com.
プレースタイルについて、サンズのアール・クラーク「昔はアイバーソンにたとえられた。ドリブルばかりしていた。彼やほかのガードのプレーを参考にしていた。ビッグマンのプレーなんてまるで参考にしなかった。クレイジーな話だろ。・・・5年後には俺はオールスターになると思っている。その力はあると思っている。他の人は俺のプレーをオドム、Rルイス、Bディオウなどにたとえる。なぜそう言われるのか、実際どれくらいすごいのか見てみたい。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: HoopsHype - Interviews - Rick Sund: "We needed to get more experienced and we've done that".
ホークスのGM、Rサンドとのインタビュー記事。このオフの目的は経験のある選手の補強だった模様。若手が多すぎるから。
サンド「JクロフォードにはJテリー的な役割を望んでいる。ベンチから出場して大量得点したりビッグプレーを決めれる選手がいるのはいいことだ。(チームの弱みである)4Qに得点を決めれる選手だ。・・・ジョー・スミスの経験は我々が必要としているものだ。・・・Jコリンズは3番目のセンターとして獲得した。ザザともアルとも違うタイプで、あたりに強いディフェンダーであり、ピック&ロールに有効な体を持っている。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オドムはセレブの女性と結婚する予定らしい。
女性はPETAの支持者らしい。オドムはもうtwitterの画像に使ってるようなモフモフの毛皮のコートとか着れないっすね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Wake Forest Demon Deacons honor former NBAer Rodney Rogers - ESPN.
元NBA選手のRロジャースは去年ダートバイクに乗ったせいで脊髄を損傷し、現在、四肢麻痺になっている模様。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Stephen Curry's Flip Video Diary - NBA Videos and Highlights.
Sカリーの家族の動画。
全くNBA選手に見えん。実は中学生とかじゃないのか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Facebook | Brandon Jenningsさんの写真 - Wall Photos.
セクシーな画像とともに投稿されたジェニングスの文章「結婚するなら絶対Nicki Minaj!」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Facebook | Brandon Jenningsさんが投稿した動画:「2009年9月21日 11:39」.
踊るジェニングスの動画。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Portland Trail Blazers: Mike Barrett's Blog.
インタビュー記事。この夏は、ほとんどバスケをせずに泳いだり自転車に乗っていた模様。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: D.C. Sports Bog - Gilbert Gets Black Mount Rushmore Tattoos.
記者「Gアリーナスは、足にネルソン・マンデラ、マーティン・ルーサー・キングJr、バラック・オバマ、マルコムXの顔のタトゥーを入れている。彼はそれに「黒人版ラシュモア山」という名前を付けている。」
ちなみに背中には家族の顔がごろごろ描かれているそうです。確か胸のタトゥーはトラだかライオンだったな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Kobe and Carmelo meet in a virtual world - Lakers blog - OCRegister.com.
コービーとカーメロがビデオゲームで戦う模様。コービー「過去2年、プレーオフで俺は君に勝ってるが、今回もそうなるぜ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Jamaica:: Pacers' Hibbert could play for Jamaica:: Basketball.
ヒバートはジャマイカ代表になれる資格がある模様。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Nick Friedell's Blog - T-Mac's back thanks to Chicago gym - ESPN Chicago.
マグレディーは、11年お世話になったトレーナーの代わりに、今年はTグローバーのところでトレーニングすることにした模様。結果、非常に調子がいいらしい。
Lヘッド「マグレディーに「俺を銃で脅してでも、もっと前に俺をここに連れてくるべきだった。」って言われたよ。」
マグレディー「ここで俺は最高の医者とトレーナーと理学療法士に出会った。・・・妻には前からここを勧められていたが、おれは自分のトレーナーを信じていたから誘いを断ってきた。だがシカゴでひざのマイクロフラクチャー手術を受けたこともあって、ここに来ることにした。・・・前のトレーナーを悪く言うつもりはない。彼のおかげで7回オールスターに選ばれることができたんだ。だが、おれのからだは昔とは違う。今はここでやるべきだと思った。ここのやり方は前のトレーナーのやり方と全然違う。・・・これまでは朝起きた時「ちくしょう、こんな体で練習しなくちゃいけないのか」と思ったものだが、今はとても調子がいい。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: YouTube - shaq vs michael phelps 4/5.
シャック対フェルプスの動画。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: La Gazzetta dello Sport: foto e video di calcio, formula 1, ciclismo, motomondiale.
アイバーソンがイタリアに行った時の動画、エアー・アヴェッリーノの選手になったディー・ブラウンがラップをしている動画などが見れる。「Basket」のとこから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: YouTube - Ron Artest with hoes on venice beach - new shit.
アーテスト様のゴージャスなトレーニング風景。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Fear the NBA Replacement Officials -- NBA FanHouse.
審判の人たちは、引退後の手当や年金を今よりも充実させてほしいとリーグに要求したけどリーグがその要求に応じなかったので、ロックアウトをすることにした模様。で、リーグは代わりの審判をあちこちから連れてくる羽目になる模様。
ちなみに、95年の時もそんなことがあったらしく、代わりの審判たちがダメ活躍した2ヶ月間は、罰金だらけ、退場だらけ、怪我人だらけでカオスだった模様。
シャックはその時、審判のせいで異常に当たりの激しくなった試合で親指骨折(By Mガイガーの空手チョップ)。Cウェバーがロングリーとの闘いで肩を負傷して1カ月戦線離脱。1Qで22個のファールコールとか。キングスとペイサーズの試合で16人退場とか。
95年にそういうことを経験してるので、シャックは今の審判の味方をしている模様。さぁ、今年はどうなるやら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: The Canadian Press: NBA rookie Thabeet impressive on the pitch at Steve Nash's charity game.
ナッシュ主催のサッカー大会では、ナッシュとYジョルカエフがともにハットトリック、Hサビートがジョルカエフからのクロスから点を決めるなどで2ゴール、Bデイビスがサイドラインから観戦、など色々あった模様。
サビートについて、ナッシュ「驚いた。フットワークが素晴らしかった。今日一番のサプライズだった。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: WIZARDS: Gilbert Arenas Training Video.
アリーナスのトレーニング動画二つ。
あと、調子やチームについて、アリーナス「過去、俺を止めれたやつはいなかった。今もいないけどな。・・・グローバーのところに来てなかったらまちがいなくもっと欠場するはめになっていたはずだ。彼が俺を救ってくれた。」
「グローバーは、今まで多くの選手がした失敗を、俺が繰り返さないようにしてくれた。「ウェイトリフティングはだめだ。骨が折れるかもしれない。」とかね。これが彼らの経験なんだ。俺のした失敗は、彼らの知ってる失敗のケーススタディーの一つと同じだった。俺はそれに気付くのに2年かかったことになる。」
「けがをしたスター選手が復帰したがってても止めなくてはいけない。「予定より早く戻れそうならそうさせればいい。選手の好きにさせてやれ。売り上げを増やすためにあいつを使おう。」というかんじではいけない。チームの幹部から選手を守ってやらなくてはいけない。俺の場合、そう言う人たちから守ってくれる人がいなかったように思う。だがそれをどうこう言う気はない。俺はプレーしたいから「いける」と言った。彼らはその通りにしてくれた。」
「過去2回、グローバー氏から誘いを受けたが断ってきた。」
「俺も司令塔とか真のPGってやつになろうと思ったことはあるが、それってなんだよ。俺が10点10Aを残せば「あいつは衰えた」と言われ、45点4Aなら「あいつは真のPGじゃない」と言われる。・・・結局、3年以内に優勝しないと、いつまでも言われるんだろう。」
「今年の目標は健康、真剣にプレーすること、楽しむこと。オールスター入りは昔から目標ではなかった。あれはのってる選手が選ばれるものだ。オールリーグ(NBA 1stチームなど)だっけ?あれが目標だ。15人しか選ばれないからな。オールリーグとなるべく多くの試合に出ること。目標はそれだけだ。」
「今年のテーマは特にない。テイクオーバーでもリローデッドでもない。ただ楽しむだけだ。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: レコードチャイナ:おいしいフカヒレ料理は高根の花に?自然保護団体がサメ保護....
サメ保護のため、ヤオ・ミンはフカヒレを食べない宣言をしているらしい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: Russia Alternative Triathlon Competition.
ロシアの人たちがいけないものを抱きながらトライアスロンをしている画像集。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Bruce Bowen, three-time champion with San Antonio Spurs, retires from basketball - ESPN.
引退について、ボウエン「多くの選手は俺の引退をうれしく思ってるだろうね。・・・誰にでも自分の意見を言う権利はある。みんなが俺のプレーをダーティーと呼ぶことに対しては何度も悩んできた。みんな同じようなことをやってるけど注目されるのは俺がやってるときなんだ。・・・あの事件のとき(2006年3月にRアレンを蹴って10000ドルの罰金を受けた時)のプレーについては後悔している。わざとやったからね。」
★感想
・わざとかよ(笑)
・500試合連続スタメンとかすげぇな。
・ああ、また一人貴重な人材が。彼が何度か物議を醸してくれたおかげでディフェンスについていろいろ知ることができたのに。
・パソコン修理の時にデータを流出させたり、先週、店の顧客リストを店員に盗まれて店員と口論したことが記事になったりとオフコートのディフェンスはなんだかアレですが。
・とにかくお疲れっす。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Kobe Bryant: NBA 2K10 is 'like practicing without getting hurt' | Technology | Los Angeles Times.
コービーがNBA 2K10について語っている動画&記事。
コービー「子供の時によくしていたゲームはダブル・ドリブルだ。6人のいとこや父、叔父、みんな祖母の家に集まった時にプレーしていた。何時間もトーナメントをした後にプールに行ったりしていたな。いい思い出だ。・・・シーズン中は遠征時にJファーマーがXboxを持ってくるので、それをテレビにつないでプレーすることがある。俺は普段、リーダーとしてチームを機能させる責任があるからその勉強をしているが、時間があるときはプレーする。」
「俺にジャージをかむ癖があるって?気付かなかった。それはゲームの中で再現されてるのかな?そうならクレイジーだな。・・・あごを突き出す癖があるのは自覚してるよ。それは再現されるだろう。表情の変化は盛り込まれるだろう。・・・俺とHターコルー、どちらがこのゲームでジャンプシュートがうまいのかは知らないが、おそらく彼じゃないかな。彼は俺よりジャンプシュートがうまいよ。」
「娘はお姫様が出てくるゲームが好きだ。俺もやったけど、娘はめちゃくちゃうまい。」
★その他
・2K10で使われる音楽のリスト。
・Dローズが2K10について語っている記事。
・壁紙と大量のスクリーンショット。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: BallerStatus.com » Retired NBA Star Dikembe Mutombo Adds Facilities To His Hospital In The Congo.
ムトンボが故郷に建てた病院について語っている動画。
そういえばコンゴはムトンボの故郷だったか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: 奥尼尔超紧身泳衣挑战菲尔普斯_图片中心_网易体育.
シャック対フェルプスの画像集。
何かと驚愕だ。ピチピチのパンツが好きなのか。それならシーズン中も昔風の短パンをはけばいいよ。しかもモヒカンだし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: NBA preparing Twitter guidelines - NBA - Yahoo! Sports.
NBAは試合中のtwitter使用を禁止したい模様。規則について、Dスターン「決して深刻なものにするわけではない。我々はただtwitterをしていいときとそうでないときをはっきりしたいだけだ。試合中に選手がベンチで電話をするのは変なものだ。Eメール然り。Twitterだけではなく通信手段全般についてのガイドラインになる。・・・選手がSNSを使用することは我々に止められるものではない。使用もしていいと思っている。押さえてほしい点は、いつが使うべきか、ということを判別することや分別心だ。」
NFLも試合中のSNS使用禁止を発表。NFLがTwitter禁止令を出すに至った経緯についてはこことかここで。
★感想
・クロマティさん・・・オチョシンコさん・・・さすがです。
・今のマーブリーとかアーテストなら何するかわからんからなぁ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
リンク: Marquis Daniels makes an exception - BostonHerald.com.
オーランド、ダラス、ヒューストンなどからのオファーを蹴ってセルティックスと激安契約したことについて、Mダニエルズ「もっといいオファーは他にあったが優勝を狙えるチームに行きたかった。」
その他わかったこと
・バードは「マーキスのプレーに波があるのが気に入らない」と2月に発言してた模様。
・バードがサイン&トレードの交換相手候補のTアレンをとらなかったのはアレンのオフコートのふるまいがよくないため。2005年の事件のことか。
結局ペイサーズはこれで問題児を一掃するという浄化プロジェクトを完了できたわけですね。ペイサーズというかバードの方針はすげぇな。銀行みたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Sports Radio Interviews » Blog Archive » Ron Artest Does Not Live On Planet Earth.
★新しい番組の企画について、アーテスト「だいぶ前に、ジョン・グリーンを探そうと思った。デトロイトの乱闘事件で俺にビールを投げたやつだ。デイブに「あいつにインタビューしたいんだが」と言ったらみんなに「やめとけ、また大ごとになるぞ」と言われた。でも何年かして「みんなは俺とあいつが話してるところを見たいんじゃないか」と思うようになった。別にクレイジーなことじゃないだろう。それどころか歴史的なものになる。喧嘩をしても友達になれる、とみんなに教えることができる。恨み続ける必要なんてないんだ。」
「で、Twitterを通じてついに彼を見つけた。「誰かあいつの電話番号を知らないか、ランチに行きたいんだ。」って書いたら誰かが知らせてくれてね。で、俺は彼の家に電話した。「もしもし、ジョンさんいらっしゃいますか?私、ロンです。ロン・アーテストですが。」って言ったら電話に出た女性に「何をおっしゃってるの!冗談でしょう!?」と言われた。結局ジョンと話ができた。知り合いみたいな感じでね。俺は「やあ、ジョン、そっちはどうだい?」って感じで、彼は「やあ、ロン。そっちこそどうだい。」って感じだった。すぐに気があってね。だからみんなもデイブの番組で生放送で俺たちの会話を聞けると思うよ。いい話し合いだった。話の中身は子供たちを助けよう、ということだ。」
★セリーヌ・ディオンの歌をうたっている動画について、アーテスト「コンテストをしたんだよ。俺の電話番号やアドレスをみんなに教えて、俺が誰かを招待したり、逆に招待されるという企画だ。これは金、土、日にやったときの動画だ。バスケをしよう、などいろいろな意見が集まったが、私の家でフィリピン料理を食べませんか、というコメントに俺は興味を持った。俺の息子はフィリピン人と黒人のハーフだからな。だからフィリピンの人がカラオケ好きというのは知っていた。カラオケだけはしたくなかったんだがな。」
「最初の2日は飯を食ったり笑ったりしていたんだが、結局3日目にカラオケをせがまれた。いやって言ってるのにそこの家のお母さんに「ダメよ、ロン。カラオケしなくちゃダメ。やってちょうだい」なんて言われてね。俺の順番になっても俺は「俺はやらねぇ」と言ってたけど、また彼女に頼まれてね、結局やった。リアリティー番組用にこの動画を使おうと思ったんだが、みんな見たいだろうと思ってネットでアップした。」
「ほかにもバカなことは山ほどしたぜ。大声で笑ってる最中に屁をこいたりな。友達に向かって笑ってる最中にプーー!!だぜ。爆音だった。まぁあのシーンはみんなに見せないけどな。明日からはメキシコ料理を食べにメキシコ人の家庭に行く予定だ。」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
来シーズンについて、タイラス・トーマス「言わせてもらうぜ。「タイラスは1回戦進出なんかで満足していない」。この言葉を覚えておいてくれ。大げさに書こうが、記事にしようが、うぬぼれ屋と呼ぼうが好きにしてくれていい。だが言葉通りだ。このチームには才能ある選手があふれている。みんなそう感じている。だからチームのみんなはだれも「1回戦に出れてよかった」なんて思ってない。もっといい結果が出る。期待していい。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自身の番組について、シャック「認めるが、おれもカウチポテト野郎だ。他人のプレーを見ては「あんなもの俺にもできる」と言うようなやつだ。スーパーボウルでベンがあのパスを投げたときも「あんないいブロックがあれば俺でも決めれる。」と思った。そういうこともあって、相手の土俵で勝負したくなった。」
ナッシュのアイディアを盗んだのか聞かれて「彼との間にもめごとなんてない。・・・だれかが「Mフェルプスに勝てるか?」と言ったのが始まりだ。同じようなことを彼も言っていた。バスの中で話をよくするからな。彼とはチームメイトだったから彼の名前もクレジットに入れたんだ。俺がこれまでやってきたことは全部俺の中にいる子供なシャックが考えたことだ。これまで17年の間にやってきたCMも全部俺の考えだ。ネットでトラブルのネタになったものも全部俺の考えたものだ。スティーブは製作責任者に入ってるが、彼はスターとトレーニングをする、という考えを持っていた。俺の考えはスターとトレーニングして勝負する、というものだ。」
シャックのあだ名はこれから「シャキール・ジャイアン・オニール」ということにしたいのですがよろしいでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
リンク: NJ Nets: Have Game, T-Will Travel - New Jersey Nets Basketball - NJ.com.
先輩のKドゥーリングについて、ネッツのTウィリアムズ「彼は大きな声で「おい、俺のゲータレードは?」と言った。誰かに言ってるんだろうと思ったら俺に言っていた。彼に肩をたたかれてこう言われたよ。「俺が「新人、ゲータレードは?」といったらお前が取りに行くんだよ。G-2を持ってこい。」って。」
この夏はバロン・デイビスなど会う人みんなに「もっと積極的に攻めろ」と言われている模様。ウィリアムズ「KD(ドゥーリング)にはこう言われた。「お前のパスのまわし方は好きだ。みんなお前とプレーしたがる。それはお前のパスのせいだ。」って。・・・キキ(バンダウェイ)には「お前のドライブやダンクは素晴らしい。悪い点はそれが少ない点だ。」って。俺は「パッサーがいれば周りの選手はより動くようになる。」と言った。周りは俺にもっとシュートを打てと言うけど、ウィングはパス好きのやつがやるポジションだからね。」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: ShamSports.com: The world's ugliest NBA website: More Creative Financing In The NBA.
グリズリーズと契約したMウィリアムズの契約には、体重や体脂肪率をいい数字に保てば給料が増えるという項目が盛り込まれているらしい。あのEカリーやJジェームズの契約にもそんなのないのに。体調管理が下手なのか?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: YouTube - Serge Ibaka Story (Documentary in English).
サンダーの新人ビッグマン、Sイバカ特集動画。コンゴ出身。両親がバスケの選手で、コンゴ戦争を経験したり、父親が2年間捕まったり、母親が10歳の時に亡くなったり、17の時に単身スペインに渡ったりと苦労してきた模様。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: TwitVid - @annamelissa @thugraider37 MUAHAHA! RON RAPPING CELINE DION. LMAO!.
アーテストがセリーヌ・ディオンの歌をうたっている動画。
あんたほんまに歌手か。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Dリーグのエクスパンションドラフトがあった模様。ディー・ブラウン(年寄りのほう)がスプリングフィールド・アーマーの監督をやっている模様。その彼のインタビュー記事。
ちなみにページ右の動画ではDウィリアムズたちがドッジボールについて語っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Daily Herald | CSN to show 23 hours of Jordan before induction.
Mジョーダンの殿堂入り直前スペシャルとして、コムキャストで23時間の番組が放送される模様。過去の名試合などがメイン。セレモニーは11日。
日本ではこんなのないのか。せめて23秒は何か放送・・・しないよな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Herald & Review Archives | Columnists: Williams passes on give-and-go in charity work.
ゴルフ好きなことについて、ジャズのウィリアムズ「ここ最近はあまりしていない。バスケの練習ばかりしているからね。ここ2,3週で3回ほどしか行ってない。前は週に4,5回は行っていたのに。」
自転車ロードレース選手のFランディスと自転車で勝負した感想について、ウィリアムズ「死にかけたよ。」
この前のこの画像はそのときのものか。
カジノによく行っていることについて「またカジノだ。幸運を祈ってくれ。ここのインチキディーラーを倒さないと。」
今後の彼の予定としては、1989年のイリノイ大学のメンバーを祝う集まりに出たり、コーバーとのドッジボール大会などに出る模様。ということでイリノイ大学で練習している動画。同大学出身のジェリー・コランジェロもお祝いされる模様。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Chris Andersen adds even more hair to his 'signature' look - Ball Don't Lie - NBA - Yahoo! Sports.
わいが発見した画像がYahooのブログにのってた。バケツリレーの一端を担った気分。
今年の夏、今の時点で中国に22人のNBA選手が行った模様(もっと行ってる気がするが)。それなら中国のサイトもしばらくチェックしないと、ということで発見したわけですが。
日本のような過疎化の進む少子高齢化意識朦朧国家は完全にスルーされてるな。子供を作らぬグレートロリコン及びジャニオタ連合王国のままではいけませぬ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント