セガババ(連戦2試合目)
リンク: Basketbawful.
以下、連戦を特集した記事「不必要なほど包括的でやりすぎなスケジュール分析」より。
■SEGABABA
SEGABABA (SEcond GAme of a BAck to BAck)・・・つまり、連戦2試合目のこと。
連戦2試合目は通常、選手が疲れた状態なのであまりいい試合は期待できない。ヤオやシャックなどのパートタイマー老人ベテランが休んだりする。アウェーでの連戦の場合、出場微妙な状態のけが人は旅に同行しないときもあるので、いまいちな試合になりやすい。露骨にFG%が下がる選手もいる。
ただ、連戦だからといって普段とさほど勝率は変わらない。連戦での勝率はだいたい50%前後。だが、アウェーでの連戦の2試合目は勝率が45%前後に下がる。
SEGABABAという言葉はごく一部のスタッツ好きの間でしか使われない言葉なので、一般的には通じません。ただ、「連戦の2試合目」では長いので、僕もこの記事では「セガババ」と表記します。
■SEGABABAと4in5
今シーズンのセガババと4in5(5日間で4試合)の回数をまとめたスプレッドシート。4in5も相当にきついスケジュールなので、ここでとりあげられている。リーグのスケジュール制作者によると、連戦の上限は23回、4in5の上限は4回までとなっている。ついでに言うと、4in5という表記も一般的ではありません。
以下、表の項目の説明。(ちなみに、記事の筆者がレイカーズ嫌いということもあり、レイカーズとクリッパーズが同じアリーナを使っているというややこしい点は、この表では無視されている。)
・B2B- Back to Back。連戦。セガババ。
・HH B2B - ホームでのセガババ。非常に少ない。
・VH B2B - アウェーのあとホーム、のセガババ。「V」はvisitor。つまりアウェー戦。
・HV B2B - ホームのあとアウェー、のセガババ。
・VV B2B - アウェーでの連戦、のセガババ。勝率が下がる。
・Any B2B - チームのセガババ全回数。AnyB2B=OnlyB2B + BothB2B
・Only B2B - チームはセガババで、対戦相手は休みのあと。
・Both B2B - 両チームともセガババ。ひどい試合になるでしょう。
・Opp B2B - 対戦相手がセガババの試合全て。OppB2B=OpponlyB2B+BothB2B
・OppOnly B2B - 対戦相手のみセガババで、チームは休みのあとの試合。勝てる可能性が高い日。ファンにとって重要な項目でしょう、という意味でセルに色がつけられている。
・4in5 - 5日間で4試合。
・Opp4in5 - 対戦相手が4in5の4試合目。
・OppOnly 4in5 - 対戦相手のみ4in5の4試合目。楽勝できる日。
・Both 4in5 - 両チームとも4in5の4試合目。最低の試合。見る価値なし。
■最低の試合
以下、両チームとも「5日間で4試合」の4試合目に当たる日。観戦旅行に行く人は注意。
・Tuesday, January 18th, 2011 @ 8:00 p.m. EST - Charlotte Bobcats vs Chicago Bulls
・Saturday, February 12th, 2011 @ 8:30 p.m. EST - Indiana Pacers vs Milwaukee Bucks
・Thursday, March 10th, 2011 @ 8:30 p.m. EST - New York Knicks vs Dallas Mavericks
・Saturday, April 9th, 2011 @ 8:30 p.m. EST - Cleveland Cavaliers vs Milwaukee Bucks
■一言
・ホームでの連戦が少ない理由の一つは、チケットがあまり売れない、というものらしい。
・「各チームからの不満により、スケジュールの多くの点は改善されたが、「対戦相手のみセガババ(opponlyB2B)」の回数がチームによってかなり差がある点はまだ改善されていない」という指摘がコメント欄にある。
・サンズのスケジュールは恵まれすぎている。セガババも4in5も少ない。対戦相手のみセガババである回数も一番いい。よほどの大惨事が起きない限り、かなり勝てるでしょう。
・レイカーズも楽すぎる。ただ、セガババの対戦相手は少ない。いい試合がたくさん見れるでしょう。まぁ、こうでもしないと試合にならない。放送も多いし。
・クリッパーズの厳しすぎるスケジュールはなんでしょう。ドラフト中心でチーム作りをする彼らを、負けやすくしてくれているのでしょうか。それともオーナーがハードなスケジュールをリーグに頼んでいるのでしょうか。ここ数年のデータも見たい。
・バックスも相当に厳しい。「両チームともセガババ」の回数が14回もあるので、ファンはグダグダな試合をたくさん見れるでしょう。
・ボブキャッツ、バックス、クリッパーズ、キャブズの「両チームともセガババ」の多さはなんでしょう。どうせ誰も気にしないチームだからどんな試合になろうがどうでもいい、というリーグの意図でしょうか。
・ブレイザーズ、ロケッツもなかなか厳しい。ニックスも連戦や元気な相手が多いという点で厳しい。ただ、バックスとクリッパーズの厳しさにはどのチームもかなわない。
・ちなみに、僕がはじめて買ってもらったゲーム機はセガのメガドライブでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント