« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

パワーバランス(謎の腕輪)

リンク: SLAM ONLINE | » Power Balance hits the NBA.

最近多くのNBA選手やアスリートがつけてるリストバンド「パワーバランス」に関する記事。社長が自ら語っている。

このリストバンドには特定の周波数を記憶させたホログラムが埋め込まれており、その周波数の作用により体のバランスや調子が良くなる模様。詳しくはこちらで。

作ったきっかけについて、社長「うちの家族はホリスティックに興味があって時々カイロプラクターのところに行くんだ。父はパワーバランスに似た技術を研究していたが、それに使っている材料が高くてね。そこで俺の兄弟は安いコンピューターのメモリなんかをあさり始めて、それに周波数を記憶させ始めた。その部品の一つが幸運にもマイラー(フィルムのようなもの)にはいってたんだが、それがうまくいった。他の部品ではうまくいかなかったから、明らかにマイラーの作用であることがわかった。そのマイラーの材料を調べたところ、ホログラムでできていることがわかった。これがきっかけで体にいい作用をもたらす周波数を記憶させて大量生産に入ることができた。」

最初にこの製品を使用し始めたNBA選手について「サンズの選手たちだ。私の仲間の一人がSカー氏の友達でね。彼が高名なサンズのチームドクター、Mクラーク博士との面会をセッティングしてくれた。そしてチームの選手に使ってもらうことになった。シャックとかナッシュとかにね。」

★感想
・個人的には、この製品はとんでもなくうさんくさいものにしか思えん。

・いかにもジャンプのうしろの広告とかにのってそうな商品じゃないすか。

・これで君のライバルに差をつけろ、的なフレーズと共に。

・ググって見つかったサイトでの宣伝のしかたもそれっぽいし。

・ただ、唯一気になる点はこの記事で社長がサンズに言及してる点かな・・・選手を復活させる技術で有名なあのサンズですよ。

・この野郎ドツボついてきやがる。整体師かこの野郎。

・あのサンズの医療班が取り入れたなら効果あるんかな・・・と信じてしまうでしょうが。

・こういう話とか周波数に詳しい人、この製品には体のバランスなどが良くなるという効果が本当にあると思いますか?

・毛髪に良い効果があるなら買います。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

いろいろ(セルティックスなど)

・NBA選手がゲームについて語っている動画集

・今までで一番面白い選手は誰か聞かれて、ホーフォード「Rウォレス。彼はいつもなにかしゃべってるよ。」

・オールスター期間中にバハマに行っていたことについて、Rウォレス「(他にバハマに来ていた選手は)いい試合が出来そうなメンバーだったぜ。俺、レイ、Jネルソン、Rゲイ、ゴータット、それとアトランタの頭のでかいやつ。ああ、そうあのZパチュリアってやつだ。15人くらいいたよ。」

・試合に負けたことについて、Eハウス「負けることに慣れてないからつらいよ。ここしばらく弱いチームでプレーしてなかったからね。」

・ニックス時代について、Nロビンソン「毎試合負けるのがつらかった。毎試合負けて毎回同じ質問をされるからね。」

・セルティックスの複雑なディフェンスを学ぶことについて、Nロビンソン「本当にたくさんのポジションがあるんだ。ウィークサイドのヘルプとかさ。ガードだってビッグマンみたいにヘッジをしないといけないから、それが難しいよ。俺、今までヘッジなんてやったことないからね。役割が入れ替わることがあるのがこのシステムのおもしろいところだ。ガードにもビッグマンと同じようなことをやらせるのが信じられないよ。」

・セルティックスに移籍したMランドリーは大学時代、3人の子供を育てながら学校に通っていたらしい。

Bウォーカーは大学時代、試合中に尿意をもよおしたため、サイドラインのあたりでタオルを何枚か使って用を足したらしい。

・AビードリンスのFT%が16%で何十年かぶりに記録を更新しそうなことについて、Dネルソン監督「こんなにひどい選手は初めてだ。やれることはたいてい試してみたんだが。どうもかれはFTがうまくなりそうにない。」

彼のジャンプシュートについて、ネルソン「前に一度彼がジャンプシュートを決めたんで、彼がジャンプシュートを打つようなセットをコールしたが彼は外した。だからあのときの彼のジャンプシュートが私の見た唯一のものだ。」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いろいろ(マブズなど)

Cバトラーの癖は試合中にストローを噛むことだが、先日リーグは「試合中のストロー噛み噛みを禁止する」というルールを作ったらしい。歯に悪影響が出るから、と言う理由で。ルールのせいでストローを噛めなくなったことについて、バトラー「代わりのものを早く見つけないとね。」

Cバトラールール誕生。しかしなんでいまごろ。もう彼何年もやってるのに。思うに、この前の試合で何人かのマブズの選手が彼の真似をしてストローを噛んでたシーンがあったが、あれが気に入らなかったんじゃないかと。

・マブズのトレードについて、Pジャクソン「こういう言葉は使いたくないが、「(モノポリーの)刑務所釈放カード」といったかんじだな。ワシントンから来た選手にとっては、つらい環境から勝てるチームに来れたので良いトレードだっただろう。」

・マブズ戦の審判について、Aバイナム「2回トラベリングになったが、ある審判に理由を聞いても「私は見てない」と答えるし、コールした審判もそう答えたんだぜ。8対5じゃ勝つのは難しいよ。」

・マブズの5連勝について、Bヘイウッド「5連勝なんて2005年以来じゃないかな。・・・みんなサンダーやユタのことを話題にしているがこのチームは話題にはならない。それでいいさ。その間に勝ち続けるよ。」

ヘイウッドなど新加入の選手について、Jテリー「みんなハングリーだ。俺たちは高いレベルでプレーするコツを知っているが、彼らは知らない。だが今や彼らもそれを分かり始めてきている。今後はよくなる一方だと思うよ。」

・キューバンのインタビュー記事

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ(ナッシュ、NBA JAMなど)

・ナッシュファン必見の記事。彼がなぜネットやオフコートで面白いことをしているか語っている記事。きっかけはYahooの創設者の一人で友達のJeff Mallettがナッシュに「今から20年後(つまり引退後の人生)、その20年を15分で語るとする。そこで君がバスケの話題を話したら、それは失敗だ。」と言ったことらしい。

それについて、ナッシュ「そのとき考えたリストの一番に来たのは慈善活動などを通して社会にいい影響を与えたい、ということだった。・・・俺はそれまでも慈善活動をしていたが、おおっぴらにするのは気が進まなかった。だが(ネットや自分の才能など)手持ちの武器を全部使えば子どもたちを救う活動の効力はより大きくなることがわかった。」

で、その後の彼は会社などを立ち上げて、いろんなおもしろい活動をして、その利益を慈善活動にまわしている模様。なんという男前。

Jダドリーによるとつまらない街トップ5は・・・言わなくてもわかるはずなので省略。

・ヴィラヌェバさんのファッション解説動画

・飛行機の床はドラギッチの指定席らしく、いつも床で寝ているらしい(画像)。

・Jウォールダンス(動画)というのが流行ってきているらしい。えー・・・これ流行らせるの・・・。

・Jハワードがトレードされた一因は1月の試合をパーティーによる2日酔いで休んだためではないかという

・今年の秋にWiiで復活するNBA JAMのサイトでは現在、ゲームに登場する選手(各チーム3人)を選ぶ投票が行われている。それについて、Kラブ「この前まで俺は毎日ひたすら俺に投票していたよ。これは子供の頃好きだったゲームなんだ。Sケンプ、Gペイトン、Kマローン、Jストックトンなどでプレーしていた。炎とか出てクールだったよね。」

カーメロ「俺はいつもニックスでプレーしてJスタークスとPユーイングを使っていたよ。新作が待ちきれない。俺は高くダンクする選手じゃないだろうけど、シュートを打つときはボールが燃えるようにしてくれると思うよ。」

・NBA LIVEについて、Dハワード「NBA LIVE 2005で俺が初めて出たときは、ゲームの中の俺が100点をとるまでプレーしたものだ。あのとき、友達には「いいかげんチームを変えてプレーしろよ。」って言われたけど、あれは俺が初めて出た作品だからね。あのときはずっと俺を使っていたよ。」

・オールスター投票で25万票獲得したら日焼けスプレーをする、というかねてからの賭けに負けたBスカラブリニの罰ゲーム動画画像。25万票も入れた馬鹿は誰だ。

・カーメロの結婚式の「この日はあけておいてね」カード。どう訳せばいいんだ。招待状(仮)とか?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

いろいろ(ファンタジーなど)

★ファンタジー

100219

・これは2個目のチームのロースターなんですが・・・俺がイラストを描きまくってる間に一体何があった。1,2人ならともかく、4人も移籍って初めてかもしれん。

・新人PGたちがトリプルダブル連発してるんですが、ターンオーバー数も並みじゃない。1試合平均5くらい。いや、印象としては毎試合10くらい。活躍してるのかどうなのかわからん。今日なんか2人でTO18だぞ。ジェニングスはもう潮時かもしれん。

・このチームのスウィングマンのFG%はみな低すぎる。もうやだ。


★その他いろいろ

・カーメロのパーティーのサイト。アイバーソンとヴィックのパーティーのサイト。Tオーウェンスがダラスで開いたパーティーのサイト・・・よく殺されなかったなぁ。Sウェブのパーティー

・GQに出たコービー。ゲームを支配し始めてワンマンショーをするとPジャクソンに「Mジョーダンのような真似をするな」と注意されたことや、USA代表入りのときは「ホグワーツの学校に入ったハリー・ポッターの気分だった。」ことや、試合のときの「フハハ、この試合に負けるつもりはないからな」といった態度は本当の自分じゃないことなどを放送禁止用語などを交えて語っている。

Cポールは学生時代、ベッドにカウボーイズの柄のシーツを使っていたという話をしてダラスファンの心をわしづかみにしたらしい。ボーリングとか、出てくる話題がいちいちかわいいな君は。

セルティックスの選手は基本的に、Eハウス⇔Nロビンソンのトレードは必要なかったと思っているらしい。

・Mダニエルズの形をした気持ち悪いモノが制作されたらしい。そのときの動画。どうもこれは彼が発注したネックレスらしい。ネックレスかよ。材料は金、ダイアモンドなど。

・レブロンの試合前の儀式に関する記事。というかよくあるNYメディアのレブロン様お待ちしてます系記事。

・中国には次世代のヤオと呼ばれる身長7-3の高校生がいるらしい。

・首にトランスフォーマーのタトゥーをしていることについて、JRスミス「子供の頃から好きでね。映画は2のほうがいい。懐かしいキャラが登場するからね。」

・Bデイビスが中国で地道に営業活動をしている動画

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ

・マリオンやダンピアなどがオールスター選手の服装を批評している記事

・Sウェッブがダンクコンテストについて語る記事。毎年恒例ですね。

RルイスがUSA代表への招待を辞退した理由は最初の子供が夏に生まれることや、同じポジションに選手が多すぎて出れそうにないかららしい。明らかに2番目だろ。

・トレードについて、マブズのDネルソン「西地区は今や核軍備競争をしてるようなもんだ。11チームくらいはプレーオフへ行く力がある。このトレードでかなりのチャンスができたと思う。」

・オールスターでのアッシャーのパフォーマンス(動画)について、記者「多くの人が彼の服装を「レッグウォーマーと皮のカプリパンツ」なんて呼んでたわね。ダンサーの動きについていくのもやっとという感じだったわ。一番ひどかったのはステージから再び上がってくるときの、あの胸板的なもの。男性版ビスチュのようなあれ。みんな何が何だかわからなかったわ。さらにひどかったのがその下の白いシャツよ。あれはよくなかったわね。ツイッターでも「ティーンエイジ・ミュータント・アッシャー・タートル」なんて呼ばれてたり、「体を鍛えるかわりに体を貼り付けてる。なんて格好なの。」という意見があったわ。」

★オールスターの感想

・もうツイッターに山ほど書き込んだのでいいでしょ。

・なんというか、あのときのツイッターのスレッド(?)の伸びというか、あれがすごかった。濁流でしたよ。試合より笑えた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ウィザーズ

・オーナーの死、アリーナスの出場停止など波瀾万丈のシーズンであることなどについて、ソーンダース監督「誰の目から見てもわかるとおり、本当におかしな年だ。もちろんがっかりしている。だがこのトレードでアーニー(グランフェルド)は今後の方向を示してくれた。もう現状に固執しない、ということだ。」

バトラーはシステムにフィットしてたか聞かれて、監督「カロンはどちらかと言えばワンオンワンの好きな選手だった。他の選手同様、彼もシーズン序盤は怪我をした。そして今年の事件でみな精神的にも参っていた。彼の数字はそこまで去年と変わってなかったはずだ。だが彼の力は皆知っていて、期待が高かったからな。ブレンダンのように数字の上がった選手もいるが、そうなれば下がる選手も当然でる。そんな中でも彼は常にプロであり前向きだった。調子の悪いときもチームにフィットするように努力していた。」

・Cバトラーがウィザーズ時代を振り返っている記事。バトラー「開幕前は誰もが今シーズンは素晴らしいものになると思っていた。これでやっと俺たちは目指しているところへ行けると思った。・・・だけどそのすぐあとにアントワンが怪我をした。俺の調子もいまいちで、他のみんなも次々に怪我をした。で、あの事件で2人が出場停止になった。・・・どんな出来事にも理由があるというが、俺たち誰もが年寄りになると「もしあのときああだったら」なんてことを考えるだろうな。この「もしも」っていうのは俺たちの今後の人生にずっとつきまとうと思うよ。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いろいろ(セルティックス、昔の選手など)

・昔は左利きだったことについて、Dハワード「もともとは左利きだった。バスケでも普段の生活でも左利きだった。8年生の時にダンクをして着地したときに左手首を骨折した。それ以来何でも右手でやるようになった。あの怪我がNBA選手になるのを助けてくれたのかもしれない。シュートやダブルチームをかわすのに役立っている。若いみんなも両手でプレーできるようにならないといけないよ。」

・レジー・ミラーファン必見の映画について、ミラーが直々に語っている長い長い記事。これもファン必見じゃないでしょうか。後悔があるか聞かれて、ミラー「ないよ。でも願いが叶うなら、ブルズともう一回7戦シリーズを戦いたい。あのとき勝てたとは言わない。でも、もっとMJと戦いたかった。」

・自身の老いた体や引退を考えたことなどについて、ブルズの長老Lハンター「歩くといつも足首からコキコキと音が鳴るんだ。妻も「何の音?それ」なんて聞いてくるし。・・・おもしろいのは、俺をまだほしがるチームがあることだ。俺に一体何を求めてるんだ、と思うが、俺のベテランとしてのリーダーシップをかってくれてることをありがたく思う。・・・(出場停止になった)タイラスも成長はしているが大人として物事に対処しないといけないな。」

・RロンドとAバイナムはUSA代表合宿への招待を辞退したらしい。ロンドは単純に招待を無視して、バイナムは休養が必要という理由らしい。ロンドさんパネェっす。

・今シーズン、ホークスがセルティックスに対して4戦全勝したことについて、ピアース「ホークスは全試合、ずっとアイソレーションばかりして俺たちに勝った。」

記者がセルティックス殺しのJジョンソンのアイソレーションをIso-Joeと呼んでいるのがなんかおもしろい。ファンにはおなじみの戦術なんすね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いろいろ(ダンク、アバター、ガンビーなど)

・NBAダンクコンテストよりもアマチュアの人が参加するダンクコンテストの顔ぶれの方が豪華かもしれない。審査員がレブロンで、出場者には2回転ダンク男がいるらしい。レブロンのダンクコンテスト出場って・・・え、もしかしてこれ?

デローザンはマイケル・ジャクソンに関連したダンクをするという噂。顔を整形してくるのか。あのニキビ的なものを除去してくるのか。

・Dリーグダンクコンテスト出場を辞退したことについて、セルティックスのBウォーカー「NIT(大学のトーナメント)みたいなもんだろ?出たくないよ。」

・ダラスは珍しく大雪らしい。じゃあスノーボードダンクとかだれかやるかな。ラドマノビッチあたりは得意そうだ。

・Dハワードのスーパーマン動画。あと、レブロンとのダンク動画。「ジャンプシュート禁止。」って・・・どんなスターだ。

・バルボウサのアバター動画

・映画「アバター」について、Cバークリー「俺の貴重な3時間を返して欲しい。俺は47歳だぞ。特殊効果なんていい。話を見たいんだ。」

セルティックスについて、バークリー「みんなはビッグ3が健康になるのを待っている。別にバカにするわけじゃないが、老人とは健康にはならないものだ。死ぬだけだ。」

・Bデイビス人形画像

・オールスターでの髪型を投票で募っているBジェニングス。その結果がガンビーカットかよ。しかしなんでよりによってガンビーを選択肢に入れたのか。

・Sカリーのゴルフ動画。バスケよりゴルフのほうが似合っている気がする。

・ビデオゲームNBA2K10のオールスタートーナメントにローズとコービーが現れるらしい。そんな大会があるのか。

・カナダ人司会者キャビーがコービーにインタビューしている動画。とにかく相手に触りまくって仲良くなるのがこの司会者の特徴らしい。スキあらば胸をももうとする手をヒラリヒラリとかわすコービーの様子などからそれがよくわかります。密着度の高いやけに小さなヘリコプターをチョイスするあたりも抜け目がない。さすがプロの触り魔は違う。

・アーテストがパンチを制止したときの動画。なんでテクニカルなんだ。テクニカルどころかボーナスでもあげればいいのに。

・NBAの選手組合のサイトがやけにファン向けのデザインになったらしい。

・FTのうまいカレッジの選手がFTをミスしたときの動画。せつない。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

デジ絵

初デジ絵。休日使って何やってたんだ俺は。でも絵柄はどうあれ2,3日前までベジェ曲線を知らなかったやつにしてはうまくかけたと思います。GIMPの使い方もろくに知らなかったわりにはうまくできたと思います。西沢歩兵さんになんとか歩兵以上の輝きを、という思いで描きあげました。今まで「俺は何歳なのか」と問いたくなるような震えた線しか引けなかったので、きれいな線を引けたのが嬉しくてしかたない。

・・・明日から人生を見つめ直してみます。今日はもう寝る。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いろいろ

マブズのサイトがいつのまにかオールスター特集のようになっている。

・コービーはオールスター期間中、オッパイ雑誌会社の人とパーティーをするらしい。

Rボーボワもパーティーをするらしい。

・コービーのインタビュー記事とか、Kハンフリーズの特集記事。ハンフリーズは10歳のとき水泳で全国一位になったらしく、当時はフェルプスよりうまかったらしい。

・モヒカンをしてないことについて、アンダーセン「ジェルがきれたんだ。」

彼について、ビラップス「背が低く見えるね。」

OカスピはNYのユダヤ系の人の間で大人気らしい。子供に彼の名前をつけた夫婦もいるらしい。カスピ「笑ったよ。そんなことはイスラエルでもなかったからね。」

・H.O.R.S.Eに出場するメンバーがロンドとかカスピなどで、人選が謎であることについて、リーグの偉い人「ナッシュとかならわかるがロンドだって?・・・シュートの上手いナッシュ、トラッシュトーカーのラシード、あるいはBジェニングス、Bデイビスが出場するなら見る価値はあるが。・・・カスピはおもしろそうだが、デュラントなんて退屈だ。ロンドなんてありえない。フリースロー5本でイチコロだ。」

・去年のH.O.R.S.Eがどんなのか忘れたので、見てみたけど、H.O.R.S.EというかG.E.I.C.Oなのね。こういうときこそお調子者キャラを呼べばいいのに。あるいはバークリーとかオバマとか。

・Lオドムならこんなダンクとかしてくれるはず。ああ、ダンクは禁止されてるのか。

・健康ならオールスターイベントで出番がたくさんあったであろうグリフィンは相変わらずリハビリ中らしい。来年のダンクコンテストに出たいらしい。

デローザンはダンク極秘開発中らしい。

・イベントでファンとH.O.R.S.Eをしたことについて、ノウィツキー「一回は勝ったけど、別の人に負けてしまった。ナゲッツとの試合よりかは良かったよ。」

Zランドルフ更生したという記事が山ほど。高校の先生の話とか、地元で「Z-BO!」という合唱が起きたこと、チームにいい影響を及ぼしていることなどが話題になっている。ファンについて、ランドルフ「リーグに入って以来、一番の愛をもらったよ。」

・最近姿の見えないアイバーソンについて、Lウィリアムス「俺もあまり知らないけど、病気の子供に付き添ってるらしい。」

Dコリソンは大活躍しててもルーキーなので、あいかわらずリトルマーメード柄のスーツケース使用を強要されている模様。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いろいろ

・スパーズのGヒルの裸体画像。モザイクの大きさに絶望した。

・Gクルーニーのバスケ画像。どんな映画の撮影なんだ。

・ヤオ・ミンのレストラン画像

・Rフェルナンデスのフルーツポンチダンク動画

・Mゴータットのサイト

・野獣っぽいウェイドのCM動画

・Eメイナーのパーティー告知画像。AVのパッケージかと思った。何のパーティーだよ。

・コービーは高校時代、歌手のブランディとプロムに出たらしい(画像)。

・Pストヤコビッチのインタビュー記事。怪我のCポールの穴を埋めるためにフル稼働してください。

Lヒューズはトレードされるかローテーションに戻してもらうまでヒゲを伸ばし続けるらしい。奇抜な抗議方法だな。

・今のセルティックスについて、ロンド「俺たちはアンセルフィッシュにならないといけない。・・・今のチームには最初の年ほどの気迫が感じられない。」

Kパーキンスはもっとオフェンスに絡みたいらしい。

・ビッグベイビーというあだ名を捨てたがっているGデイビスは、あだ名コンテストのリストを見て"the eleventh hour(土壇場の男)"というあだ名が気に入ったらしい。

・ウィザーズの選手がろくにパスもせずにすぐにシュートを打つので、ソーンダース監督はそれを「自分勝手」と感じている模様。Aブラッチェは監督とうまくいってないかんじがする。

・スリーポイントコンテストに出れないJダドリー「チャウンシー(ビラップス)は出たがってないよ。リーグが無理やり呼んでるプレーヤーが何人かいるが、彼がその一人だろう。」

ちなみにもしフライが優勝するとセンターとしては初の快挙になるらしい。しかしこやつはセンターと呼んでいいのか。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

Mラウーフ

京都ハンナリーズでプレーしているMアブドゥール・ラウーフのインタビュー記事。別にこの選手に思い入れも何も無いけど、今この人は関西にいるんだなぁと思ったので訳してみました。イスラム教徒としての話も興味深かったので。

日本について、ラウーフ「監督のDベノワが知り合いだったんで日本でプレーすることにした。・・・チームは熱意を持ってバスケを根付かせようとしている。ファンはカレッジや海外ほど熱狂的ではないがナイスだ。すばらしいものになるだろう。」

試合前のアメリカ国歌斉唱の件について「国歌の件のあと、NBAのチームは俺に接触しようとしなかった。特にその後HBOのインタビューに出たがあれでトライアウトなどのチャンスは完全になくなった。911事件のあとだったからね。・・・だが自分の決断を後悔はしてない。むしろ好意的な意見のほうが多かったくらいだ。」

ミシシッピにモスクを建ててイスラム教の活動をしていたことについて「5年くらいやったが、あそこはひどいところだった。賃金、教育、医療制度・・・つねにアメリカの底辺と呼ばれるところだ。私には子供もいるし、資金も続かなかった。家族にとっていい所に移らなくてはいけなかった。KKKの一員らしき人物に放火もされたしね。」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いろいろ

うちのファンタジーチームをネタに記事を書きます。それにしてもこれは何かの罰ですか。けが人マークだらけじゃないか。88勝36敗なので貯金はあるにはあるが。

1002_2


・Rフェルトン・・・FG%が高いのが今季の彼の特徴の一つらしい。記事によると、以前はショットクロックぎりぎりのときなどにスコアラーがいなかったので無茶打ちせざるをえなかったけど、今はマレーやジャクソンがいるので負担が減った模様。

・ターコルー・・・目の周りの骨を骨折した模様。マスクをつけながらやるか検討中らしい。それにしても今シーズンの成績は何だ。ピッツァピッツァを食べ過ぎなのではないかこのやろう。試合のキーは何でしたか、と聞かれて「ボール」ってなんだよこのやろう。すごい沈黙だよ。放送事故だよ。

・Dコリソン・・・Bゴードンを捨ててとっちまった。今日は各地でコリソン祭りが行われたはず。これから1ヶ月たのむ。

・Cアンソニー・・・監督によると100%回復してから戻すらしいのでもう少しで戻れるはず。先週からずっと戻る戻る詐欺を繰り返しているロトは落ち着け。

・Tマーフィー・・・キャブズとのトレードが噂されてる模様。ペイサーズがZイルガウスカスとかヒクソンとかドラフト指名権などねだりすぎなのでうまくいってないらしい。

・Jノア・・・足の怪我を抱えつつのプレーなのでいつ休んでもおかしくない。彼は怪我のTギブソンと一緒にデルネグロが昔お世話になったサンアントニオのマッサージ師のところに行った模様。2人とも痛さのあまり叫びまくっていた模様。ギブソン「俺は叫びすぎたと思ったけど、彼の叫びかたのほうがひどかった。「なにをしてるんだ!」なんて叫んでたよ。」

・Nヒラリオ・・・肩とか足首とかをいためている模様。

・Mガソル・・・この人がオールスターじゃないなんて俺たちの目は節穴か。だけどよく痩せたよな。レイカーズについて、Mガソル「ドラフトの時、レイカーズは僕のことを知っていたのかと思うね。スタッツとかサイズだけを見ていたんじゃないのかな。指名権があるから誰かを取らなくてはいけなかった、という理由でとったと思う。他に残っている選手がいなかったしね。」

・Aバルニャーニ・・・Kラブと替えちまった。しかし連戦の2日目の試合ではほんと弱いな君は。ちゃんと寝てるのか。

・Cフライ・・・ナゲッツのGカールが「シーズン前は彼に目をつけていたが、うちに来ても今の彼ほどの出場時間はとても与えてやれなかっただろう。」とか言っていたがまさしく。いいところに行けてよかった。

・Bロイ・・・GMが「何週間か休むだろう」と言っていたからたぶん来週くらいには戻るだろう。オールスターを休んでも不思議じゃない。GMなどと相談してPRPという新しい治療法を使った模様。しかしここのGMはすげえな。オールスターについて、ロイ「オールスターまでには怪我は治ると思う。・・・選ばれたとき、親に電話した。母の誕生日だったからね。そのあと「ああ、俺オールスターに選ばれたんだ」って言ったら、「それを先に言いなさいよ」って言われた。いい誕生日プレゼントになった。・・・去年の試合では「Pジャクソン監督はいつ俺を下げるんだ」っていうくらい長い時間プレーさせられたのでダンカンが監督に話に行ってくれた。そのとき初めて監督は俺の出場時間が長いことに気づいていたよ。」

・Cポール・・・早く戻ってきて。

・Jフリン・・・ぬぅぅなんて新人らしい不安定さ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »